表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

18/136

第18話 学校一の美少女の連絡先

「じゃあ、お前の家に行くか」


「ええ……あ、ちょっと待ってください」


 あのシリーズを早く読みたくて斎藤を急かすと呼び止められた。


「どうした?」


「あの……連絡先教えて下さい」


 少し言いにくそうにしているあたり、連絡先を聞くのに慣れていないのだろう。あるいは異性に連絡先を聞く意味を理解していて、抵抗があるのかもしれない。

 もちろん彼女が俺のことを異性として認識しているなんて勘違いはしないが。


「は?なんで?」


「毎日一緒に帰れるわけではないでしょう?用事がある時は連絡して下さい。その日は学校に一冊持っていきますので」


「ああ、なるほどな」


 確かに伝えたい時があるときに伝えられないのは不便だ。もし連絡する手段が有れば彼女ももう体調が悪いときに来ることもないだろう。

 それなら、と思い某メッセージアプリのQRコードを見せる。その画像を読み込むようにかざして、彼女は固まった。


「ありがとうございます……っえ?田中湊?」


 ぱっちりとした二重の瞳を大きく見開いて、確認するようにスマホを二度見している。


「ん?ああ、そうだぞ。言ってなかったか?」


「……ええ、聞いてませんよ。話すようになっても全然自己紹介してくれませんでしたし、こちらとしても特に興味なかったので」


 何かを確認するように何度か俺をチラチラとみた後、ツンとしたいつもの冷たい声が返ってきた。


「そうかよ」


 本当に他人に興味がない奴だ。相変わらずの彼女らしい考えに苦笑してしまう。


「じゃあ、改めて俺は田中湊だ。よろしくな」


「はい、よろしくお願いします」


 こうして俺たちは改めて紹介し合った。


 それにしても本当に不思議な話だ。学校でも有名人な彼女と本来なら一切関わり合うことがないはずなのに、それが今では連絡先を交換するようになるとは……。


 嬉しいような面倒くさいようななんとも言えない複雑な気分で交換した彼女のアカウントを眺める。


「どうしました?」


「いや、この学校の男子が喉から手が出るほど欲しがってる連絡先がこんなに呆気なく手に入るなんて、と思ってな」


 交換してから思ったが、学校一の美少女の連絡先なんてそう簡単に手に入るものではない。ましてやその相手が塩対応で有名でほとんどの人に教えないとなれば尚更だ。

 今までよりもさらに面倒なことになっている気がして、心の中でため息をつく。


「広めないでくださいよ?」


「しねえよ。俺が持ってるって知られた時点で俺が睨まれるわ。そんな視線には耐えられねえよ」


 クラスで彼女に向けられている視線が敵意をもって自分に向くと思えば、そんなこと出来るか。

 そもそも彼女は必要に迫られたとは言え、自分をある程度信用して教えてくれたのにその信頼を裏切って勝手に広められるはずがない。


「じゃあもう行くぞ。早く読みたい」


 さらに面倒になったことには目をつぶり、とりあえず本を楽しむことにした俺は、彼女を急かす。


「もう、本は逃げませんよ?」


 彼女はそんな俺の様子に口元を少し緩めてクスッと笑った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

新作『女性不信のオタクくん、推しの歌い手について隣に熱く語った結果〜隣の席の黒髪堅物山田さんがこっそり囁いてきた「その歌い手の正体、私だよ」』は↓↓↓から

https://ncode.syosetu.com/n5501hm/

本作品は HJ文庫より7/1発売中です


E39jDU9VEAM_tDa?format=jpg&name=900x900
― 新着の感想 ―
[一言] 楽しく読ませていただいております! 『学校一の美少女』下りは相手がリアクション起こさないなら主人公が鬱陶しい感じになりますが、それを返す台詞があればまた好感度を上手く認識できそうだと思いま…
[良い点] 斉藤さんは気付いた様子ですね。 まさか、彼女まで同姓同名の別人とは思わないでしょ(笑) むしろ、田中君の両面を知り惹かれていくってやつですかね? ぼちぼち、田中君も学校一の美少女ってタグを…
[気になる点] 多分斎藤さんはスタンプとか買ってないんやろなぁ [一言] へーお前田中って名前だったのか 俺も知らんかった
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ