表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界初心者  作者: 寿々喜 節句
幕間
57/141

勇者とレスティと海水浴~エピソード・レスティ~②

 浮かれている。うん、浮かれている。


 接続詞で遊んじゃうほど浮かれている。




 それもそのはず、明日は勇者様との初めてのデート。しかも海水浴だ。

 浮かれないわけがない。浮かれて当然。浮かれないほうがおかしい。



 ゆえに、浮きたい。


 および、浮かれたい。


 ともあれ、浮かれてほしい。


 この接続詞は適切でない。



 ふわふわ、ぷかぷか、ひらひら、ぽあぽあ、ふぁふぃふぁふぃ、うきうき、浮き浮き……オノマトペでも浮いている。



 浮かない、浮きます、浮く、浮くとき、浮けば、浮け。


 未然、連用、終止、連体、仮定、命令。「浮く」の活用は、かきくくけけ。



 こんなこといつもは思いつかないのにいろんなことが頭に浮かんでくる。だからこそ浮かれているというのだろう。


 自覚症状のある浮かれ具合だ。無自覚よりはましだろう。


 このまま浮かれ続けていたい。


 上空三千メートルまで浮かび上がりたい。



 夏なんて嫌いだったのに、こんな浮かれ気分になれるのならずっと夏でいい。


 太陽デバフ、かかってこい。


 恋のバフで跳ね除けてやる。


 ああこれは浮かれすぎ。調子に乗りすぎ。


 後で思い返して顔を真っ赤して、闇へ葬り去りたくなるのだろう。なるほど、赤面は黒歴史へと変色するのか。



 いったい「浮く」という言葉を何回使ったのだろうか。


 今日一日単位で計算した場合、「浮く」という言葉の世界最多使用者であると自負している。


 人生単位で見たら、一生を終えるまでの「浮く」の使用容量を超えているかもしれない。



 そろそろ「浮」のゲシュタルトが崩壊してきたので、もう寝よう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] ついctrl+Fで「浮」の数を見てしまった…笑
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ