表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/16

悪いのだぁれ?

 朝のニュースでキャスターが言った。

 「通勤電車の人身事故で、大規模な遅延が発生しています」


 SNSはすぐに騒ぎ出した。


 「運転士が悪い」

 「飛び込んだやつが悪い」

 「いや、社会が悪い」

 「結局、政府が悪いんだよ」


 誰も現場にはいない。

 だが、誰もが自信たっぷりに()()()()()を語った。

 責任を追及するほど、自分が正しい気がした。

 人は正義を叫ぶほど、気持ちよくなれる生き物だ。


*   *   *


 A氏は、ごく平凡な会社員だった。

 ニュースを見てはSNSに呟く。


 『最近の若者は注意力が足りない』

 

 数分後、B氏がリプライした。

 

 『そういう年寄りの感覚が社会をダメにする』


 C氏が加勢した。

 

 『いや、そもそも働かせすぎが悪い!』

 

 そしてD氏が言った。

 『いや、政府が悪い』



 ポストは拡散され、「いいね」が増える。

 A氏は満足げに画面を閉じた。

 ——悪いのは、いつだって()()だ。

 それが世の中のルールだった。


*   *   *


 会議では資料の不備をめぐって怒号が飛んだ。


 「営業が遅いせいだ!」


 「いや、経理の承認が遅かったんです!」


 「じゃあ誰が責任を取るんだ!」


 沈黙。

 そして部長がため息をつく。


 「……全員で反省しよう」


 全員が頷いた。

 だが、誰一人として反省していなかった。

 俺以外のあいつらが悪いと思いながら。


*   *   *


 次のニュースは、いじめ問題だった。

 

 「教師が悪い」

 

 「親の教育が悪い」

 

 「いじめられる方が悪い」

 

 「いや、政府が悪い」


 SNSのタイムラインは、いつも通りの大合唱。

 悪者は日替わり、正義はいつも満席。

 観客席から石を投げるだけの簡単なお仕事。

 燃えた悪者の事なんて、誰も気にしない。


*   *   *


 『最近、誰も責任を取らないよな』

 

 A氏が投稿した。

 数分で一万の“いいね”がついた。

 コメント欄は称賛と共感で埋まった。

 

 「本当にそう!」

 

 「よく言った!」

 

 「今の社会は腐ってる!」


 A氏は満足げに笑った。

 ——やっと、みんな気づいたか。


*   *   *


 翌朝、トレンド欄にはいつも通り炎上の文字が入っていた。



 コメント欄には、見慣れた言葉が並んでいた。

 「最低だ」

 「謝罪しろ」

 「こういう奴が社会をダメにする」

 「いや、政府が悪い」


 それを見たB氏が呟いた。

 「最近の人間は、何でも人のせいにする」


 その投稿は、三万リポストを突破した。


*   *   *


 今日もSNSは平和だ。

 誰もが、誰かを責めているうちは。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ