表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/56

プロローグ

守護竜から邪竜と呼ばれるようになった竜と、その幼妻のお話です。

よろしくお願いします。


2017年8月5日に追加しました。

『ふははははははは……。よくぞ来たな、勇者の一行よ。歓迎するぞ』


 邪竜の哄笑がタフターン山の嶺に響き渡る。


 その山の麓にある試練の洞窟の前では、数名の人間たちが頂上付近を睨み付けていた。


「邪竜ガーデリアルのご登場ってわけか。本当に頂上まで行けば、聖剣をもらえるんだろうな。嘘だったら承知しねぇぞ」


 無礼な物言いの冒険者は、ニヤリとゲスな笑みを浮かべた。


『威勢だけはいいな。むろん、聖剣はやろう。我が試練のダンジョンを踏破できればの話だが』

「楽勝でクリアしてやるよ」


 リーダーらしき戦士が、剣を掲げる。

 すると、一斉に冒険者たちは駆けだした。

 ダンジョンの中へとなだれ込んでいく。


 現れたのは、山の中の洞窟とは思えないほど、静謐な場所。


 見たこともない材質で部屋がすっぽりと覆われていた。鉄――だろうか。鉄靴で叩くと硬質な音が返ってくる。

 何かすべての感情を廃された孤独な部屋だった。


『ここは「心の間」。訪れたものの心を測る間だ。さて、貴様らは正気を保っていられるかな』


 どこからともなく邪竜の声が聞こえる。

 おそらく念話を使って、直接冒険者に語りかけているのだろう。

 実に気持ちの悪い声だ。


「精神耐性でも計ろうってのか。おい、神官。補助魔法だ」

「わ、わかってるわよ」

「お前、びびってんのか?」

「ビビってなんかいないわよ」

「とっとと聖剣もらって、金に換えようぜ。俺、明日まで家賃を振り込まないと、家主に追い出されちまう」


 お調子者のスペルマスターが肩をすくめた。

 その横で神官が精神耐性を上昇させる魔法を唱えはじめた。


「何が心の間だ。俺たちの心がそう易々と折れるものか」

「油断すんなよ、お前ら。相手は邪竜だ」

「取るもん取ったら、早く出て行きましょう。なんか気味悪いよ」


 その時だった。


 耳にしたこともないような無機質な音が、天井の方から聞こえた。

 ぽっかりと穴が開くと、何か大きな目玉が降りてくる。


 モンスターかと思ったが、違う。

 生物的な動きではなく、何か心のない殺人鬼のようにリーダーの目に映った。


 目玉はじっとこちらを見つめる。


 瞬間、チカッと赤い光が点滅した。


 大気に蒸気が走る。すると、何かが落ちる音がした。


 振り返る。


 先ほどまで声を張り上げていたスペルマスターの胴と首が離れ、落ちていた。


「いやあああああああああああああああああ!!」


 悲鳴を上げたのは神官だった。

 半狂乱になりながら、スペルマスターに回復の魔法を掛ける。


「落ち着け! そいつはもうダメだ」


 リーダーは顔を歪ませる。


 その側をナックルスターが駆け抜けていった。

 いつもは冷静沈着な武術家の顔には、怒りの表情が見て取れる。

 風のような速さで“目玉”に接敵し、飛び上がった。

 得意の回し蹴りをお見舞いしようとするが――。


 チカッ。


 また光った。

 ナックルスターの顔が歪む。

 だが、そのまま蹴りを“目玉”に放った。


 見事撃破し、爆発する。


 ナックルスターは爆風をもろに食らい、、頭から床に叩きつけられた。そのまま蹲り、脂汗を吹き出しながら悶絶する。

 抱えた足からドクドクと血が流れた。


「お、おい。大丈夫か。今、治療を」


 振り返ったが、神官は激しく狼狽したままだ。

 今でも必死に胴と首をつなげようとしている。

 リーダーは舌打ちした。


 一方で、太ももを貫かれたナックルスターの意識が薄れていく。目の照度が時間を経つ毎に失われていった。


「ちぃ!」


 リーダーはナックルスターを諦める。

 神官の手を無理矢理引き、奥へと進んだ。


 再び広い空間に出てきた。


 今度は洞窟然として、あちこちにたくさんの武器防具が転がっていた。聖剣の試練に挑んだ冒険者達の慣れの果てだろうか。


『よくぞ『心の間』を抜けてここまで来た。古代の兵器の味を心ゆくまで(ヽヽヽヽヽ)堪能してもらっただろうか』


 気味の悪い念話が聞こえてきた。

 当然だが、邪竜の声だ。


「うるせぇ! てめぇ、見つけたら絶対殺してやるからな」

『頂上までくれば、いくらでもお相手しよう。それでは次の試練『技の間』だ。ここでお前達の技を見せてもらおう』

「いいだろう。存分に見せてやるよ」

『では、我が配下がお相手しようか』


 空間内がぼんやりと赤く光り始めた。

 あちこちで魔法円が浮かび上がり、武器や防具が円の中に吸い込まれていく。

 それに取って代わるように現れたのは、モンスターだった。


 しかも、スライム――。


「配下とかいうから、どんな化け物が出てくるかと思ったら、スライムじゃねぇか」

「ちょっと待て。なんかおかしいよ。どんどん出てくるよ」


 神官がリーダーの背に隠れる。

 だが、無意味だった。


 前にも後ろにも、右にも左にも、天井にも……。

 無数のスライムで部屋が溢れかえっていた。


「では、貴様らの“技”を見せてもらおうか」


 それが合図であったかのように、何千何百匹ものスライムが襲いかかってきた。

 冒険者達はあっという間にスライムの波に飲み込まれる。


 むろん、これでは技の出しようがなかった。


「たすけ――」


 救助を請うた神官の口に次々とスライムがなだれ込んでいく。

 息を吸うことも困難になった神官の目はぐるりと回った。

 掲げていた手もだらりと垂れ下がり、スライムの海に飲み込まれる。


 一方でリーダーはなんとかスライムの海から這い出た。


 力技という技を使い、強引に抜け出してきたのだ。

 仲間の亡骸を一瞥することなく、命からがら次の層を目指す。


 今、彼を動かしていたのは、聖剣への飽くなき欲求ではなく、邪竜に対しての怨念と復讐心だけだった。


『さて、次の部屋だが』

「なんでも来やがれ! そしててめぇ、ぶっ殺す」

『残念ながら、まだ改築途中でな。故に、我が妻が相手をしよう』

「妻――」


 次層へと続く狭い道に現れたのは、1人の少女だった。


 三角帽に黒いマント。魔法使いのようだが、いやに若い。

 14、5歳といったところだろうか。

 どこからどう見ても、人間。竜には見えない。


 手には穴の開いた鉄の筒のようなものを持っていた。

 武器かと思うが、記憶にはない。

 だが、邪竜が何かを企んでいることは確かだった。


 それよりもリーダーの頭に浮かんだことは、この娘を犯すことだけだった。

 邪竜の妻が人間であることなど、この際どうでもいい。

 邪竜もまた今、己の心のように復讐の炎で燃えさかれば、それだけで満ち足りた気分になれる。頑なに信じていた。


 リーダーはスラリとナイフを握る。


「お嬢ちゃん、大人しくしていろや」


 たん、と地を蹴った。

 速い。そして視線から少女が追いついていないことがわかった。


 瞬間、乾いた音が狭い回廊に響き渡った。


 何か焦げたような匂いが当たりに立ちこめる。

 少女が手に持った鉄筒から、細い煙が立ち上っていた。


 リーダーは悲鳴を上げるまでもなく、倒れた。

 眉間には穴が開き、血の線が1本たらりと流れる。


 冷たい亡骸となった冒険者に背を向け、少女は顔を上げる。


「ガーディ、やったよ」

『ご苦労だったな、ニーア』

「ニーア、エラい?」

『えらいえらい。後でペロペロしてやろう』

「やったー!」


 ニーアと呼ばれた少女は手を叩いて喜ぶ。


「ガーディも随分、邪竜らしくなってきたよ」

『そうか。そういわれると、少々照れくさいな』

「照れてるガーディ、可愛い」

『むむ……。ともかく戻ってこい、ニーア。そろそろ夕餉の時間だ』

「ニーア、お腹がすきすき」


 お腹を抱えて、とぼとぼと歩き出す。


 すると何かを思い出したらしい。


 倒れた冒険者の元に戻ってくると、握ったままの剣をはぎ取る。


「おお。結構、良い剣かも。ガーディの晩ご飯これで決まり」


 むふっと満足そうに笑うと、ニーアは頂上の方へと戻っていった。


次回からは少し過去のお話になります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ