表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魂が能力になるVRMMO『アスターソウル』で死んだ幼馴染と再会したらAIだった件  作者:
第八章 影のなかで ~救い、救われし関係~
119/356

第111話 ほうき星

「チャロ、あれなに?」


 地上を見下ろすと、数多あまたのまるい光が天灯てんとうのごとくまたたいている。それらは規則的でありながらも不規則なゆらぎを伴っており、ヴェリスはラムスのうたげで見たキャンプファイヤーの安らぎを彷彿ほうふつとした。幻想的な光景が心を魅了してゆく。


「この世界で過ごしている人たちの魂ですね。あのきらめきひとつひとつに、命が宿っているのですよ」


「……きれい」


「ええ、本当に」


 しばらくの間、二人は笑顔で魂のプラネタリウムを眺めていた。しかしおもむろに、ヴェリスがチャロのほうへ視線を向け直す。彼女の背後には広大な金雲きんうんの海と水平線、淡いオレンジとピンクの混ざった空がどこまでも続いており――その絵画のようなたたずまいのせいなのだろうか、本人からはいつにも増してつよい輝きが感じられた。


「あっちもきれいだけど、やっぱりチャロは特別きれいだね」


「あら……そんなおべっか、どこで覚えたんです? あまり人たらしなのは感心しませんね」


「? チャロは、初めてみたあの日からずーっときれい。きらきらしてほわほわして……わたしはいつも、あなたを尊敬していた」


「…………」


「ねえ。わたしがあなたくらいまぶしくなれたら、みんなを助けられる?」


「みんな、ですか?」


「うん。世界で苦しんでいる人たちに、苦しめている人たち。わたしの大好きな佳果たちに、それぞれが大切に想っているひとたち――もちろん、チャロも」


「!」


 ヴェリスのんだ瞳が、まっすぐにこちらを射抜いぬく。彼女は理屈ではなく、感じたままにそう言っただけなのだろう。チャロは困ったように目を閉じると、くるりと背を向けて返答した。


「ヴェリスさん。これからもみんなを想う、その気持ちを大事にしてください。ただ……わたしを目指すのは、どうかおやめなさい」


「……なんで?」


「あなたには、あなただけが歩むことのできる道がきっとある。みんなを助けたいと願うのでしたら、その道を自分自身の意志で見つけ、仲間とともに――阿岸佳果とともに進むのです」


「佳果と?」


「ええ。彼ならばあるべき場所へ辿り着けるでしょう。そこに至ったとき、あなたは誰よりも輝けるはずだから。わたしを目指す必要なんて、まったくないのですよ」


 どこかはぐらかされてしまった気もするが、ヴェリスは彼女が本心でしか言葉をつむぐことのできない性格なのを直感的に看破かんぱしていた。ならば表情は見えずとも、依然としてきらきらしているのが答えなのかもしれない。詮索せんさくしたい気持ちを抑え、ヴェリスはここへ来た理由について話を進めることにした。


「……あのね、チャロ。わたしたちは今、世界にフィラクタリウムを配ろうとしているの。でもおばあちゃんたちと話し合ってみたら、色々と問題があるんだって。そしたらシムルがね、ここを調べてみろって」


「ふむ。いささか支離しり滅裂めつれつですが、理解はできます。するとシムルさんはもうお気づきのようですね」


「どういうこと?」


「現在わたしたちのいる空間――この"世界の光"は、すべての魂と気脈きみゃくで結ばれています。顕在けんざい意識をもって実際につながるには、光をたべるプロセスが必要となりますが……潜在意識の場合、実は誰しもが毎日つながっているのです」


「……ごめん、よくわかんない」


「フフ、つまり夢ですよ。夢を通じてなら、すべての人々へ情報伝達が可能です」

お読みいただき、ありがとうございます。

よろしければ下の★マークを1つでも

押していただけますと励みになります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ