表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イルン幻想譚  作者: RU
追われる少年
34/122

2:適材適所【1】

 歩き出したところで、戦士(フェディン)が言った。


「そういえば、まだ名乗ってなかったな。俺はマハト。ローメン・ラットに憧れて、剣豪(ダインス)を目指している。今は修行中の剣客(レイフ)だ」


 ローメン・ラットは、剣豪(ダインス)の祖と呼ばれる伝説の人物である。

 圧政で民衆を苦しめた王を討ち取った英雄と伝えられており、剣客(レイフ)はラットが名乗った職と言われている。

 とはいえ、どちらも冒険者組合(アドベンチャーギルド)では認定されていない、いわゆる "自称" の職だ。

 一般的に、戦士(フェディン)は粗暴な性質(たち)(もの)が多いが、剣豪(ダインス)剣客(レイフ)を名乗るものは、冒険者組合(アドベンチャーギルド)から追放されたゴロツキである可能性の(ほう)が高い。

 だが先程のマハトの剣技(けんぎ)やこの折り目正しい態度からすると、珍しく "真っ当な" 剣客(レイフ)なのだろう。


「俺はクロス。魔導士(セイドラー)冒険者(アドベンチャー)で…」


 そう言ってしまってからクロスはハッとした。

 慌てて胸元に下げている身分証を、相手に見えるようにグッと差し出す。


「コ…コレ、魔導組合(セイドラーズギルド)の身分証!」


 この身分証を持っていない魔力持ち(セイズ)は、魔導士(セイドラー)と認めてもらえず、モグリや野良を疑われて、場合によってはとんでもない目に遭わせられる可能性がある。

 魔導士(セイドラー)特有の、相手に言葉を挟ませない早口になりながら、クロスは喋り続けた。


「あ、あのあの、俺、護衛の仕事を済ませた帰りでねっ。それで、あのあの、ち、近道しようと思って森に入ったら、なんか道に迷っちゃってっ!」

「そうか、それは災難だったな」

「そ…その腕前なら、もう剣豪(ダインス)を名乗ってもおかしくなさそうだよね」


 とにかく相手を持ち上げて、この場をやり過ごそうと、クロスはやたらと相手を褒めそやした。


「いや、まだまだ修行中だ。ローメン・ラットは、中級幻獣族(ファンタズマ)のクラーケンを一撃で倒したなんて話もあるからなぁ」

「中級なんて、手練れの魔導士(セイドラー)がいる冒険者(アドベンチャー)パーティーとか、50人規模の小隊とかが、よっぽどちゃんと下準備して、ようやく退けるのが関の山でしょ? 人間(リオン)が一人で立ち向かえるかなぁ?」

「伝説は…、まま誇張されている部分があるだろうから、どこまで本当かわからんが…。せめて下級の幻獣族(ファンタズマ)を、一人で撃退出来るぐらいじゃなければ、剣豪(ダインス)を名乗るのはおこがましいと思ってるんだ」

「下級っつっても幻獣族(ファンタズマ)なんて、魔障(ガルドリング)を防ぐ魔導士(セイドラー)がいなきゃ難しいんじゃない?」

「そうだな。だが高性能な魔道具(ガルドラル)を手に入れられれば、勝機もあるんじゃないか?」


 自分の目標やら、憧れに対する理想を語るマハトは、口調や態度に魔導士(セイドラー)に対する偏見は感じられず、クロスはホッと胸を撫でおろす。


「ところで、どんどん歩いてるけど、方向こっちであってるの?」

「ああ、俺は地図を持ってる。このもうちょっと先まで行けば街道に出るし、街道沿いに行けば、防護壁のある宿場町(しゅくばまち)があるらしい」

「心強いな」

「クロスさんは冒険者(アドベンチャー)と言っていたが、魔導士(セイドラー)冒険者(アドベンチャー)をやっているのに、ソロなのか?」

「どうも、ヒト付き合いが苦手でね…」


 ハハハと笑って、クロスは言葉を濁した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ