表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
イルン幻想譚  作者: RU
剣闘士の男
12/122

6:課せられた王命(1)

 翌日ファルサーが目覚めた時、テーブルの上には昨晩と同じパンとスープが用意されていたが、室内にアークの姿は無かった。

 少なくともファルサーは、部屋に誰かが出入りをすれば、目が覚める程度に気配を察知出来る自信があった。

 不思議なほど気配のない人物だ。

 とはいえ、用意された食事はアークの厚意だと思っていたから、ファルサーは礼を言ってから食事に手を付けた。

 相変わらず石のように堅いパンと塩気の足りない味の薄いスープだったが、どちらも冷めていない。

 まだ熱いと思えるスープを啜りながら、ファルサーは再び同じ事を考える。

 料理がこんなに温かいという事は、これらはテーブルに運ばれまだ間もない証拠だろう。

 アーク自身が運んだにしろ、それ以外の方法にしろ、ファルサーに配膳の気配を全く気付かせずに運んできた、それはアークの能力が非常に高い証明のひとつになる。

 食事を済ませたファルサーは、昨日の作業の続きに取り掛かった。

 出来る事ならば、この家の主人を討伐に同行させたい。

 だが昨夜の様子では、それはまったく無理な願いだ。

 そしてアークが同行してくれなくとも、自分は湖の向こうに渡り、科せられた使命を果たさなければならない。

 だとしたら、自分は昨日の約束を果たす事で、湖を渡してもらわねばならない。

 昨日作業した様子から、アークの言う通り、この仕事はまだ数日掛かりそうだった。


 日が暮れる頃に戻ると、テーブルの上には食事の用意があり、使えと言わんばかりに風呂への扉が開け放たれていた。

 それらが全て、適宜なタイミングで用意されている(さま)は、まるで奇術のようだ。

 こうして食事と居場所を与えられているという事は、どうやら追い返す気もないらしい。

 ファルサーはそれらのものをありがたく使わせてもらった。

 だが、三日経っても、四日経っても、アークは全く姿を現さない。

 会う度に懇願されてはたまらないと思い、避けているのだとしたら、それも仕方がないと思う。

 ただ、そうした "接待" をされているのに、誰の気配も感じないのが、一抹の寂しさを感じさせた。


 ファルサーは自分に出来る事、つまり報酬として要求された労働作業を黙々と続けて、五日目にリストに書かれた全ての収集を達成した。


「リストの項目は全て満たした。約束を果たして欲しい」


 ファルサーは、飼育室(ディフェンス)のプレートが付いた扉に向かって声を掛けた。


「君には頼み事を二つ、果たしてもらうと、言っただろう」


 扉は閉じたままだったが、中から返事があった。

 そう言われれば確かにそう言われたと思い出し、ファルサーは訊ねた。


「では、次は何をすればいいんですか?」


 少し間を置いてから、扉が音もなく開き、幽鬼のような静けさでアークが出てきた。

 なぜか解らないが、アークは酷く思いつめた顔をしているように見える。


「君はなぜ、ドラゴンの元へ行くのか?」

「王命です。そう言ったでしょう」

「だが、君の様子は "常識" には合わない」

「僕の常識は、あなたの常識じゃないんでしょう?」

「この場合の "常識" は、君達の基準に合わせたほうで話をしている」

「一体僕の何が非常識だと?」


 やはり幽鬼のように音もなく、アークはテーブルの(そば)の椅子に座った。

 そして最初の日と同じように、向かい側に座るようにテーブルを指先でコツコツと叩いてみせる。

 ファルサーは黙って従った。


「アレを討伐するつもりの(もの)達は、誰もがもっと大掛かりだ。懸賞金目当ての冒険者(アドベンチャー)であれ、君と同じく "王命" を受けた軍であれ、アレに対抗するために、装備に(かね)を惜しまず、出来る対策を全て講じてから挑む。つまり、それがドラゴン討伐をする(もの)の "常識" という(わけ)だ。だが、君はなんだ? ろくな装備も持たず、旅費すらまともに持っていない。そんな(もの)など、初めて見た」

「しかしそれは、あなたに関係ないでしょう」

「私に同行して欲しいと、君は言った。この程度の質問は、最低限必要だと思うが?」

「確かに僕は同行を申し出ましたが、あなたは断った」

「だが、思い直す時間はあった。君が私にした願い事を撤回するのならば、話は違うがね」

「撤回はしません。もし出来うるなら、同行してもらいたい」

「では、改めて訊ねる。なぜ君は、そんな身なりをして、独りで討伐に向かうのか?」


 アークの問いに、ファルサーは諦めたように溜息を()いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ