表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/34

契約者

 剣士は、魔女とともに水晶を覗いていた。

 曲芸団はすでに十六階へと達している。

 番人はリビングアーマー。

 曲芸団からは、頭から布をかぶった怪しい人物が、ひとりで前へ出た。全員で戦うわけではないらしい。


 配置や行動から見て、眼帯の老婆がリーダーであろう。その他のメンバーは皆団員だ。サブリーダーがいるかどうかは分からない。

「おい、バルバラ。簡単に殺すな。中身がどうなってるか見たい」

 ぬぼーっとした男が、後ろからそう声をかけた。

 布の人物はうなずきもしない。ただすたすたと前へ出るだけだ。

 老婆が顔をしかめた。

「ロブ! またバカなことを言って。あいつは魔法で動いてるんだ。中身なんて空っぽに決まってるだろ」

「でもママ、おいら、どうしても見たいんだ」

「本当に頭の悪い子だね……。お前はどうしてそんなにバカなんだい」

「えへへ」

 自分が殺したくてうずうずしているのだろう。長い指をわらわらと動かしている。


 バルバラと呼ばれた人物は、布の合間からすっと腕を伸ばした。皮膚のつぎはぎされたような、縫い跡だらけの腕だ。

 突き出された手にエネルギーが蓄積し始め、やがてごうと衝撃波が出た。

 次の瞬間、並の男より頭ふたつ分は大きなリビングアーマーが、いともたやすく弾き飛ばされ、そのまま空中分解した。バラバラに崩れ去った鎧は、床や壁にぶつかってガラーンと中身の無い金属音を立てた。

「わ、空っぽだ……」

 ロブは目を丸くした。

 老婆はもうなにも言わない。溜め息をつくだけだ。

 バルバラが振り返ると、仲間たちはぞろぞろと先へ進んだ。

 老婆もやれやれとばかりに杖をつきながら歩き出した。魔法の杖ではない。ただの棒だ。足腰がよくない。しかし部下を足代わりにせず、なんとか背を伸ばしながらひとりで歩いているところを見るに、かなり気丈であることが分かる。


 水晶を覗いていた剣士は、息を呑んだ。

 まぎれもなく魔法だ。

 もちろん魔女以外にも魔術師はいるし、過去の討伐隊にもいた。素養さえあれば誰でも魔法は使える。そう多くはないが。

 今回だって、ひとりふたりなら脅威ではあるまい。しかし特殊な能力を持ったものが複数人いると、さすがの魔女も追い詰められることになる。

 あえて一対一で、番人との戦いを楽しんでいるような連中だ。必ず大人数で最上階へ来るだろう。


 寝室でうめき声がしたので、魔女は水晶の映像を消して看病に行ってしまった。剣士はひとりでソファに座っていることもできず、剣を拾って素振りを始めた。

 気を抜けば死ぬ。

 胸がドキドキしてきた。

 剣士はひとりじゃないから、まだいいだろう。しかし魔女は、これまでずっとひとりでこの襲撃に立ち向かってきたのだ。なにも悪いことなどしていないのに。守らなくちゃいけない。


 しかして、死神はしらけたような顔を向けてきた。

「やめなよ。いまになってそんなことしたって、疲れるだけだよ」

「けど、なにかしないと」

「なにもできやしないさ。あいつら、曲芸団でしょ? 死神の間でも有名だよ。いっぱい人を殺してくれるからねぇ。魂も収穫し放題さ」

「じゃあ手伝って」

「お断りよ」

 またこの話になる。

 剣士はうんざりして素振りを再開した。とにかく速く剣を振り、敵を傷つけねばならない。魔女に近づかせてはならない。痛みには慣れている。自分がおとりになって傷ついてでも、戦闘に勝利するのだ。もとより無傷で勝とうとは思っていない。

 死神は溜め息をついた。

「頭キャベツなの? それともポテトなの? あんたってかなり頑固ね」

「うるさい」

「そんな口きいていいの? ちょっとしたヒントをあげようと思ったのに」

「教えて」

 剣士はピタリと素振りをやめた。

 いま損得で動くことを躊躇していては、生き延びることができない。

 死神もさすがに半笑いだ。

「シャクだけど、タダで教えてあげる。その代わり、きちんとあたしに感謝するのよ? そして魔女に、この素晴らしい死神さまを檻から出すよう説得するのよ? いい?」

「うん」

「ホントに? ちゃんとやるのよ?」

「やる。だから教えて」

 剣士としては、一回くらいならその話をしてもいいと思っている。ただし本気ではない。ちょっと話してダメだったら二秒で引き下がるつもりだ。

 死神もそこは諦めているのであろう、半信半疑ながらもこう続けた。

「じゃあ特別に教えてあげる。あの婆さんも魔女よ。どこかの神と契約してる。だから直接対決になれば、この塔が崩れるくらいの大激戦になる」

「なにそれ、危ないじゃない」

「ええ、危ないわね。だから、先手を打つの。契約がなくなれば、魔力の供給は止まる。つまりあの婆さんは、ただの婆さんになるってわけ」

「どうすればいいの?」

「誰かが神界に行って、直接交渉すればいいのよ。あの婆さんとの契約を打ち切ってくれってね。代償は必要になるけど」

 このとき死神がニヤリと笑ったのを、剣士も見逃さなかった。

「代償って?」

「魂よ。それも大量のね。アストラル結晶でもいいと思うけど、あんたらほとんど使い切ってるんでしょ? なら、やっぱり魂しかないわ。あたしと独占契約を結んでくれたら、その中から支払ってやってもいいんだけど?」

「……」

 完全に誘導されている。そこまでは剣士にも分かる。が、それが解決策のひとつなのだとしたら、断る理由もないように思われた。

 死神はふっと笑った。

「ちょっとあの子と相談してみてよ? 悪い話じゃないと思うわ。あたしに魂を独占させたところで、あんたらが困るわけじゃないでしょ? あんたらだっていつかは死ぬんだし、死神と仲良くしておいて損はないと思うわ」


 やがて魔女が出てきたところで、剣士はこの話を相談してみた。機嫌を損ねるかもしれないと思ったので、おそるおそるであったが。

 魔女はしかし怒るどころか頭を抱えた。

「そうね。あの下品な女の言い分にも一理あるわね」

 幼い顔立ちに難しい表情を浮かべている。

 彼女も曲芸団の存在は不安を抱いているのかもしれない。

「じゃあ契約するの?」

「待って。もう少し考えさせて。死神と契約するって、簡単なことじゃないから。なにかよくないことを考えてるのかも」

「そんなに頭よさそうに見えないけど」

「見た目で判断しちゃダメよ。どんなにかわいくて見えても、とっても強い魔女だっているんだから」

「う、うん……」

 魔女は浮かせた足をバタつかせている。かなりの勢いで思案を巡らせているのであろう。ずっとひとりでうーうー言っている。

 ふと、魔女の足が止まった。かと思うと、剣士へ向きを変え、つぶらな瞳でまっすぐに見つめてきた。

「ね、剣士。ちょっとぎゅっとしてみて」

「ぎゅ? どこを?」

「ぜんぶよ」

「うん」

 ちっちゃくて柔らかい体だ。抱きしめると、ほのかに消毒液のにおいがした。ゴブリンの治療に使ったのかもしれない。

 震えてはいなかった。代わりに、胸の鼓動が伝わってくる。かなりドキドキしている。

「頭もなでて」

「うん」

 つやつやの黒髪。こうして甘えてくると、魔女というよりはただの子供だ。頭をなでてやると、鼻の奥から子犬のような声を出す。

「正直に言うわ。私、とっても不安なの」

「うん」

「負ける気はしないの。私だけなら。でも、みんなを守れないかもしれないって思ったら、なんだか、とても暗い気持ちになってきちゃって……」

「分かるよ」

 魔女にとって、仲間を守りながらの戦いはこれが初めてとなろう。剣士も同じ気持ちだ。絶対に傷ついて欲しくないと思う。自分ひとりでなんとかしたいとも。

 魔女が黙ってしまったので、剣士は話題を変えた。

「あのゴブリン、あまりよくないの?」

「……」

「死なないんだよね?」

「死なない。でも、本当に酷くて……。生きてる子を相手に、あんなふうにできちゃう悪人がいるんだって思ったら、とっても恐ろしい気持ちになって……」

「そんなに酷いの?」

 すると魔女は、さらに剣士にしがみついて、溜め息混じりにこう応じた。

「あの子、お金で体売ってたでしょ? だから今回もそうしたみたいなの。それで寄ってたかって傷つけられて、死ぬ寸前のところで捨てられて……。お金の代わりに置かれた麻袋にも、鉄くずしか入ってなくて……」

「……」

 こういうことが起こるのは時間の問題だった。この島には秩序など存在しない。誰もが魔女を殺しに乗り込んでくる。魔女もそいつらを殺す。それだけの場所だ。

 しかし、だからといって剣士には許せる話ではなかった。「守りたい」という消極的な気持ちは、明確に敵意へ変わった。いくら賞金稼ぎとはいえ、最低限の矜持があろう。もしその矜持さえ捨てているのだとしたら、もはや獣と変わりがない。

 剣士は魔女の体を強く抱きしめた。

「私にできることがあったらなんでも言って。この命を使ってもいい」

「ありがとう。でも命は使わない。力を合わせて生き延びましょう」

「うん」

「あと、ちょっと痛いわ。馬鹿力ね」

「ごめん」

 力を込めすぎた。


(続く)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ