表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イルン幻想譚  作者: RU
剣闘士の男
26/122

11:ドラゴン(2)

 黙れと言われていたので、ファルサーはアークが作業を終えるまで黙っていた。


「なんだろう? 涼しくなった気がします」

「君の(ひたい)に、(ヘンジ)を刻んだ」

「刻んだ? 書いたんじゃないんですか?」

呪文(スペル)は、音…つまり声で詠唱(チャント)するか、空中に魔力(ガルドル)を込めた指先で(サークル)を描く事によって、(じゅつ)を顕現させるものだ。だが時間差を付けた発動や、しばらく維持したい場合など、物理的に描いたほうが都合が良い時には、特殊な道具を使って(サークル)を描く。その特殊なペンで描かれた(サークル)(ヘンジ)と呼び、本来は形の残らない状態で使われるものを敢えて形に残すので "刻む" と表現するのだ」

「それって、ホントは書いてるだけのコトを、刻むと表現してるってコトですか?」

「まぁ、そうだ」

「僕はそもそも学が無い所為もあるんでしょうけど、魔法(ガルズ)って面倒くさいものですね」


 ファルサーの答えに、アークは微妙な表情をしたが、今は "それどころではない" と判断して、気になった事を敢えて無視した。


(わたし)への祈りを聞き届け、君にドラゴンと対峙出来るだけの奇跡(チカラ)を与えたと言ったほうが、君には理解がしやすいか?」

「なるほど。本来なら、ドラゴンとは存在するだけで、人間(リオン)を殺すと言いますもんね」

「剣を、こちらへ」


 ファルサーがグラディウスを差し出すと、アークはそれにも手に持っている物で何かを描き付けている。


竜殺しの剣(ドラゴンキラー)になりますか?」

「それは、君次第だな」


 一渡りの術式の記述が終わったところで、アークは改めた様子で顔を上げた。


「さて。あのドラゴンは、言語は(かい)さないが知能は非常に高い。見た目は少々厳つく巨大なトカゲのようだが、その姿に騙されるな。それと私は、趣味で術式の研究をしているが、実戦で使った事は無い。一応、攻撃や防御をいくらか想定して術式を組んでいるが、君の戦いに適ったアシストは期待しないほうが良いと思う」

「僕としては、ここまで着いて来てもらえただけで感謝のしようもありません」


 ファルサーは、手を伸ばしてアークを抱き寄せようとした。

 するとアークはファルサーの頬に手を当てて、そのまま互いに引き寄せ合うような形で、唇を重ね合わせる。


「僕の気持ちを読み取って、僕に合わせてくれているだけだって判っていますが。でも、こうしていると、まるであなたと想い合っているような錯覚を覚えます」

「そう思ってもらっても、私は一向に構わないがね」


 少し寂しい微笑みを浮かべ、ファルサーはアークから離れた。

 手に握ったグラディウスを構え、ファルサーは一歩を踏み出した。

 ドラゴンが巣食っている場所は、(くだん)の特殊な金属が埋蔵されている場所で、元は坑道の一部だったはずだが、今や大きな広間のようになっている。

 天井が高くなった巣の中で、ドラゴンはうつらうつらと眠っているようだった。

 大きさはファルサーの三倍ぐらいだろうか。

 アークはトカゲと表現したが、ファルサーは巨大なワニのようだなと思った。

 試合では、凶暴な動物や妖魔(モンスター)と戦う事もある。

 闘技場(コロッセオ)の中に水を満たして、戦艦を浮かべた船上の戦いの時に、水の中にワニを放っていた事があった。

 船から落とされた(もの)が、悲鳴を上げてワニに食われた姿を思い出す。

 しかし目の前のドラゴンは、あの凶暴なワニよりも更に面倒な相手なのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ