表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
相沢ヒロキ、異世界へ行く!  作者: 光晴さん


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

40/73

閑話2 勇者一行の旅路2




7人の勇者たちと旅に出て、ようやく魔族領に最も近い町を落とした。


この町が魔族に襲われて30年がたつが、

今だに魔族以外が暮らしているとは、思わなかった。


そのため、私たち勇者部隊と敵対し戦った者たちの中に、

人族がいたのは流石に驚いたよ。


昨日、この町から魔族軍の撤退を確認して町に入り、

今日は、朝から町の見回りをおこなっている。

後方の砦に連絡を入れていくつかの部隊を送ってもらえるように

手配もしている。


いろいろやることは山積していて、大変なのだ。

それでも、ここのところ戦いばっかりだったし、そろそろ休みがほしいかも。


「ナナカ殿、ここにおられましたか」


今声をかけたのは、勇者部隊の副隊長をしているコーベルさん。

縁の下の力持ちな人で、私たち勇者や異世界人が戦い易いように、

雑務全般をしてくれる人だ。


「コーベルさん、私に何か用?」

「はい、実はこの町のスラム街で、

変わった服を着た女2人をとらえたのですが、言葉が通じず困っていました。

それで、シズク殿に会わせましたところあなたを、

ナナカ殿を呼んでほしいと…」


「私? ん~、なんだろうね~」



私は、コーベルさんと一緒に町の中心近くに建つ、大きな建物に入っていく。

構造からして、これは冒険者ギルドだったのだろう。

中は荒れていて、長年使ってない事が分かる。


そんな1階の奥の部屋を使えるように掃除したようだ。

そこに勇者の1人の雫と、勇者隊の兵士2人。

そして、縛られている女性2人がいた。


とりあえず、開いているドアをノックすると、

中にいる人たちが、こちらを確認するように見る。


「雫ちゃん、私を呼んでるって聞いたけど?」

「ええ七夏、あなたの意見が聞きたかったから呼んだの。

私1人では、判断がつかなかったからね」


部屋の中に入り、縛られている女性2人を見た時、ある事が頭をよぎった。


「コーベルさん、そこの兵士の2人もちょっと席を外してもらえますか?」

兵士の2人は互いに顔を見合わせて驚いている。

「あの席をはずして、大丈夫なのでしょうか?」


「先ほども、そこの女2人が襲い掛かってこられたようでしたが…」

私は、少し驚いて雫に確認する。

「そうなの? 雫ちゃん」


「私みたいな女性を見てびっくりしたんでしょうね、私は大丈夫よ。

これでも『刀の勇者』ですから』

「私も『雷の勇者』ですから、問題ありませんよ」


コーベルさんは少し考えた後、了承してくれた。

「わかりました、私たちは席を外します。

建物の入り口に待機していますので、何かあればお呼びください」


そういうと、コーベルさんと兵士2人は部屋を出ていく。



入り口のドアを閉めると、部屋に浄化魔法『クリーン』をかける。

さらに、女性たちの縄を解いて2人にも『クリーン』をかけると、

2人とも泣き出しちゃった。


「2人は地球人でしょ?」

雫ちゃんが、右の女性の肩に手を置きながら質問する。

「はい……はい…日本人……です…」


嗚咽をもらしながら、シズクの質問に答えていく女性2人。


右の女性が、片岡菜々美。 左の女性が、岡崎咲奈。

2人とも中学3年生だ、なんか大人びているから年上だと思ったけど、

年下じゃない。 彼女たちも私たちの歳を聞いて驚いていた。


彼女たちがこの町に来たのは、1年前。

まだ魔族に支配されているころだね。今までどうしていたのか聞いたら、

スラムにある空き家で、身を潜めて生きてきたそうだ。


食べ物や飲み物は、必死の思いで調達したと泣きながら話してくれる。


言葉も通じない、力もない、魔法も使えないで、生きるのに必死で、

ここがどこかなんて考える余裕がなかったとのこと。

私たちと魔族の戦いのときも、家の床の下に身を隠していたそうだ。


そして、辺りが静かになって雫の日本語が聞こえて、

思わず飛びついてしまったと。




私と雫は、お互い顔を寄せて話し合う。

「七夏、これって松尾先生からもらった手紙に書いてあった…」

「そう、迷い人に間違いないね」


何の力ももらえず、異世界へ来てしまった現代人。

過酷な環境では、生きることもままならず、大半が奴隷になってしまうとのこと。

そのため、見つけたら保護してほしいと先生たちから頼まれている。


私は、どうしようかと考えているといい考えが浮かんだ。

これを利用して、休みがもらえるかもしれない。


「ねぇ、雫ちゃん。

彼女たちを松尾先生のもとに送って行かない?」

「え? 送って、行く?」


「そう、彼女たちを松尾先生のいる町まで、送って行こうって」

雫は考える、そして、にっこり笑うと私の考えが分かったようだ。

「いいわね、他の勇者や部隊のみんなに了承をとれれば、行ってみましょう」



こうして私たちは、最前線で戦う疲れを癒すため、

彼女たち迷い人を送り届けるために、戦線を離れる承諾を得るために、

勇者部隊のみんなに話す。


「いいよ、安藤さんと飯島さんで、送って来なよ」

勇者のリーダー、西島君があっさりと了承してくれた。

「……ずいぶんあっさりと、オッケーが出たわね」


「まあ、これから半年はこの町を拠点に動くことになるからね」

「この町を拠点に?」

「そう、ここは魔族領の端。

だから、この町の周りを取り戻して、後方部隊との連携をとりたいんだよ」


「物資の行き来もお願いしたいんだよね~」

「だから、少しこの町を動けないんだ。

で、動けない今だから、その人たちを送ることを許可したの」



勇者たちにあっさりと許可をもらった雫と私は、彼女たち2人を連れて、

松尾先生たちが活動している、

ボルニア王国のゴージナ辺境領のジルーナの町を目指す。


しかし、4人だけで旅立とうとしたんだけど、

護衛ということで女性兵士が2人ついてくることになった。


まあ、馬車の操縦とか野営の時の料理とかあるからいいかな……







読んでくれてありがとう、次回もよろしく。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ