表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/38

不安定(1段階 技能教習15)

 技能教習15回目はいわゆる『みきわめ』。修了検定と同じような流れで、これまで習ったところをできるかどうか確認していく。新しく覚えることは何もないのだが、変に緊張してミスを連発し、落ちてしまう。ここまでなんとかストレートに来ていたのもあって、落ちてしまったことに大分へこむ。

 2回目のみきわめでは、教習時間の後半はミスもなく運転できたのだが、前半気持に負けてエンストしてしまい、不安定なところがあるとして、またしても落ちてしまう。ちなみにこの時の教官には『ちゃんとできてるから緊張しなければ受かるよ』と言ってもらえた。

 3回目のみきわめは、さすがに慣れてきたのか落ち着いて運転することができた。しかし、この回の担当教官の要求レベルが普段と比較にならないくらい高い。狭路走行で『もっとスピード出して』と言われた時は悲鳴が出そうだった(狭路は基本歩くような速度で進む)。但し、教官X(技能教習7に詳細)みたいな意地の悪いタイプではなく、無理難題を押し付けられる前に『失敗しても良いからやってごらん』と言ってくれていたので多少気は楽だった。

 いつもより難しいことを行なった分、ミスもあったが達成感もあった。教習終了後、今回は学ぶことが多かったから落ちていても良いかなとか思っていると、教官に合格を言い渡される。

 1段階の教習を通して、自分の1番の弱点が気持であることはよく解った。問題はその弱点をどう克服するかだが、結局この日の内に答えを見つけることはできなかった。

補足 みきわめを受けた日

1回目 2017年10月27日

2回目 2017年11月1日

3回目 2017年11月2日

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ