表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/33

第15話:消えた黄金の麦!小屋の罠と一晩の奇跡

 カンザシ町の片隅、素朴な農家の家にて。

 カードは質素ながら温もりある布団にくるまり、束の間の眠りを取っていた。

 窓の外では雨が静かに降り続いており、カードはそれを心地よく聞きながら思った。

「これで……ようやく小麦も育つだろう。あとは、ハンバーガーの完成を待つばかりだ」

 この世界でステーキを手に入れたカードは、次なる好物――ハンバーガーに向けて動いていた。

 カンザシ町の小麦こそが、その計画の中核をなすものだった。


 再びの異変

 夜が明けて間もなく、農家の家主・エッカがバタバタと部屋の戸を開けて駆け込んできた。

「カードさん、大変です! 雨が止んで、また暑さが戻ってきちまいました!」

「……なんだと?」

 カードは布団を跳ねのけると、すぐさま外へ飛び出した。昨日までの潤いはどこへやら、空は雲一つない快晴に変わっていた。肌を刺すような熱気が大地を焦がしている。

「まるで……昨日と同じ魔導装置が、どこかにまだ稼働しているかのようだな」

 すぐさまカードは町役所へと向かい、裏手にある“気象研究室”へ。

 だがそこにあったのは、昨日自らの手で破壊した装置の残骸だけだった。

「……となると、別の場所に“もう一基”あるということか」


 麦畑に潜む“第二の装置”

 カードは町の地図を見直しながら、風と地下水の流れ、気温の変動の方向を注意深く分析した。やがて、小麦畑の中心付近にぽつんと建てられた、使われていない古びた小屋に目が止まる。

「……あそこだ」

 迷いなく小屋へ向かい、扉を蹴破る。

 中には昨日と同型の“気象制御魔導装置”が轟々と動いていた。

「やはり、ここにあったか!」

 カードは両手を広げ、渾身のプロレス技「セルフ・アックスボンバー」で装置を粉砕。

 機械が崩れ落ちると同時に、再び空が曇りはじめ、夕暮れの空に雨が降り出した。

「これで終わりだ……今度こそ、間違いない」


 一夜明けて、さらなる衝撃

 雨音を子守唄に、カードは再びエッカの家で休息を取った。

 翌朝――彼はのんびりと家の裏手にある小さな銭湯に湯を張り、ひとり湯に浸かっていた。

「ふぅ……やはり湯というものは、肉体の再生には欠かせん」

 そこへ、顔面蒼白のエッカが飛び込んでくる。

「カードさん! 大変です! 小麦が……小麦が全部、刈られてます!!」

「……なんだと?」

 カードはすぐに浴場から飛び出す。湯を拭く暇も惜しみ、バスタオルを巻いたまま畑へと駆けていった。

 そこには、無残な光景が広がっていた。

 まるで戦場のように整然と、小麦が一列残らず刈り取られている。まだ若く、収穫には早すぎるはずの小麦が、一夜にして跡形もなくなっていたのだ。

「こんなこと……普通の人間にできる芸当じゃない」

 カードは膝をつき、麦畑に残されたわずかな痕跡を探る。

 そして見つけた。地面に刻まれた――何かを「引きずったような痕跡」。しかも、それは一本道となって町役所の方へ続いていた。

「……まさか、役所が関わっているのか?」

 カードはタオルを絞り、気合いを入れるように声を出した。

「よし。ならば、聞きに行こうか。町の中心に、真実があるのなら」

 タオル一枚で町役所へと向かうカード。その背中に、朝日が燃えるように輝いていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ