表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ポエム

五月の詩

作者:

おお、五月よ 四月の次よ

春の日差しはすでに遠く 梅雨の足音が聞こえてくる

寝苦しい夜を経て 次の日パジャマを変えてみる

もはや暑さは敵ではない いきなり寒くてぎゃふんと咳き込む

空は晴れたり曇ったり 転ばぬ先の杖ならぬ 鞄の中には常に傘

しばらく晴れが続いたならば 存在忘却 無くしたと騒ぐ

もちろん新たにお買い上げ 備えあれば憂いなし 鞄の中に入れたなら

先代出てきて Oh My Goddess


おお、五月よ 黄金の月よ

今年は桜を見てないと 花見に行けば緑がまぶしい

高速道路で大渋滞 道路を埋める鉄と肉

尿意は静かににじり寄る エチケット袋はもう満杯

ピンチをチャンスに変えるべく ペットボトルに大挑戦

新たな技術を身に付けた 役に立たない立たせない


おお、五月よ 六月の父よ

母親はどこだ どこにいる いません

月に父も母もあるか

屋根より高いこいのぼり 屋根まで飛んで壊れて消えた

風が吹けば桶屋が儲かる


風が吹く

スカートが捲れあがる

それを隠すためにお盆が売れる

ショータイム


言ってる事が意味不明

脳を使って物を書け


おお、五月よ 三倍すると十五月よ

十二月を超えて見せろ

お前なら出来る

お前だから出来る

信じる心は厚い壁をも乗り越える

なぜなら低いから


おお、五月よ 春の終わりよ

うららかな日差しも 芽吹く大地も

気象庁は全てを過去へと押し流す

さようなら立春 こんにちは立夏

調べたらどちらも過ぎていた

おのれ気象庁

謀ったな

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 素晴らしい面白さ! 笑わせる詩は初体験で、斬新なモノでした! 詩って本来、こんな風に何でもない言葉達の集合体が、結果的に色を創るモノであるべきなのかも、なんて思いました
[一言] 詩で こんなにテンポよく ケラケラ笑えたのは初めてです(笑)ノリつっこみの様で楽しかったです。 初めの一文で グイッと世界に引き込まれました。また楽しみにしています。ありがとうございました。…
2007/06/12 17:20 宮薗 きりと
[一言] じゅっ、十五月っ!!  既に十二月を越えている......          どこにいる いません  がよかったです。    ルルリラリですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ