表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

ドライブ 4-2

 休憩は、こまめに取るようにした。運転の疲労を取るためではなく、まず彼女たちがトイレに行けるようにすること。それから、真理ちゃんのお化粧直しのためだ。1時間走って、15分休憩。こんなペースで私たちは進んだ。 この方が、立ち止まってじっくり周囲の景色を眺めることができる。

 鋸南町の、道の駅で休憩した。すると二人が、「交代で助手席に座りたい」と言い出した。もちろん、助手席の方が眺めは良い。最初は、なんと涼ちゃんが座ることになった。まいったな。私は気まづさを感じた。さて、何を話せばいいだろう?音楽は、真理ちゃんの選曲に変わった。これも私の知らない曲だ。女の子アイドルの歌か、あるいはアニメソングか。

 涼ちゃんが、助手席に乗り込んだ。私の緊張は、さらに高まった。まるで、若い頃みたいだ。昨日のことがあるし、彼女の表情はまだ厳しかった。真理ちゃんとは、二日続けて夕食を食べた。AKBのライブもいっしょに見た。真理ちゃんは、とてもおおらかな性格なのだと思う。人付き合いが上手だ。きっと、友だちもたくさんいるだろう。 涼ちゃんは違う。彼女はとても繊細だ。容易に心を許さず、あの鋭い視線で相手をじっと見つめる。そして相手を追い払う。そんなタイプに見えた。


 細い国道が、トンネルをいくつもくぐった。風景は、向かって左が森、右はずっと海。たまに、ポツポツと家があるだけ。しばらく進むと、小さな駅が現れて、その周りに小さな町が現れる。古い造りの商店があって、地元の特産品を売っている。町を抜けると、また森と海だけになった。

「おじさん」と、涼ちゃんが私に話しかけた。

「はい」

 彼女に話しかけられたのは、これが初めてだ。緊張を表に出すまいと、私は必死に笑顔を作った。

「なんだい?」

「おじさんは、名前はなんていうの?」

「拓郎、吉田拓郎の拓郎」そう説明した後で、彼女たちは吉田拓郎を知らないだろうなと思った。

「じゃあ、拓ちゃんだね」と、涼ちゃんは言った。口ぶりに、意外な明るさがあった。

「おいおい、俺は48歳のオヤジなんだ。いまさら、ちゃん付けはきついよ」

「いいの。拓ちゃんで。ねえ?」と、涼ちゃんは真理ちゃんに同意を求めた。彼女の親しげな態度に面食らった。海を見たせいだろうか。

「いー。拓ちゃんでいー」と、真理ちゃんも同意した。これで、決まってしまったぞ。やれやれ。

「私、学校やめたの」と、涼ちゃんは一転して乾いた声になった。

 私はまた驚いた。こんな得体の知れないおじさんに、身の上話をするのか?。

「なんで?」

「気に入らなかったから」と、涼ちゃんは答えた。

 高校中退か、と私は心の中で頭を抱えた。今の彼女に、帰る場所はないということだ。

「ところで、涼ちゃんはいくつなの?」

「18になった」

「てことは、高校三年生だったんだ」

「うん」

「真理ちゃんは?」

「同い年。でも、まだ17才」

「真理ちゃんも学校やめたの?」

「ううん、真理ちゃんはやめてない」と、涼ちゃんが答えた。「でも、7月から学校に行ってない」

「そう」私は努めて、落ち着いて返事をした。「涼ちゃんが、学校辞めたのはいつ?」

「7月」 と、涼ちゃんが答えた。今度は投げやりな言い方だった。

 7月に、何かがあったようだ。だが私は、今それを聞こうとは考えなかった。彼女たちが話したくなったときに、聞かせてくれればいい。

「7月に、二人で家出したってこと?」

「そう」と、真理ちゃんが答えた。

「それで、都内でインターネットカフェとかに泊まってたの?」

「そう。それが一番安くすむから」 と、真理ちゃん。 7、8、9。三ヶ月も、二人は都会を彷徨っていたわけだ。社会からドロップアウトし、何も目指すものがなく。私は、真理ちゃんの欠勤数を計算してみた。7月は、20日頃から夏休みだ。仮に7月は10日欠勤として、9月は20日。今日は10月6日だから、合計で35日になる。卒業に必要な出勤日数は、何日だったけ?退学しちゃった涼ちゃんは仕方ない。でも真理ちゃんには、いつか学校に戻ってもらいたいと思った。

「ねえ、拓ちゃん」と、涼ちゃんが言った。 「私と真理ちゃんは・・・」と涼ちゃんは、何か言いかけて口ごもった。彼女が隣で、逡巡しているのを感じた。

 まるで、教会の懺悔室みたいな雰囲気になってきた。私が牧師で、涼ちゃんの告白を聞くのだ。私に、そんな役目はできるだろうか? しばらくの沈黙の後、彼女は話を再開した。

「私と真理ちゃんは、付き合ってるの。レズビアンなの」

「知ってるよ」と、私は答えた。

 助手席で、涼ちゃんが驚いているのがわかった。私は説明した。

「君たちは覚えてないと思うけど、俺たちは目黒駅のホームで会ってるんだよ。うちに来る二日前に。君たちはずっとキスしてた。それを見て覚えてたから、電車で寝過ごしたときに声をかけたんだよ」

「そうだったんだ・・・」涼ちゃんはそう言って、また少し黙った。一生懸命、何か考えている様子だった。

「ねえ、レズって変だと思う?」 と、涼ちゃんが聞いた。

「いいや、全然」と、私はすぐ答えた。

 車内がシーンとなった。涼ちゃんが、息を飲む気配を感じた。

「全然?」

「全然」

「どうして?」

「ある調査によると、現代では、約8%の人が同性愛者なんだって。でも、そんな話はどうだっていい。実際、俺の友だちにもいるよ。わりと身近なことなんだ」

「・・・」 涼ちゃんと真理ちゃんは、黙って聞いていた。

「君たちはまだ若いから、知らないことが沢山あっても仕方がない。これから覚えていけばいいんだよ。時間はたくさんある。焦ることはない」と私は言った。

「うん」と、涼ちゃんがうなずいた。

「同性でも異性でも何でもいい。お互いに好きってことは、素晴らしいことだ。長く生きてみて気がついた。“お互いに好きでいられる時間は、びっくりするほど短い”って。だから俺は、涼ちゃんと真理ちゃんが羨ましいよ」

 二人は、私の言ったことについてしばらく考えていた。難しいことを言い過ぎたかな、と私は少し不安になった。

「ねえ、拓ちゃんは恋人はいるの?」だいぶ時間が経ってから、涼ちゃんが私に聞いた。

「いないよ」

「どうして?」

「インポだから」と、私は答えた。「うつ病になって、その副作用なんだ。医者によると、10%くらいの患者はそうなるんだって。だから、恋人はいらない」

「寂しくない?」と、涼ちゃんは私にたずねた。痛みをいたわるような、優しい聞き方だった。

「少しは寂しいよ。でも仕方がないし、我慢できる範囲だよ」  

 おいおい、女子高生にインポの説明なんかしていいのか?まあ、話の流れだ。どうしようもない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ