表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イルン幻想譚  作者: RU
追われる少年
35/122

2:適材適所【2】

 クロスは、神経質で引っ込み思案の魔導士(セイドラー)が苦手だ。

 もっとも自分自身もまた、神経質で引っ込み思案の魔導士(セイドラー)だが。

 言ってしまえば魔導士(セイドラー)なんて、能力が秀でていればいるほど、体格は貧相で人格にも難ありと相場が決まっているから、そんな(もの)同士でスムーズな人間関係を築けるはずも無く、群れるのが得意な(もの)などいない。

 問題は、冒険者組合(アドベンチャーギルド)に登録して、そこから仕事を請け負っている限り、どれほどの人見知りであったとしても他人と合わせていかねばならない…と言う点だ。


 ソロで活動している限り、他人とのコミュニケーションは自分で行わなければならない。

 それはつまり、魔力持ち(セイズ)に偏見を持った雇用主や、同僚となる粗暴な戦士(フェディン)、それら "実力者" の腰巾着たち全部のことだ。

 だがマハトは、そんな偏見に満ち溢れている(もの)たちとは違っていた。


 そもそもマハトの言葉遣いは、一般的な冒険者(アドベンチャー)戦士(フェディン)と違って、横暴さを感じない。

 特別丁寧という(わけ)でもないが、それはむしろ旅暮らしで "あまり丁寧な言葉使いをするとナメられる" ことを学び、わざとくだけた口調にしているような印象すら感じる。

 そう思う理由は、彼の態度だ。

 少年の手を取り、歩調を合わせてゆっくりと歩く様子は好ましく、そこには物理攻撃が得意な(もの)特有の無神経で乱暴な印象はまるでない。

 本人曰く「自分は気の回らない性格」らしいが、きちんと躾をされた礼儀正しさが漂い、それはまるでどこかの御曹司のような印象すらあった。


 町までの道程で、ポツポツと聞いたところによると、マハトは剣豪(ダインス)の修行のために冒険者(アドベンチャー)に力を貸すことはあっても、自身が冒険者組合(アドベンチャーギルド)から仕事を請け負ったことはないという。

 つまりマハトは冒険者(アドベンチャー)ではなく、言葉通り剣客(レイフ)の旅人…ということだ。

 町を囲んだ防護壁に設けられた門は、穏やかな夕暮れに守備兵もあくびを噛み殺していて、クロスとマハトがそれぞれに身分証を提示すると、子供には特に注意も払わず通してくれた。

 門を抜けたところで、マハトは歩みを()めた。


「クロスさん、これからの予定は?」

「あー…今ンとこナイよ。てか、その子のコトが気になるな…」

「酒はイケますか?」

「え? なんで酒?」

「俺は、まったく飲めないんです。でもこの子の身許を当たるなら、人の出入りが多い酒場が一番かと。飲める人が一緒なら助かります」

「それぐらいなら大丈夫かと」

「それぐらい、とはどういう意味ですか?」


 鷹揚な印象だったマハトにきっちりと問いを返されて、クロスはどぎまぎしてしまった。


「あの、えとえと…、だからその、俺は、酒はキライじゃないんだよね。ただ、その、酒豪って(わけ)でもないから、あんま飲み過ぎると、記憶が飛んじゃうからさ。でも情報集めくらいの量なら、普通に大丈夫だと思う…」

「そうですか。それなら是非、同行して下さい」


 しどろもどろに説明すると、マハトは拍子抜けするほど簡単に納得する。


「うんいいよ。てか、酒場には俺が一人で()ってくるから、マハさんはその子と先に宿に()って、落ち着いててよ」

「それは出来ません。クロスさんにだけ、情報集めを押し付ける(わけ)にはいきませんから」

「だってマハさん、酒が全く飲めないんだろう? それに子連れで酒場もマズイっしょ? 飲まないほうは子守で、飲めるほうが酒場。適材適所だよ」

「ああ、そうか…。どうも俺は気がまわらなくて、(もう)(わけ)ない」

「いいって。気にしないで待っててよ」


 酒場を目指して歩き出したクロスは、自分のお寒い懐具合のことを思い出し、ハタと立ち止まって、財布を取り出して中身の小銭を数えてしまった。


「クロスさん、何してるんだ?」


 てっきり宿に向かったと思っていたマハトが、子供と手を繋いですぐ後ろに立っている。


「う、ええっ? マハさんっ、宿に()ったんじゃないの?」

「門をくぐる時に、守備兵が酒場と宿は兼業だと言っていたんだ。それより、なぜそんな所で(かね)を数えてるんだ?」

「あ~…、うん。無銭飲食で捕まっても、困るからねぇ」


 出来ればそんなことは他人に言いたくなかったが、こうなっては隠しようも無いと諦めて、クロスは自身の金銭事情を告白した。


「酒場で注文もせずに、情報集めをする(わけ)にもいかないな。重ね重ね気がまわらず、(もう)(わけ)ない」

「そこは別に、マハさんが謝るコトじゃないでしょ?」

「いや、俺の代わりに飲んでもらうんだから、その酒代は俺が出すべきだ。これで足りるだろうか?」


 マハトはベルトに付けた合切袋に手を入れると、近年クロスが見たことが無いような額面の金貨を取り出した。


「これじゃあ、多すぎるよ」

「済まない。こちらに()る前の街で換金したばかりだから、これより少額は持ち合わせが無いんだ」


 こんな大金を見知って数時間の(もの)に気軽に手渡すのはどうか? と感じるが、マハトの様子からその金額を扱うのに無頓着な印象を受けた。

 本当に、どこかの御曹司なのか? と思いつつ、現在の財布事情を考えると、これを受け取る以外の選択肢は無い。


「そう…。じゃあ、あとでお釣りを返すよ」


 金貨を受け取り、マハトに曖昧な笑みを返して、クロスは独りで酒場に入った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ