表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/10

一幕一場

 都会の中の田舎、ボロアパート。散らかったままの"俺"の部屋


「あ、ばあちゃん? ん? 俺おれ、オレだよ!」


 端末を(もてあそ)んで青年、つまり俺は通話を開始する。


「あぁ、……うん。そう、たかしだよ、ばあちゃん」


 電話口には、情感たっぷりに。


「久っしぶりだぁ……。うん、うん。元気してた? そりゃ、何とかやってるよ! うん。うん……」


 某国T京、立川の端。本当に都内なのかと疑わしい辺りである。電話の先の"ばあちゃん"に、しきりと相槌を交わす俺には、掻き入れ時も終わる頃。夏の終わり。


「うん。……それがさ、せっかく就職出来たのに、倒産しちゃってさァ。それでな、ばあちゃん。その……、アレが足りなくなってサ」


 古い空調がゴーゴーと、稼働としているのに酷い(いびき)を唸らせ、外から押し寄せる蝉の声との声楽を奏でる。

 安アパートと空調の壮絶なバトルは、シリーズを追う毎に空調が劣勢になっている気がしないでも無い。


「うん、アレあれ! ……そうなんだァ。こっちじゃ何処にも売って無いんだよ、ばあちゃん」


 なるべく話を引っ張り出して、喋らせる。


「ホント?! 送ってくれるんか? 助かるよォ、本当にサ。あァ、引越したんだ。……住所な。言うで。T京都立川ーー」


 口調は、ゆっくりと……。


「ばあちゃん、ありがとう。……うん。……うん。ばあちゃんも元気で、な」


「……うん。じゃぁ……ばあちゃん、ありがとう。元気しててな」


「うん。分かってる、分かってるから! ばあちゃん、ホンっトありがとう。ばあちゃんも元気でな」


 ぷつッ、ぷーぷーぷー……。


 本当に、世の"ばあちゃん"って種族は、しつこいったらないぜ。ややもすると、こっちまで寂しくなっちまう。

 しかし、今日も上手くいった。平均して一週間位か? 楽しみだ。


 ピィーンポーン♫


 お、来た来た! さて、何処の"ばあちゃん"かな?


「はーいっ」

『お届け物でーす』


 はいはい。今、行きますよっと。

 猫か飛脚か、はたまたペリカンか?


「いつもご苦労様です」


 汗だくの配送さんに、汗をかいたグラスの麦茶を持って出る。

 荷物はかなり重そうで、一旦受け取って、降ろしてからグラスを渡す。その隙に宛名を確認する。


「あっざいますっ」


 一息で空に干したグラスを返してもらって、サインした受取票を渡す。

 ネットオークションがね。から、フリマアプリがね。に変わっただけで、誰も怪しいとは思わない時代になったらしい。感謝感謝。


 あれアレと言って、内容を電話口で確認するような"ばあちゃん"は、せいぜい三割。あとは、開けてのお楽しみである。


 とは言え、独立生態を確立しているはずの、各固有"ばあちゃん"には共通点が多い。

 ひょっとしたら"誰でもなれる簡単祖母の手引"とか、流通してるのかも知れない。


 さっき届いたのは、魔境の"ばあちゃん"からだ。有り難く開けちゃうぜ、"ばあちゃん"!










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ