表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
儚い独り舞台  作者: 茨原鮮絖
1/4

プロローグ:ぶら下がる縄

 

「俺は……なにやってんだろう。」


 見慣れた壁、天井、床、窓、扉、ベッド、机、棚、押入れ。ただひとつ見慣れないのは、縄だ。ベッドに近い天井に釘で打ち付けられている。窓はカーテンで遮光されて、照明も付けないので薄暗い。しかも、夕暮れという時間がそれをさらに闇に染めていく。


 光なんて、無くていい。どうせ陰になるんだから。


 そんなことを呟きながら、勉強机をちらっと見た。教科書や参考書で散らかっている。いや、正確には自分自身で散乱させたのだろう。壁には、友達だった人と撮った写真と、自分の好きなアニメのキャラクターのポスターが貼り付けてある。


 なにもかも、どうでもいい。もう壊してしまったんだから。


 ベッドの上に立ち、垂れ下がる縄の輪にそっと首をかけていた。

「ああ、そうだ。俺は死ぬんだ。逝くんだった。」

 引き攣った笑みを浮かべながら自分に言い聞かせるように言った。



 ーーそうして、高崎生助は、首を吊った。



 日本のどこかの地方都市の郊外のアパートにて、高校生という若い芽が、命の灯火が、自らの手によって摘まれようとしている。なぜ彼は命を落とさなければいけないのか。人生を捨てなければいけないのか。それは、当人でなければ分からないのだ。

 周りは彼の死の理由を理解出来ないだろう。そんなことで命まで落とすことはないだろう、と思ってしまうだろう。だが、それは世間一般のただの常識であり、彼自身の考えとは相反するだろう。


 彼の自害への道までの経緯、そしてその後の彼の末路を語る物語の幕が、開いた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ