表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
やちむんとサンピン  作者: 玲於奈
13/14

秋の京都

なし

上も下も観光客でごったがえす参道。

そして、境内へ続く石畳。


両脇の売店からは

売り子が観光客の氣を引こうと必死。

紙コップのお茶を手渡したり

お菓子満載の

漆菓子盆を手に奮闘中。


少しでも長くお店を回遊してもらいたい

売り上げに貢献してほしい

そんな氣が

ほがらかな

笑顔の裏に見え透ける。

彼女らの上にはお店があり、

そのお店への商品の卸問屋があり

商品を作る会社がある。


秋則は先頭をすすむ。

「はーい、皆さん遅れないでください。

 もうすぐ、境内に入ります」


門が見えてきた。

国宝。

後ろに頂く山の紅葉が絶妙。

国宝たる所以。

「高雄さーーん。

 写真1枚撮ってください」

ハイテンションのおばちゃん軍団。


あれからの6ヶ月。

ここまでの道のりは長かった。

苦行を終え、やっと希望の部署に

行くことができた。


はじめは、先輩社員について段取りを学んだ。

というのも、添乗員になるには資格がいるらしく

無資格の者は、有資格者と一緒にするしかなかったのだ。


はじめは、町内会、老人クラブ、

おばちゃん連中の日帰り

あるいは、1泊旅行が多かった。

ひたすら安い単価で

貧乏暇なしというくらい添乗した。


その1年後

研修を終え

秋則は旅行業務取り扱い管理者を

習得した

なし

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ