登場人物
女になる経緯は、「s・he シー1(総合研究所編)」をご覧ください。「s・he シー2(女性秘書編)」では女性秘書での経緯と活躍が語られています。
これは、食品部の開発に人事異動してからの話になります。但し、シリーズを全部読まないとわからないかもしれません。
登場人物
年齢は1993年当時
日下部 拓也 35
別名 日下部 美希
東亜製薬 関連事業部
食品研究所 研究員
28で突然女の体になる。
趣味は、カメラ、絵画、スキー、登山
ハイキング
日下部拓夫 70
日下部拓也の父で、日下部酒店を営む
戦争体験者
日下部智子 66
日下部拓也の母
専業主婦、息子1人と娘2人
日下部 千香 当時は31
旧姓は、清原 千香
後に、日下部拓也と結婚し3人の子持ちとなる。
智勇、由縁、実
趣味は、ピアノ、音楽鑑賞
プロローグに登場し、語り役をやっています。
清原 義三 57
清原千香の父、繊維会社に勤め、リストラに遭う
就職と離職を繰り返している
清原 加奈子 52
清原千香の母、専業主婦
娘と息子1人ずつ
来栖 美香 39
仲野病院 産婦人科医師
日下部の主治医、日下部拓也を研究対象としている
姉御肌で色っぽい。
田口 裕太 47
東亜製薬 関連事業部
食品部長
日下部拓也の上司
井村義男 40
東亜製薬 食品部 営業課長
日下部拓也の先輩
大川 義春 52
東亜製薬 関連事業部長
小田 朋子 24
東亜製薬 関連事業部
食品部 業務部
山上 加奈子 50
東亜製薬 関連事業部
食品部 業務部
藤本 寛次 73
東亜製薬 会長
泊茂一 43
東亜製薬 組合専従
組合委員長
梶尾郁夫 49
秘書室長
尾崎舞 30
社長秘書兼会長秘書
角川友恵 妙齢?(たぶん50代)
秘書と言う以外仕事は不明
川本 隆
武山薬品工業 社長
須藤 優子 → 郡山 優子 29
元武山薬品工業 社長秘書
以下は本編には出てきません。
相馬一郎 仲野病院 外科医師
工藤幸司 総合研究所 総務部長
村田秀夫 総合研究所代表代議員
岡村、安田、置屋、川村 食品研の先輩
広田礼子、緑川貴子、吉川宏美、供田香 「日スカ会」
井口孝夫 関連事業部長 取締役
大川義春 関連事業部 食品研究所長(部長職)
鹿取啓介 武山薬品工業 運転手
出羽次郎 小野義製薬 社長
香坂ユカリ 小野義製薬 社長秘書
井口義男 田島製薬社長
堂下愛子 田島製薬 社長秘書
山本一郎 田島製薬 運転手
若竹修一 ワカタケ製薬社長
沢田良子 ワカタケ製薬 社長秘書
同じ名前を2度と使わないための
作者の備忘録です。