表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魂が能力になるVRMMO『アスターソウル』で死んだ幼馴染と再会したらAIだった件  作者:
第十一章 岐路へ立つ魂 ~決意の果てに~
191/356

第183話 センチメンタル

 暗くなったラムス付近の山奥で、ヴェリスが滝にうたれている。かつて夕鈴ゆうりは、佳果から受け取った"黒"を浄化させる方法としてこの滝行たきぎょうもちいたという。ヴェリス自身は現在、特に何者にも汚染されてはいないのだが、"黒"への対抗手段という意味では、超感覚制御と近い部分があるかもしれない。そこに何かヒントが隠されているのではないか――そう期待しての断行であった。


(ぽー)


 その突発的な思いつきが功をそうしたのか、彼女はゾーン状態の佳果やシムルの瞳をのぞいた時と同じく、無を体感するに至った。しかしたべる光がないため、"世界の光"には繋がれず、絶対的な安心感もやってこない。あるのは空っぽの思考で激流にさらされている身体と世界が、一体になっている心地ここちだけだ。


(……これじゃ、ダメみたい)


 雑念ざつねんが生じ、いったん滝壺たきつぼから離れるヴェリス。町で適当に見繕みつくろった白装束から水がしたたり、周囲をらしてゆく。


(はやくしないと、みんなの足手あしでまといになっちゃう)


 そのまま大きな岩の上に座ってひざかかえ、彼女は物憂ものうげに思いをせる。

 日中、佳果たちが魔神ましん襲撃しゅうげきにより絶体絶命の危機におちいった。依帖えごの時もしかり、たとえ異なる世界にいるという不可抗力があるにしろ、それはヴェリスにとって己の無力さを痛感するのに十分な出来事だった。何もできない自分――いな、もし同じ場所にいたとしても、何もできなかったであろう自分を想像し、失望する。


(わたしは……)


 ノーストやムンディは初見しょけんこそ恐怖に駆られたものの、根源にある愛を当人たちが隠していないため、見慣みなれてからはしたしみさえ感じるようになった。だがそうではない魔に遭遇そうぐうした場合、自分は果たして狂気きょうきに染まらず、やり過ごせるだろうか。答えなど、わかりきっている。


「っ……」


「おーいヴェリス。どこだー?」


 唇をかむ彼女の後方こうほうに、シムルが現れた。彼は「そこにいるのかー? 暗くてよく見えな……わっ、すまん!!」と言ってきびすを返す。SSを(8)昇華しょうかさせた際、以前ほど極端な変化が見られなかったため、勝手に打ち止めかと安堵あんどしていたのだが――やはり彼女はしっかり成長していた。


「? どうかした? 用があるから来たんじゃ」


「いやまあそうだけど……とりあえず身体()いて着替えろって! この時間けっこう冷えるんだから、そんな格好かっこうでいると風邪かぜひくぞ!」


「……そっか、そうだね(タオルを持ってきてくれようとしたのかな)」



 シムルに言われて初めて気づいた。頭から足の先まで、しんから冷え切ってとても寒い。震えるヴェリスは焚き火に当たりつつ、彼の用意してくれた鍋料理を口に運んだ。じんわりと、優しい熱が駆け巡ってゆく。


「……あったか。おいし」


「そうか? ならちゃんと食って体温を戻せよ」


「ん」


「……ったく。別行動でがんばろうっていうから、ちょっと目を離してみりゃこれだ。滝行って着眼点はいいと思うけどさ、単独行動であんまり無茶はすんなって」


「でも、急がなきゃだから」


あせる気持ちはわかる。おれだって早いとこ瞬間移動をモノにして、普及計画を進めたい。兄ちゃんたちのためにも、この世界の人たちのためにも。けどその前に倒れちゃったら本末転倒だろ? たぶん、ちゃんと答えには近づけているんだ。今はぐっとこらえて、着実にいこうぜ、な?」


「…………わかった」


「ならよし」


「で、用事はなんだったの?」


「ん? ああ、それだよ。いまお前が食ってるもん」


「?」


「――手当り次第、おれがよく知ってる植物とか木の実とか、魚とか動物の肉を集めてたらさ。"万物のささやき"で『料理になって食べられたい』って願いをうったえるやつらが、予想外に多くて。あれこれ煮込んでたら、つい作りすぎちゃったんだよ。だからお前にも食べるの手伝ってもらおうかと思って」


「そうだったんだ。万物のささやき……集合意識だっけ?」


「ああ。んで今回はラムノン以外の声も聞きまくってみたら、段々わかってきたことがある」


 シムルいわく、万物の持つ固有の周波数、その大元にある"集合意識"は、それぞれが独自の流れを形成している。さながら長さも深さも、速さも水質も異なる川が無数に伸びているかのようだ。しかしこれらを個別に捕捉ほそくしても、一向いっこうにチャロの言っていた"全"は視えてこない。


「だからおれは今、たくさんある流れをさかのぼって源流げんりゅうに辿り着けばいいんじゃないかと思ってて。チャロ姉ちゃんが言ってた"全"は、たぶんそっちにあるはずだ」


「よくわからないけど……最後はひとつになるってこと?」


「そそ。ただそれを見つけるのに、なんの声を聞いたらいいのかがイマイチ見当つかないんだよなあ」


「……"世界の光"」


「え?」


「あの光、みんなの愛が集まったものってチャロが言ってたでしょ。愛は"自分が他の誰かでもあること"だから。ならこうしたい、ああしたいっていう誰かのためになるお願いは、そこにまとまってるんじゃない?」


「――」


 無意識に、世界の光はあくまで人の愛が集積しゅうせきしているもので、自然とは関係ないと思っていた。だが万物に魂があり、それらの祈りがやがてどこを目指しているのかを考えると、俄然がぜんヴェリスの言葉が腑に落ちてゆく。彼は感心した表情で言った。


「……お前、もうおれよりずっと頭がいいんじゃ……? いや、心が……そもそも魂がいいのか? どっちにしろ嬉しくて悔しくて、誇らしいけど。うーん複雑だなあ」


(またシムルが変なこと言ってる)


「しかしヴェリス、お前ですら超感覚の制御中にしか世界の光は視えないんだろ? その声を、おれなんかがどうやって……」


「ようやくそこまで思い至ったようですねぇ」


 何の前兆ぜんちょうもなく、不意に暗闇からぬっと明虎あきとらが現れた。彼は固まる二人をよそに、鍋から料理をうつわによそうと一口食べて言い放つ。


美味びみ

お読みいただき、ありがとうございます!

もし続きを読んでみようかなと思いましたら

ブックマーク、または下の★マークを1つでも

押していただけますとたいへん励みになります!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ