表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
地味な剣聖はそれでも最強です  作者: 明石六郎
傷だらけの愚者
51/497

荒野

「カプトの切り札、興部正蔵か……」


 ある意味、極めて分かりやすい最強の男。

 一流の魔法使いの、その一万倍もの魔力を持つ、世界最強の魔法使い。

 山水にはスイボクという師匠がいるため、厳密には世界最強でも国内最強でもないのだが、彼の場合は正しく世界最強だろう。もしも彼より強い男がいたら、この星はとっくに砕けている。

 そんな彼を思いながら、馬車で祭我は色々と考えを巡らせていた。


「どう思われますか、エッケザックス殿。一万倍もの魔力を持つ最強の魔法使いについて」

「どうもこうもないわ。スイボクやサンスイ以上につまらぬ男よ」


 興味はある一方で、嫉妬の対象とも思っていないトオンは、エッケザックスに話しかけていた。

 実際、増幅器としての役割が大きいエッケザックスにとって、最初から最強で増幅する意味もないほどの男など、いたら困る相手だ。


「それはお前も同じであろう、そもそも目指す『最強』が違いすぎる」

「ごもっともですね、確かにアレに憧れることはない。ただ恐怖し、無関係でありたいものです」


 ある意味では、祭我や山水がいた世界では『一般的』な最強といっていいだろう。

 相手の攻撃の届かない高度から、一方的に攻撃を仕掛けることができる爆撃機。

 護衛の『戦闘機』さえ付ければ、この世界では並ぶ者のない脅威と言える。

 その一方で、まともに運用するには単独では無謀が過ぎるともいえる。


「やはり、サンスイ殿やスイボク殿のような最強を追い求めたいものです」

「……サイガはこれからだ、そうでしょう兄上!」


 明かされた各家の切り札たち。その中で劣った扱いをされているのが、自分の夫になる男だということでやや不満そうなスナエ。

 確かに多くの強い男がこの地にいるが、自分が惚れた男はやはり彼なのだ。あんまり安易な扱いは受け入れかねる。


「……そうだな、お前の惚れた男はまだまだこれからだ。きっとあっという間に強くなるだろう」

「そうですよね!」


 その言葉が嬉しい一方で、祭我は何とも言えない気分になっていた。

 結局自分は、これから先どれだけ修行したところで、『傷だらけの愚者』に及ぶことはないのだろう。


「最強とは理想であり目標、最も強いということではない、か……」

「深い言葉だったな、改めてそう思うぞ。兄弟弟子、良き薫陶を得たものだ」

「ええ……俺はあの言葉がなかったら、きっと無意味にしょげていたと思います」


 だがまあ、それだけだ。火力、威力、攻撃力、破壊力。

 それはそれで有用だとしても、自分が目指す最強ではない。

 もちろんそれは、隣にいるエッケザックスと共に目指すものだ。


「エッケザックス、今回の件には山水も正蔵も手が出せない。だから……俺とお前の出番だ」

「うむ! その意気だ!」

「今回の任務をちゃんと達成すればいい。それで十分、俺は最強の切り札だ」


 全ての力を出し切る必要はない。

 今自分の中にある沢山の選択肢。その中で、その場その場で最適な技を使う。それが自分の強みだ。

 そして、大事なことは求められたことを達成すること。

 成功すれば、それがギリギリだったとしても余裕だったとしても、等しく評価され名声を得ることができるのだ。


「トオンさん、スナエ。二人も協力してほしい」

「ああ」

「当たり前だ!」


 とはいえ、さしあたりこの国一番の危険物に会いに行かねばなるまい。

 世界最強の魔法使い、傷だらけの愚者、不毛の農夫、戦術爆撃機、興部正蔵に。

 


「凄いな……」


 何十万もの兵士ごと、破壊しつくされた地形。実際に目の当たりにすると、感嘆の言葉しか出てこない。

 常人の一万倍以上もの魔力を持つという魔法使いの、その破壊の痕跡を前に、四人は言葉を失っていた。


「スイボクと共に多くの地を長く巡ったが……これほどの力は見たことがないぞ」

「ここで多くの将兵が散ったのか……私もここにいれば、有象無象扱いだったのかと思うと、胸が痛むな」

「王気を宿す者として、神降ろしを扱える者として言うべきではないが……神の御業としか思えん」


 一騎当千、万夫不当、最強無敵。

 その言葉の『現実』が、目の前に立ちふさがっている。


「俺達の世界では……こういう光景もよくあったっていう。他人事だったけど、でもこういう光景を見た人が沢山いたんだ」


 対人戦の枠を大きく超えた大量破壊兵器。その結果を見て、一種の空虚さを祭我は感じていた。

 まるで好きだったゲームが、一気に興ざめするようなゲームバランスの崩壊した、そんな感想を現実として味わっていた。


「この最強は……俺が目指すものじゃない。確かに強いけど……これは俺の好きな最強じゃない」


 この力に、自分の知る『この世界』の全てが及ばない。

 それこそ、地球の軍隊でも引っ張ってこなければ対抗できないだろう。

 だが、それはあまりにも白けてしまう。これは、この世界にあるべきですらないと思う。

 自分の事を棚に上げて、祭我はそう思っていた。


「そりゃそうだよ、俺もそう思うって」


 バトラブの一向に対して、カプトの一行が現れていた。

 五人の女性が護衛する、能天気そうな男。

 黒い髪に黒い目。見た限りでは祭我や山水よりも少し年上に見える。


「初めまして、俺は興部正蔵。傷だらけの愚者って呼ばれてるよ」


 顔に無数の傷跡の残る、気さくな男。

 それが目の前にいる、世界最強の魔法使いだった。


「俺は……俺は瑞祭我。初めまして、正蔵さん」

「ははは、正蔵でいいって」


 能天気な顔で笑う彼を見て、祭我は毒気を抜かれながらも握手を交わす。

 その一方で、目の前の彼がその気になれば、目の前の光景を何度でも再現できるのだと思い直す。


「いやいや、年上の人にそんな……」

「ああ、そう? じゃあ『さん』でいいよ」


 握手を終えると、目の前の光景を見る。

 正蔵は自分で作った光景を見ても、誇ることもなく虚無を抱いているようだった。


「なんにもなくて怖いだろ?」

「はい……凄い怖いです」

「俺はさ、これをしてくれって頼まれて、それでまあやったんだ。でもさ……思ったほど楽しくなかったし、褒められてもうれしくなかったよ」


 一つの事実として、正蔵の戦果は甚だしい。

 彼一人とその護衛だけで、多くの将兵の命が救われ、その背後にある民衆の安全が保障された。

 山水も祭我も、こうした対外的な功績は全くない。

 強い札を持っていることの安心感、或いは優越感はあっても利益はもたらしていないのだ。

 そういう意味では、国家の戦略的に考えて、目の前の彼は誰よりも貢献している。


「見たところさ、君も嫌なことがあったんだろ?」

「え?」

「ほら、挫折とかそういうの。俺も嫌なことがあったからさ、そういうのわかるんだよな」


 腰を下ろして座り込む正蔵。

 もちろん地べたで尻が汚れるのだが、それでもかまわず座っている。


「少なくとも、結構いろんな人からそういう目で見られることもあったしね」

「嫉妬、ですか?」

「うん、あとは怖がられたりね」

「それは……」

「だってほら、こんなバカが世界最強の魔法使いとか、嫌じゃん」


 分かってるんなら、もうちょっと努力してほしい。

 そういう視線を、正蔵の護衛がしている。

 

「俺だってさ、どっかの国に行ってその国一番の魔法使いに会ったとしてさ、それが俺みたいなバカだったら嫌だもん」

「そう、でしょうね……」

「でまあ、話は戻るけどさ、主人公だぞって思ってたのが抜けたんだろ? いい意味で」


 世界は自分を中心に回っている。世界は自分に都合よくできている。

 物事は全て自分を活躍させるためにあり、人物は自分を引き立てるためにあり、主人公に優しい緩い物語が、自分の人生である。

 それを、きっと二人は同じように抱いていたのだろう。


「俺ってさ、世界最強の魔力を持っている魔法使いなんだよ。だからさ、こんなことができちゃうわけ」


 目の前の光景を指さす。

 そこには、何もない。そう、何もないのだ。


「ゲームだとさ、凄い魔法をどこでどう使っても、敵が死ぬだけじゃん。なんかのイベントでもないとさ」

「……」

「でも、現実ではこれじゃん。国一つ滅ぼす魔法を実際に使えるとさ、敵が死ぬだけじゃすまない」


 もっと言えば、敵キャラなんて都合のいいものがいるわけでもない。

 いくら倒しても自動的に生産されるキャラがいるわけでもないし、自分が都合よく倒せる強さの敵だけが現れるわけでもない。


「俺さ、この国に来て最初に魔法を使った時、村を一つ壊しちゃったんだよ」


 よほど小さい村だったのだろう、と思うほどバトラブの一行は能天気ではない。

 目の前の光景を見るに、使った場所が村だったので村が滅びただけで、街で使えば街が滅びるのだろう。


「でもさあ……俺は最初、自分が凄いとしか思ってなかったんだよ」

「きっと、俺でもそう思ってました」

「けどな……今は運が良かっただけだって思ってる。誰も死なずに済んだのは、運が良かっただけだってね」


 結局、正蔵は目の前の光景を作るまでは誰も殺していなかった。

 それは彼の功績ではなく、彼の周囲の功績なのだろう。


「俺はさ、それから結構経った後に村を見に行ったんだ。そしたら……大して変わってなかったんだよ」


 正蔵は村を破壊した。

 その復興に、とても多くの人たちが苦労していた。

 にもかかわらず、正蔵が壊した村は壊れたままだった。


「『すみません、壊しちゃいました』じゃ、済まない事だったってようやく気付いたんだよ」


 祭我は敗北から学び、山水は修行から学び、正蔵は失敗から学んでいた。

 この世界は自分達の遊び場ではないのだと、自分にとって不都合なこともどんどん起こるのだと、そうやって理解したのだろう。


「そうですか……」

「それにまあ、これが俺の限界だ。俺は、こういう時しか魔法で戦えない。これより狭い範囲だと、魔法が使えないんだ」

「……これより広い範囲は?!」

「そりゃ余裕だよ」


 国一つ滅ぼせる男は、いともあっさりそう言っていた。

 一流の、その一万倍以上の魔力を持つ男は、通常の意味での限界をまるで見せなかった。

 その言葉を聞いて、バトラブ一行は更に青ざめる。


「そんなに驚かなくても……だいたい、これはこれで、俺達の『最強』から言えばそこまでじゃないだろう?」


 正蔵の言いたいことは、祭我にはわかる。

 もちろん、他の面々には正しい意味では伝わらないが。

 彼らの住む世界は、どんな人外魔境なのかと怯えている。


「アニメやゲームなら、これぐらいやる奴は沢山いただろ」

「それは、まあ……」

「それに、俺よりも強い奴だってきっといるし、もしかしたら現れるかもしれない。俺の最強なんて、不便なだけでそんなもんさ」


 いても意味がない。それだけで、本当の『想像しうる限り最強』というわけではない。

 正蔵は、自分のままならなさを思い知りながら、祭我に忠告をしようとしていた。


「それに、最強っていうならこれからくる奴の方がヤバいだろ」

「……誰のことですか? ディスイヤの切り札も、ソペードの切り札もここには来ないって……」

「帝国を滅ぼした、新しいドミノの王様だよ。最強っていうのは、強い奴を倒した奴が名乗るもんでもあるだろう? 国一つ滅ぼした奴が此処に来るし、お前とも会うんだろ?」


 正蔵は国の大きさを理解している。

 そこに住む人たちの命の尊さを知っている。

 軍隊がやられ役ではないことも知っている。

 その上で、その『国』を滅ぼした男を恐れている。


「気合入れてくれよ。俺は、そこに行けないからさ」


 そこにいる自分の主を想って、愚者は目の前の彼に色々なことを任せていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ