表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/100

第七話 夜行バスを徘徊するもの

 Fさんが不思議な体験をしたという。


 地元の友人が亡くなったという知らせを聞き、葬儀に参列すべくその日の夜行バスにあわてて飛びのった。

 仕事帰りに直行しているのもあって、バスが動き出すと同時にFさんは眠りについた。


 ところが夜中に彼女は目を覚ます。

 バスの中を誰かが立って歩いている気配がする。靴音がわずかに聞こえた。

 半覚醒状態のFさんが暗闇の中で目を凝らすと、帽子を被った男性らしき人影が歩き回っているのが見えた。

 自分の席がわからなくなって探しているのかと思ったが、そうではなさそうだ。


 その男性は寝ている他の乗客の顔を一つ一つ覗き込んでから、次の席の乗客の顔をまた覗くような動きをしている。運転手もそれをことさら注意するわけでもない。

 一人一人の顔をのぞき込む合理的な理由が、Fさんには思いつかない。そのために余計に不気味に思えた。


 (そうだ、動画に撮っておけば何かあったときに……)


 音や光が漏れないように服の中でスマホを操作し、撮影状態にしてから暗闇にかざす。

 しかしすぐにスマホをしまった。

 男性はもうすぐ自分の席まで来るとFさんは感じた。すでに目が冴えつつあった。

 時計を見ると深夜の2時半。目的地まで着くような時間でもない。


 (目を閉じて、寝たふりするしかない)


 Fさんは男性が早く自分の隣を通り過ぎてくれるのを願って、目を強くつぶった。

 靴音が斜め後ろまで来る。何かが自分の側まで来たような気配を感じた。


 (早く、早くあっちへ行って……)


 自分の真横で靴音が止まる。

 古びた衣類の匂いがした。クローゼットの中に長いことしまわれていたコートのような匂いだった。

 しばらくして、靴音が自分から離れていくように思えた。徐々にその音は小さくなっていく。

 しかし、位置関係はわからなくなっていった。靴音がするのが斜め前からなのか、後ろからなのかすらもわからない。Fさんは感覚のズレを感じ始めていた。


 少し経ち、靴音がしなくなったためFさんはようやく目を開ける。

 目の前に、逆さ吊りになった男の顔があった。顔には目と鼻がなく、判別できたのは口と耳だけだった。

 男は天井から逆さに立っていた。

 Fさんは叫ぶ間もなくそこで意識を失った。


 翌朝、バスの運転手に起こされてFさんは目を覚ました。目的地に着いていた。

 車内に他の客の姿はない。降りていったのならその時の騒がしさで自分も起きるはずなのに、とFさんは思った。


「あの、他の人たちはもう降りられたんですよね」


「はい。まあ、昨日の乗客はお客さんともう2人しかいませんでしたけどね」


 運転手は座席のゴミを集めながらこう言った。

 では、あの男が覗き込んでいた座席には誰も座っていなかったのか? そもそもあの男は何だったのか?

 Fさんの疑問は尽きない。彼女は夢だと思うことにした。

 なぜか運転手の服から、どこかで嗅いだような古びた衣類の匂いがしていた。


 (そうだ、動画に何か映っているかも)


 すぐさまスマホを確認したFさん。深夜3時1分に4秒ほどの動画が記録されていた。

 しかし、ひたすら黒い闇が残されているだけだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ