表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魂が能力になるVRMMO『アスターソウル』で死んだ幼馴染と再会したらAIだった件  作者:
第八章 影のなかで ~救い、救われし関係~
126/356

第118話 気の置けない場所まで

 翌日、ラムスの村の広場にて。

 再び一堂いちどうに会した陽だまりの風は、アーリアのつくった料理が並ぶロングテーブルに向かって着座し、食事をしながらそれぞれの成果について話し合っていた。


 佳果と楓也が得た"真の勇気"や龍神の出現に関するところから始まり、アスター城で議論されたフィラクタリウム普及計画の如何 (いかん)、およびヴェリスが"世界の光で"チャロと邂逅かいこうし、夢を介した言葉の伝達が可能であると発覚した件。またシムルが瞬間移動と念話の足がかりを得たことや、アーリアと零子の"加工"熟練度が順調に上がっている経過など、一通りの情報共有がなされる。


 佳果は切り分けたステーキを頬張ほおばりつつ言った。


「色々ありすぎて正直キャパオーバーだが……ひとまず、全部うまくいってるってことでいいんだよな?」


「うん。普及計画のほうは、もう少し煮詰につめれば当初の予定よりもかなり早い段階で実行に移せると思うよ。これで懸念けねん材料も減ったし、一層いっそうノーストさん達の魔境入りに集中できるね」


 楓也が近くの石垣いしがきに腰掛けているノーストを見遣みやる。彼はのみちゃばしらをつついて、丸い水面に映る自らを波立たせながら答えた。


其処そこな粒子精霊によれば、魔境とはわれらが本来()まうべき故郷。魔のエネルギーが豊潤ほうじゅんな次元であるがゆえ、辿り着けさえすれば二度と飢えに翻弄ほんろうされることはなく、それ以降は無為むいに人間をおびやかす心配もないという。……既に魔物あやつらには経緯いきさつを説明してある。此度こたびは手間をかけてすまぬが、どうかよろしく頼む」


 ためらわずに頭を下げるノースト。どこか東使とうし拓幸たくゆきを思わせるその殊勝しゅしょうさに、佳果と楓也は顔を見合わせて小さく笑った。さなか、シムルが素朴そぼくな疑問を口にする。


「ノーストさん。ちなみに、魔物たちはどうやって移動させるの?」


「ああ、転位魔法を利用するつもりだ。今のわれは長きにわたる消耗の影響で、それを行使するのに必要な分の魔力を持ち合わせていないが……魔境に至れば即座に全快し、実質的に無制限で使えるようになるとも聞いている」


「え、ノーストさんって転位魔法が使えるんですか!?」


「うひゃ~、さすがは280レベルですね……」


 楓也と零子がたいそう驚いている。魔法に詳しい二人いわく、転位魔法を行使するためには規格外の知力(INT)が必要のため、未だに習得できたプレイヤーは現れていないのだとか。いわば伝説級(レジェンダリー)として扱われている魔法であり――その効果は、一度訪れたことのある場所にグループ単位で多人数をワープさせられる代物しろものらしい。


「はぇーそんなのもあるんだな……兄ちゃんたちの話を聞く限り、今回おれが明虎あきとらさんから教えてもらった瞬間移動とはちょっと違うみたいだけど」


「まあ実際に力の出どころ(・・・・・・)が違うしにゃあ。どちらも一長一短、使い分けが大事ってところだにゃ~」


「? 出どころ??」


 含みのある言い方で、横から割りってくるウー。再び猫の姿をかたどった彼は、「そんにゃことより」とシムルの問いかけを華麗かれいにスルーし、露骨ろこつに話題転換を行った。


「レイちゃんたち、大事な話があるんでしょ?」


「え? あ……そ、そうですね。昨日、佳果さんは今回の件が落ち着いたら腹を割ってお話ししよう、と言ってくださったと思うのですが……」


「確かに言ったな。……だがその様子だと、今のほうが良い感じか?」


「……ええ」


 零子はき物が落ちたような表情でそう言った。横に座っているアーリアとナノの様子から察するに、昨日何かあったのだろう。佳果はナイフとフォークを皿に置くと、グビグビと水を飲んでからかしこまった。


「よし。丁度みんなそろってることだし……この場で全部ぶっちゃけておくとするか。アーリアさん、どっちから先に話すほうがいい?」


「そうですわね――陽だまりの風を先にしましょうか。零子ちゃんもきっと、そのほうが前向きになれると思いますから」


「わかった。んじゃ早速……俺たちが旅している目的について話すぜ」

最近、煎茶せんちゃを飲む機会が

めっくり減ってしまいました。好物なんですけどね。


※いつもお読みいただきまして

 誠にありがとうございます。

 よろしければブックマークまたは

 下の★マークを1つでも押していただけますと

 とても励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ