会う理由がない
6月になった。瑛二からはたまに夜に電話が来るくらいで、接点もなく、「お友達から」なんて言ったけど、このまま俺たちの友情関係は消えていきそうだ。
このまま消えたら、あんなに騒いだ意味がないっていうか、俺が馬鹿らしいっていうか。
――つっても、ほんとに話す内容も会う理由もないんだよなぁ。
「なーんで、テストって定期的にあるんだろ」
四つ向き合うように付けた机で定期考査の勉強をしながら、美香がぼそりと呟いた。
その視線はすでに手元のノートから外れていて、窓の外に向けられている。
「龍生、数学の範囲分かりそ?」
日和は斜め前に座る龍生に数学の範囲を聞き、龍生は意外にもちゃんと範囲を把握してるようで、「こことここ、それと……」と教科書を指差していく。
俺たちの通っている高校はそんなに偏差値が低くない。
だから、逆に制服とか髪に関して厳しくないというか、まあ、注意されることにはされるんだが。
「虎太郎」
「あ?」
急に龍生から名前を呼ばれて、つい、眉間に皺を寄せて顔を上げてしまった。
実は俺の不良ムーブは龍生を真似ているところがある。
高校入学時に同じクラスで、「あ、こいつ、不良だ。こいつ真似すれば、俺もかっこいい不良になれっかも」という単純な理由で、近付いて、真似して、今に至る。
まあ、憧れ、みたいなもんも一ミリくらいはあったかもしれない。
「お前にも教えてやろうか?」
正面に座る龍生と目が合う。
とんとんと数学の教科書を指で叩かれて、すんと俺の眉間の皺が消えた。
「お、おう、ありがと」
見た目ヤンキーでいつも授業中寝てるのにそれなりに勉強できるって強ぇよな。
バイトだってしてるのに。
いつ勉強してんだよ?
あと、見た目に反して意外と面倒見がいい。
怖いって言われて俺ら以外には避けられてっけど、ぜんぜん悪いやつじゃないんだよな。
「龍生~、この数式分かんないよぅ」
数学の範囲聞いてたら突然の美香、割り込みー!
さっきまで一人別世界行ってたくせに、どんなタイミングで帰ってくんだよ。
龍生も仕方ねぇなって顔で教えてやってるし、え、俺の範囲は?
いや、待てよ?
「そうか! これだ!」
俺は勢い余ってガタンと立ち上がった。
「え、どうしたの? 急に」
「トイレ?」
三人の冷めた視線が俺に刺さる。
しまった、良いことを思い付いたと思って、つい。
「いや、なんでもない」
ちょっと恥ずかしかったが、席に座り直して、俺はふふんと内心笑っていた。
◆ ◆ ◆
「そっか、点字だった……」
瑛二も高2だし、同じくらいに試験があって、同じような勉強をしているだろうと思って、声を掛けてみれば、「じゃあ、日曜日、お昼食べてからうち来たらいいよ」って瑛二が言ってくれて、よし、これで分かんないとこ教え合えるじゃんって思ったのに……。
「なんで、千早まで居るんだよ」
片付けられた静かな瑛二の部屋で俺はぼやいた。
千早は居るし、テーブルの上にあるのは点字の教材とその道具だし、俺の確認不足だけれども。
「だって、僕も試験勉強したいし、分かんないとこ瑛二に教えてもらいたいもん」
――そっちは成立するんだよなぁ。
やる気満々で色々と準備する千早に俺はジトッとした視線を向けた。
なんで俺、こんなに必死になってんだか分かんないけど、せっかくなら仲間に入りたい。
せっかく良いこと考えたと思ったから俺の中の俺がすごいガッカリしてんのかもしんない。
「千早、今日点字にするの?」
「うん。拡大鏡、目が疲れるからさ」
「そっか。調べ物あったら俺の点字ディスプレイ使ってもいいよ」
「ありがとう。持ってくるの面倒くさいから置いてきちゃったんだよね」
瑛二の部屋は広くて、準備されたテーブルも結構でかくて、その上に色々と機械とか道具を置いていく二人。
――拡大鏡? 点字ディスプレイ?
仲良い空気に上手く入り込めなくて俺は
「へぇ、そういうので点字って打つのか」
しか言えなかった。
完全に一人だけ蚊帳の外。
と思ってたら
「これ点字盤って言うんだ。タイプライター式のもあって、ただ打つならそっちのほうが早いんだけど、それだと覚えにくいから、手で直に打ったほうが覚えられるんだよね」
短いアイスピックみたいなやつと金属の穴の空いた定規みたいなやつ、それとバインダーみたいなものを見せながら千早が教えてくれた。
――優しいじゃんか、千早……。
まあ、たしかにパソコンで文字打つより、ノートに手書きしたほうが俺も覚えられるもんな、と思った。
そんなときだ。
コンコンッ
急にドアがノックされて、ビビった。
だって、この部屋に入るまでの間に誰にも会ってないから。
「あ、父さん」
足音とか、気配とかで分かるのか、扉が開いた瞬間に瑛二が言う。
「お邪魔してまーす」
千早が気軽に挨拶したところで俺の視界に瑛二の父親の姿が入り込んだ。
――お父さん、身長でかっ!
瑛二の身長がでかいのと顔が整ってるのは父親似のようだ。
部屋の中の様子を慎重に伺うような真顔が怖い。
「こ、こんちわ」
え、瑛二の父さん、家にいたの? って思いながらも俺はちゃんと挨拶をした。
俺たちが家に入ってきたときは別の部屋に居たのか、出掛けていたのかもしれない。
今日、日曜日だしな。
そう勝手にほっとした瞬間、瑛二の父親の視線が俺に向いた。
「うん、君、ちょっと来て」
「え?」
一人だけ手招きされて、戸惑う。
「いいから、ちょっと来て」
「はぁ」
鋭い眼光のまま呼ばれて、仕方なく部屋から出る。
そして、そのまま、一階に連れて行かれて、ダイニングテーブルに向かい合って着席。
――え、な、なんだ? 怖いんだが? 俺、怒られるのか? 見た目か?