表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

中国語、難し!

ふと、ラジオを聞くと、


「2012年の反日デモのとき、私、中国の知り合いから何で日本はこんなに強硬なんだ!って言われたんですよ」


「でもでもー日本人側からするとこれまで仲良く?ちゃんと話し合ってやってたし別に強硬なことしてる。なんて誰も思ってなかったんですよー」


「で!中国に在住してる日本人の新聞社の人とか居て!当時の中国の新聞読んでるはず何ですけど、誰も日本人は気づいてなかった」


「それなんですけど、中国の人って、その、地雷を踏まないようにっていうか、発言するんですね。色々、あるから。お茶を飲むって言うんですけど、今発言したらまずいけど一週間後ならいいな、とか空気を読んで。」


「新聞もそうで、ちょっとぼかして、何か伝えたいけど記者の人も、もやもやっとしながら話してるってのが、色んな新聞を読んで情報を組み合わせて、分かる」


「だから、日本人の人は気づかないんですよね。」


「中国の人なぜかそれが読みとれるから凄いんですよ!」


「最近はネットとかも発達してるけど、中国の人の方が馴染んでますよ。」


「ネットってどこから情報ぽん!って出てくるかわからないじゃないですかー。ゲリラ的と言うか。ネットゲリラ!ネットゲリラでいいんじゃないかもうこれあはははは!」


「中国の人は色んな情報集めてロジック組み合わせて読むのが得意なんですよ。」


「基本、村社会ですからねー。遠くの誰かが話してると言うより近くで話してて、ああ、ああ、そうだね。ってうなずいてとうか」


「日本はその辺マスメディア化しちゃったかな、と」


「だから中国の人。ネット使うの得意ですよ。日本人より。」



ですって!面白かったので投稿しちゃう!ラジオそのまんまコピペできればいいんだけど無理!思いだしながら適当書きました!もう、小説じゃねーやこれあはははは!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ