表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

30/47

第30話 お似合いの2人

 アトラクションから出ても情美はずっと俯いていた。


「だ、抱きついたくらいでそんな赤くなるなよ。この前……お前の家でも同じようなことはあったろ?」

「あのときは……その、眠っちゃったし。あんまり覚えてないから……」

「……俺に抱きつくとやっぱり、ドキドキしたりするか?」

「えっ? あ、その……そ、そりゃわたしも女の子だし、男の子に抱きついたりすればドキドキだってしちゃうよ」

「そ、そうか。そうだよな。お前だって女の子だもんな」


 俺以外の男に抱きついてもドキドキするのか?


 そう聞こうともしたが、肯定されたらどうしようという思考が過ぎった瞬間、言葉は寸前で飲み込まれた。


 しかしなんで俺はそんなことを聞こうとしたんだろう?

 これじゃまるで俺が情美のことを……。。


「お前らもう付き合ったら?」

「へ?」


 いきなりそんなことを陽介に言われて、俺は変な声を出してしまう。


「前からずっと思ってたけど、お前らすげーお似合いだもん。付き合ったらいいじゃん。天陽だってそう思うだろ?」

「うん。わたしも2人は納豆とネギくらいお似合いだと思うよ」

「もっと乙女な表現はねーのか?」

「ハブとマングースとか?」

「乙女要素ゼロだし、たぶん仲良くねーよそいつら」

「じゃあ陽ちゃんとわたしくらい?」

「それはお前……お似合い過ぎだろ」


 のろけ始める2人を前に、俺は戸惑っていた。


 俺と情美がお似合い?

 いやでも言われてみればその通りかもしれない。しかし俺と情美は友達だ。お似合いだなんて言われてもどうしたらいいかわからない。


 けど、情美と付き合う、か……。


 そうなったら楽しそうというのが正直な思いであった。


「付き合っちゃいなよー。2人は仲良しなんだしさ。初めて会ったわたしから見てもすんごいお似合いで仲良しだもん。付き合うべき。絶対」

「い、いやその……」

「……ダメだよ」


 俺が答える前に情美が毅然とした声で言う。


「夜斗は他に好きな人がいるの。だから……」

「そうなの?」

「あ、その……うん」

「それじゃあしかたないけど、わたしは絶対に2人が付き合うべきだと思うよ。四文君と姫路さん、すごくお似合いなんだしさ」

「……」


 俺はなにも言えなかった。

 情美もなにも言わず、また以前のような暗い表情を見せていた。


「ま、そのことはともかくさ、次は野獣のやつ行こうぜ」

「野獣のやつ?」

「ほら、野獣が出て来る映画知ってるだろ? あれがコンセプトのアトラクションだよ」

「へー」


 俺が昔に来たころには無かったアトラクションだ。


「そのアトラクションは初めてだな。情美は?」

「映画は知ってる。松田優作が主役の」

「それたぶん、いや絶対に別の映画」

「じゃあ緒形拳が出てるほうかな」

「松田優作とか、緒形拳って、今どきの女子高生の口から出て来る名前じゃないだろ……。野獣の映画ってあれだよ。女の子と恋愛する」

「松田優作の映画も緒形拳の映画も女と恋愛するけど?」

「もっと夢のある恋愛だよっ。なんか大人の生々しい色恋じゃなくてさっ」

「あ、ズンズンズンズンは無い感じの?」

「なにズンズンズンズンって? あ、いや説明しなくていいわ。なんかわかったから」

「まあ所謂、合体ですよ。むほほほ」

「おっさんかお前はっ!」


 下品に笑う情美の手を引き、俺は陽介たちとともにアトラクションへ向かった。


「へーこれがあの映画のアトラクションかぁ」


 俺もあの映画は見たことある。

 映画の中の世界が見事に再現された、見応えのあるアトラクションだ。


「松田優作どこ?」

「だからそれ映画が違うって。このアトラクションのコンセプトになってる野獣はあれだよあれ」


 と、俺は野獣の像を指差す。


「松田優作のほうが強そう」

「いや、強さとかそういう部分はそんなに重要な映画じゃねーから。てかお前だって子供のころこの映画見たことあるんじゃないの?」

「無いよ。ヤクザ映画とか見てた」

「そ、そう」


 まあこいつの家ならおかしくもないか。


「それでこの野獣はどこの組に所属してて、誰に盃もらったの?」

「いや、ヤクザじゃねーよっ!」

「そうなの? いい若い衆になりそうな体格してるのに。じゃあ組に所属しない一匹狼として、全国のヤクザ組織と渡り合って行く感じなんだね」

「いや、そんな血生臭い抗争に巻き込まれそうな映画じゃねーからっ! 恋愛がメインの映画っ! ヤクザ映画じゃないのっ!」

「でもズンズンズンズンは無いんでしょ?」

「お前は恋愛イコールそのズンズンズンズンなのか?」

「そういうわけじゃないけど……」

「いや、急に真面目なトーンはやめろよ。反応に困る」

「……恋愛って難しいね」

「いやまあ……うん」


 本当にどう反応したらいいかわからなくなってしまった俺は、ただ肯定することしかできなかった。


 それから丸い乗り物に乗ってアトラクションを進む。


「ちょっとスマホで調べたんだけど、醜い野獣が本当の愛を知るっていうお話の映画なんだね」

「うん」

「本当の愛……か」


 アトラクションを眺めながら情美はどこか遠い目をする。


「わたしみたいな女らしくない女でも、本当の愛は知れるかな?」

「お前が誰かと恋愛するってこと?」

「う、うん」

「……」


 俺は俯く。


 情美が誰かと恋をする。

 そんなの……。


「……嫌だな」

「えっ?」

「あ、えっ? お、俺なんか言った?」

「あ、その、嫌だって……なにが?」

「な、なにがって……いや別にその……」


 情美と誰かが恋をする。

 それを俺は無意識に嫌だと呟いてしまった。


 この気持ちってなんだ?


 友達が恋人を作るのは嫌だっていう妬み?

 それとも俺は……。


 自分の気持ちがわからない。

 わからないから、答えようがなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ