7.貪欲、または向上心【1】
「貴様は魔導士に興味は無いのかえ?」
今晩の宿を取るつもりの町に向かって、街道を歩きながらタクトが言った。
「俺は、剣技を極めることを目的にしている。それにおまえは、持たざる者であっても、微量の魔力は持っていると言うが、実際に感じたことはない。きっと、俺には使えないんだろう」
「寝ぼけたことを言うでない」
「寝ぼけてなどいない。子供の頃に "素養無し" の判定も受けている。判定は気量計を使っていたから、不正は出来ないぞ」
「特殊技能は、気量計で判別できぬ。魔力持ちだったとして、いざともなれば改ざんも可能であろう」
「それも院長が手を回したと疑うのか? おまえは一体、俺の後見人をなんだと思ってるんだ?」
マハトは、既に怒る気にもなれず、呆れた顔でタクトを見た。
しかし逆に、更に呆れた顔で溜息を吐かれてしまった。
「巫の一族にとって、身分が露見するのは即、死を意味した。貴様の額の印は、昔はぼやけた痣のようだったと言うではないか。最初の洗礼を受けるまでは、魔力持ちであることを隠す仕事をしていた可能性もあるじゃろう」
「またそんな、こじつけのようなことを…。どっちにしろ、魔力を扱うことに興味はないし、どうせ才はない」
「それは絶対に有り得ない話じゃな」
「まだ言い張るのか?」
「では訊くが、最近、町中で獣人族を良く見かけると思わぬか?」
問われてマハトは、少し考えた。
「そう言われると、頭の上に動物の耳が付いていたり、尻に尾っぽがあったりする者を見かけるな…」
「思い出せ。ヘタレは獣人族は、幻像術を使って人間の町に紛れ込んでいる…と言っておったろう」
「そういえば、そうだな」
「つまり、禊鎧場を巡るうちに魔力が高まった貴様は、獣人族程度の幻像術なら、容易に見破れるようになっておるのよ」
「そうだったのか?!」
タクトに呆れ果てたような顔をされたのは不愉快だったが、これはさすがに言い返せない。
「まさにサウルスの本領発揮だな…」
「しかし、この額の痣が魔力を隠す印だと言うなら、俺の後見人が書類を改ざんしたと言うおまえの憶測は、単なる誹謗じゃないか」
「上手く話をすり替えおったな。では、院長が手を回したという部分は、訂正をしようかの。その代わり、その額のそれが、魔力を隠す印であり、貴様が魔力持ちだと認めてもらおうか?」
「…判った。それは認めよう」
マハトの返事がよほど満悦だったのか、タクトは勝ち誇ったような顔をしている。
この会話は勝負ではなかったはずだが、マハトの胸には妙な敗北感が広がっていた。