表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イルン幻想譚  作者: RU
剣闘士の男
19/122

9:パンとワイン(2)

「うむ。結界(フルンド)古代魔法(フォニルガルズ)なので、知識が無いのでは、更に解らんかもしれんな。簡単に言うなら、目に見えない壁を作る(じゅつ)だ」

「壁? じゃあ、ココから出入りが出来ないんですか?」

「土壁のような物理的(マテリアル)な制限ではなく、魔術的(ガンディル)な方法なので、任意で出入りが出来る物を選り分ける。今は、身の安全を図れる()を維持するように指示を出した」

「安全…なんですか?」

「うむ。この窪地は昆虫達によって守られているのだよ」

「虫が…ですか?」

「うむ。あの昆虫達は未だ研究の途中なのだが、分泌物や羽音によって、妖魔(モンスター)や獣が嫌うニオイや音を出す。安心して休みたまえ」

「どうしてそんなに僕に気を遣ってくれるんですか」

「興味が湧いたからだ」


 アークは窪地の中を見回し、炎が燃えている場所から適当な距離の場所に立ち、炎を作った時と同じように身を屈ませた。

 植物もまた妖魔化(ガルドナイズ)されて禍々しく変質しており、微量だが毒性を持った雑草となって蔓延(はびこ)っている。

 しかし、アークが身を屈ませて地に指先を触れさせた瞬間、柔らかな緑色のオーラが窪地の中に満ち溢れ、瑞々しいクローバーが生い茂る草地へと一変した。

 倒木の中に隠れていた虫達は、まるで息が苦しくなったように窪地から逃げ出し、見ると湿っていた倒木が調子のいい背もたれに変貌している。

 自身の身を置く場所を整えたアークは、当然といった様子でそこに腰を降ろし、目線だけでファルサーにも座るように促してきた。

 なんとなく示されたアークの隣に、ファルサーも腰を降ろす。

 そうしてファルサーが落ち着いたところを見計らって、アークが何かを寄越してきた。

 何を渡されたのかと見ると、ここ数日食事として提供されていた、あの何とも言いかねるような硬くて味のないパンだった。


「あなたは?」

「必要無い」

「僕のためにわざわざ持ってきてくれたんですか?」

「君が食料を持っているようには見えなかったからだ」

「いただきます」


 パンの端を毟って、口に運ぶ。

 今まではこのパンの他に、塩味がほとんど無いスープが添えられていた。

 口にしていた時にはお湯なのかスープなのか分からないなどと思っていたが、パンだけが提供されて初めて、それでもあっただけマシだったのだと思った。


「ファルサー」

「はい?」


 何事かとアークを見ると、今度は瓶を一本差し出されていた。

 瓶の口には半分突き出た形でコルクが差されており、引くと簡単に開いた。

 塩味のないパンで口の中が乾いていた事もあり、ファルサーは瓶の中身を口に流し込み、次の瞬間、息がつけないほど噎せていた。


「大丈夫かね?」

「これ、なんですか?」

「ワインだと思う」

「だと思う?」

「最近、町の(もの)から貰った」

「そう…ですか…」


 その "最近" とは、ファルサーの知る時間にしてどれくらいなのか?

 なぜコルクが、簡単に引き抜ける程度にしか刺さっていなかったのか?

 最初に良く確認しなかったが、瓶の中身は全量だったのか?

 色々と疑問が浮かんだが、アークから返される答えが恐ろしかったので、ファルサーはそれらを問うのを躊躇した。


「かなり刺激的な味わいです」

「もしかして、水のほうが良かったかね?」

「ご厚意には、感謝してます」


 それでもぎりぎり酢になるやら腐るやらの一歩手前程度だったので、気をつけて飲めば、ワインのような気がしなくもない。

 ファルサーは黙ってパンとワインを平らげた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ