表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
DeViL 悪魔生転物語  作者: オクラ
 1章 『エクサーと侵入者』
13/208

 12 決闘

 元人間であることをラーバルという悪魔に知られてしまったエクサー。誰にも言わないことを、エクサーはお願いするが、お互い決闘をして勝ったらということを条件に提示してきた。エクサーはそれを承諾し、昼休み後の決闘にクーとドラギナと東棟屋上に向かうのだった。


 地獄・トバルカイン魔法学校


 「始め!」


 ジャッジマンの掛け声が響いた。とほぼ同時、ラーバルはエクサーに向かって、高火力の火球を跳ばし、煙が巻き上がった。


 会場の全員に反応の隙も与えない程のノータイムの一撃。皆の攻撃の反応が起こったのは、エクサーに火球をぶつけてから数秒後だった。


 「おおおおおおぉぉぉぉぉぉ!」


 容赦のない一撃に会場は大盛り上がり。しかし、周囲とは裏腹にクーとドラギナは険しい顔をした。


 「うぅ〜。やっぱり容赦ないです〜。エクサーは大丈夫ですか〜。」

 「さぁな。」


 巻き上がった煙がだんだん消え、中から右手に火傷を負ったエクサーが現れた。


 「あっつー。」


 元気なエクサーの姿に会場は一層盛り上がった。


 「よかったです〜。生きてたです〜。」


 クーは一旦、安心した。


 姿を現したエクサーにラーバルが話しかけてきた。


 「相殺だね。」

 「うん。咄嗟だったので、ちょっと火傷しちゃったけど。」


 エクサーは、ラーバルの火球を同火力の火球でぶつけ、相殺させていた。しかし、予想外の速さの攻撃に反応しきれず、エクサーの近くで相殺させたため火傷を負ってしまった。


 「反射神経が良くて助かるよ。鈍ければ楽しくないからね。」

 「ギリギリでしたけど。」


 エクサーの負った火傷はもう回復していた。


 「聞いていい?」

 「いいよ。」

 「なんで決闘なんてやるんですか?」

 「君がお願いをしたから、僕もお願いをしたまでだよ。」

 「違う。そう言うことじゃない。」

 「?。本人がそう言ってるのにそれ以外のことがあるかい?」

 「そうですか。まぁいいや。」


 エクサーは一呼吸おき、ラーバルに向かって火球を無作為に跳ばした。


 「こんなので当たるとでも?」


 エクサーは問いかけに応じず跳ばし続けた。


 「これでは魔力切れになってしまうよ?」


 エクサーは、急に攻撃をやめた。


 「どうした?諦めたかい?」

 「いいえ。」


 パッチンッとエクサーが指を弾くと、ラーバルの四方が包み込むように燃えた。ラーバルの意識から完全に外の攻撃に、ラーバルは対処しようがなく、直撃だった。


 この攻撃に会場は空気が揺れ動くほどの歓声が上がった。


 「す、すごいです〜。でもあんな攻撃どうやったでしょうか?」


 「あの攻撃だろうな。あの火球の攻撃は一見、無作為な攻撃に見えるが、あえて当てないように跳ばし、その中のいくつかを空中に止め、合図とともに起爆したってところだろう。」


 「そ、そんなことができるなんてすごいです。」


 クーは尊敬の眼差しを向けた。


 「あぁ、高等テクニックだ。あいつ、どうなってんだ?」


 元人間だった者が使う攻撃にしては難易度の高い攻撃、ドラギナが何者かを考えることは当然だった。


 煙の中が消え始め、姿を現したラーバルの顔は先ほどの余裕があり、どこかスカしている顔とは打って変わって、余裕がなく、怒りに支配されている様子だった。


 「大丈夫?」

 「大丈夫?だってぇ?何聞いてんだよ、大丈夫に決まってんだろ、こんな人間如きの攻撃。」


 ラーバルが怒っていることは明白だった。それもさらに。


 「僕はもう悪魔ですけど。」

 「黙れ。何が悪魔だよ。低俗な人間が。」

 「だから悪魔になったんですよ。」

 「うるせぇなぁ、俺は人間が嫌いなんだよ、弱えくせにちょこちょこ生きてるやつがよぉ。」


 エクサーはやっぱりかと思った。A2から事前に人間が嫌いな悪魔が一定数いることは聞いていた。ラーバルが決闘を提案した時、どこかに嘘を感じていた。これで決闘の真意がはっきりとした。


 (それにしても、いきなり口悪くない?)とエクサーは思った。


 ラーバルは頭を掻きむしった後、エクサーを睨みつけ、満ち満ちた殺意のこもった火球をエクサーに向かって跳ばした。


 流石に食らったらまずいことを直感したエクサーは、素早く動き回り避けた。


 避けて、避けて、避けまくるエクサー。一向に当たる気配が見えず、ラーバルは業をにやし、攻撃を中断すると、ラーバルの影が伸び、エクサーの影に接触するや否やエクサーは動けなくなった。


 動けなくなったエクサーに向かって、溜めに溜めた火球をエクサーに跳ばした。


 「おっと、やばいな。」


 火球は、逃げることができなかったエクサーに直撃。


 会場は大盛り上がり、ラーバルも嬉しいようでニヤリと笑った。


 しかし、皆の思いとは裏腹にエクサーは攻撃を受けていなかった。その理由は『バリア』を使っていたからだった。


 「ク、クソがーーーーーーーーーー!!!」


 それを見て、ラーバルは激怒。息が荒くなったラーバルは血眼になり、比べ物にならないほどの火力の火球を作った。


 仰け反るほどの態勢から全力で振りかぶり投げた火球は、小さいながらも、圧倒的火力を周囲に感じさせ、多くの人が冷や汗を出してしまうほどの緊張感で空間を、会場を包んだ。


 「や、やばい気がするです。エ、エクサー避けるですー!」


 冷静にだったドラギナも組んでいた手を少し強く握り、目を大きく見開いた。


 迫り来る火炎から逃げるすべのないエクサーは、目を閉じ、深呼吸。


 次の瞬間一時的に魔力を放出、拘束が緩んだ隙に火球の軌道から少し左にずれ、足を踏ん張り、両手を前に出し『バリア』を展開。全員がどうなるか固唾を飲んで見守った。


 次の瞬間。着弾した火球はバリアと衝突し、拮抗した。会場が声を出さずに驚いた。バリアが徐々にゴムのように伸びていた、火球は『バリア』に吸い込まれるように、バリアは火球を受け止め、力を吸収するように後ろに伸びた。


 エクサーは歯が割れてしまうくらい踏ん張った。気を抜けば火球のエネルギーに引っ張られ、ステージの外に出てしまう。なんとかその状況を阻止するべく、踏ん張った。


 そして、エクサーは、徐々に火球を跳ね返すように力を込め、ゴムの性質を利用し跳ね返した。


 ラーバルの火球の元の威力に加え、エクサーの力と、ゴムの弾性により、スピード、火力ともに跳ね上がった火球に、ラーバルの対応は虚しく直撃。棟が地震を錯覚させるほど揺れた。


 揺れが収まり、皆がステージに目をやると、エクサーが立っていた。


 「「「「おおおおおおおおおおおおおおお!」」」」


 エクサーの勝利に会場は一丸となって盛り上がり。拍手や指笛、雄叫びなど、表現は多様であった。


 「すげぇな、お前。」


 後ろから聞いたことのある声と思ったら、ドラギナが後ろにいた。


 「うお、歯大丈夫か?」


 エクサーが歯に意識をやると、歯にヒビが入っていた。おまけに奥歯は完全に粉砕し、血が出ていた。


 「まは、まは、はいひょうふはお。」


 「とりあえず行くか。」


 出口に向かうエクサー。観衆はそれに拍手を送った。


 エクサーは去り際に後ろを振り返り、ラーバルの方を見ると、倒れたラーバルに声をかけるレノの姿があった。


 「うぁぁぁ、心配したです〜エクサー。よがっだでず〜。」


 そういえばクーがいないと思っていたら、ここにいた。クーはふにゃふにゃになって床に座っていた。


 「はいひょうふ?」


 「腰抜けちゃったです〜。うっわ、口大丈夫です?」


 エクサーはクーに向かってグットの手を向けた。


 「とりあえず行くか。」


 ドラギナは腰の抜けたドラギナをヒョイッと持ち上げ、3人会場を後にした。


 ーー終ーー


 エクサーの魔力量は以前に比べて跳ね上がってます。それでも、ラーバル、ドラギナよりは少ないです。クーよりもちょっと少ないです。じゃあなぜ勝てたのか。それは、脳の柔軟性と魔力効率だと思います。特に魔力効率が特に優れていて、魔力の運用の無駄が他に比べてほぼないです。A2達にしてもらった実践が効いているんでしょうね。でも私の考えではドラギナと戦えば勝率は3割ぐらいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ