表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

83/93

082帰宅

■帰宅


『警察発表によりますと、昨夜未明、船通山に巨大な龍が現れて、明け方までに何者かに斬り捨てられたとのことです。情報は錯綜(さくそう)しており、現場は大混乱に(おちい)っております……』

 新郷哲也のおっさんがチャンネルを切り替えるが、ラジオはどこもオロチの話で持ちきりだった。まあそりゃそうだろうな。

 俺たちはワゴンに乗って山口県萩市へ帰還の途についていた。磯貝さんは唯さんの変装用の衣服を着込んで、最後部の座席に座っている。曲玉はさきほど吐き出して、今は俺のポケットの中にあった。

「ねえ夏原くん、いいでしょう? 曲玉を私にちょうだいよ」

「駄目です」

 さっきから何回このやり取りを続けただろう。

「どうしても?」

「何度も言っているとおり、西川一族――オロチの一族は、また俺たちを狙ってくるかもしれない。何せヤマタノオロチを殺したのは俺たちなんですから。連中が草薙の剣を持っていったのも、まだ何か手立てがあるからに決まってる」

 俺は窓の外を見上げた。マスコミか警察か自衛隊か知らないが、爆音を撒き散らしてヘリコプターが複数飛んでいる。雲はいつの間にか綺麗に消えていた。

「もし再びオロチの一族に攻撃されたとして、一瞬でケガを治してくれる曲玉は、俺たちの貴重な盾になるんです。それは磯貝さんだって分かっているじゃないですか」

「そうなんだけどさあ……」

 宮内庁『文化継承室』の特務員として、やっぱり本物の『八尺瓊曲玉(やさかにのまがたま)』を持ち帰ることに執着しているようだ。その気持ちは痛いほど分かる。どうしよっかな……

 よし、決めた。

「じゃあ特別ですよ。悪用しないでくださいね。はい、曲玉」

「きゃーっ、嬉しい! 大好きよ、夏原くん!」

 結局根負けして、彼女の手のひらに曲玉を渡してしまった。ま、いいか。

 それにしても、西川ほとり・昌伯(しょうはく)の双子の姉弟は、これ以上何を狙っているのだろう? ヤマタノオロチは完全に死んだ。一族もどれだけ生き残ったか分からない。

『オロチは何度でも復活するわ。私たち、オロチの一族がいる限り。おじいさま――西川竜生が生きている限り……』

 ほとりのこの言葉は気になる。まだ一連の事件は終わっていない。俺にはそんな確信があった。

 唯さんがハンドルを操作しながら、磯貝さんに質問する。

「それで磯貝さん、曲玉を飲み込んだとき、体の傷が治った以外に何か変化はあった? どうも曲玉は、飲み込んだ人間の願いをかなえる力があるらしいんだけど……」

「ああ、そういえばめっちゃお腹が()きました。何でもいつまででも食べられるぐらいに……」

 新郷のおっさんが噴き出した。

「大食いかあ。食べることが好きなんですね」

「はあ……太らなければ」

 磯貝さんは真っ赤な顔をして照れる。うう、可愛い。

 山城が俺の隣でお腹を鳴らした。彼もすきっ腹らしい。

「サービスエリアで飯を食いましょうよ。みんな疲れてるし、何か詰め込んでおいたほうがいいと思います」

 俺たちは唱和した。

「賛成!」


 かくして長時間かけて、俺たちはまた山口県萩市へ戻ってきた。唯さんと交替して運転している山城が、磯貝さんに声をかけた。

「磯貝さんは普段どこに住んでいるんです? よかったらそこまで送りますが」

「私は仕事でアパートを借りてそこで寝起きしてるんです。お願いしてよろしいでしょうか?」

「もちろんですよ」

 夕闇濃い中、車は住宅街を走る。やがて目指す建物が見えてきた。ここでいいです、との磯貝さんの声で、ワゴンは停車した。

「ありがとうございました。それではみなさん、お疲れさまです。おやすみなさい」

「おやすみなさい」

 俺たちは手を振る彼女をあとに、今度は俺の自宅へと向かった。俺は磯貝さんと離れた寂しさと、家族へどう説明したらいいかという悩みで、少し寡黙(かもく)になる。

 何なら昨日のうちに、公衆電話で適当に連絡を入れておけばよかったんだ。ただ俺たちは無我夢中で船通山へドライブしていた。そんな余裕はなかったのも事実だ。

 うまくごまかせりゃいいんだけど……


 自宅が遠くに見えてきた。何やら光っている。それがマスコミや警察のライトによるものだと、俺は気がついた。何ならブルーシートまでかけられている。

「しまった……!」

 そういえば昨日の朝、俺は自宅前で西川昌伯とやり合ったんだ。そのとき、昌伯は一般人の野次馬を多数斬殺している。誰かが警察に連絡して、この大量殺人を報告したとみるのは、ごく自然な推測だった。おまけに磯貝さんの発砲まである。大事件として捜査されるのは当たり前だった。

「もうここでいいよ、唯さん。ここで降りるよ」

 新郷のおっさんが無理なことを言った。

「何とかごまかせ、夏原」

 俺はワゴンが走り去ると、ひとつ深呼吸した。

「よし、行くか」

 俺は自宅前のテープが張られた境界線を越えようとした。警備の警官に止められる。

「ほら、入っちゃ駄目だよ」

「俺は夏原の家の長男、姫英です。入らせてください」

「や、そうですか。どうぞ」

「行方不明になっていた姫英くん!?」

 気づいた報道陣が一斉にフラッシュを焚く。その音をいぶかしがったか、玄関のドアが開いて、妹の(ひかり)がこちらをのぞいた。

「お兄ちゃん!」

 彼女が泣きながら走ってきて、俺に抱きつく。

「おかえり、お兄ちゃん……!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ