ルームシェアのお相手は?
片想いの相手とルームシェアすることにしました。
「直樹君の部屋でお願い致します」
私は力強く言った。
この際だから仕方ない。
私は開き直ったのだ。
『お、ルームシェア宣言か?』
秀樹君のあの言葉が私を後押ししてくれたのだ。
本当はね。
とっても恥ずかしいんだけど……
「えっ、俺か?」
でも、直樹君の最初の言葉がそれだった。
見ると、直樹君の顔が青ざめていた。
(私がそんなにイヤなの?)
言葉には出せないが、私は相当落ち込んでいた。
直樹君は憧れの君だよ。
本当は私だってイヤだよ。
私の寝相も寝言もみんな直樹君に見られるなんて恥ずかしいなんてものじゃないんだから。
だけど、やっぱり直樹君がいい。
でもどうしてだろう?
何で残ってる部屋を使えないんだろう?
其処があればこんな思いをしなくても済むのに……
(ひ、広い……)
直樹君に部屋へ案内されて驚いた。
直樹君の手がドアノブにかかった途端に垣間見た部屋は、母と二人で暮らしているアパート以上はあった。
(こんなに大きな部屋ならベッド二つ位は置けるよね? 良かった。これで寝相が悪くても直樹君に迷惑かからないね)
でも少しがっかり。
(え、何で? 何で変なこと考えているの? もしかしたら、いけないこと考えてる?)
私はまともに直樹君を見られなくなっていた。
「此処はゲストルームだったんだ。だからキングサイズのベッドなんだ。中村さんがイヤなら俺は床に寝るけど」
直樹君は申し訳なさそうに言った。
(えっ!? それって私と一緒に寝てもいいってこと?)
そう考えた途端に首を振った。
「私が床に寝ます」
それと同時に言っていた。
この部屋の今の主は直樹君なんだ。
主を床に寝かすことなんて出来る訳がない。
そんなことより、一緒に同じベッドで眠りたいなんて絶対に言えなかったのだ。
「えーと、毛布とかある場所聞いていますか」
私は本気で床に寝るための支度をしようと思っていた。
「やはり俺が寝るよ。こんなこともあろうかと、寝袋持って来たんだ」
「寝袋ですか? 又どうして?」
「野球部の合宿なんかで必要だったんだ」
「寝袋か? 何かキャンプみたいで楽しそうですね。私一度寝てみたかったんです」
私は何故かワクワクしていた。
私は直樹君の部屋にあるキングサイズのベッドに潜り込もうとした。
でも裾にある布が気になった。
「あーあ、それ? 爺さんの説明だと、靴を脱がずに休むためだそうだ」
「靴を脱がない?」
「あっ、室内履きだよ。泊まりに来た人がそのまま眠ってもいいようにだそうだ。外国では靴を履いたまま寝る人が大半だからな」
その言葉で美紀ちゃんのお祖父様の立場が解る気がした。
真四角より大きいベッドの縁は綺麗に折り畳まれていた。
だから上掛けを捲るだけで大変だった。
体を半分入れただけで疲れてしまった。
「ベッドメイキング大変だったでしょう?」
私は傍で寝袋の準備をしている直樹君に向かって声を掛けた。
「ううん。やり方解んないから結局使わなかったんだ」
直樹君は不思議なことを言った。
「それじゃ夕べは何処で眠ったのですか?」
私は返事を聞きたくて直樹を見つめた。
何だか判らないけど、私結構大胆になっている。
本当は相当シャイなんだけどね。
「昨日は結局、部屋割りだけしてベッドは使わなかったんだ。みんなで外で話し合っていたから」
「外に何かあるの?」
「いや、ただ家で弁当が食べ辛かったんだ。汚すといけないかな? みたいになって……」
「あら、でもさっき引っ越し蕎麦食べたけど」
「あ、あれは中村さんが居たからだよ」
それがどんな意味か判らないけど、気を遣ってくれたのだと素直に思った。
(優しいんだね直樹君。でも確か誰にでもそうだったか?)
私は、生徒会長としてみんなを率先していた直樹の姿に惚れ込んだ。
でもそれだけじゃない。
優しくて、気を配る人だから好きになっのだ。
(松宮高校の生徒会長に立候補した時はカッコ良かった。この学校のことを本気で考えていることが伝わってきた。だから……)
私はこの時直樹君に恋をしたのだ。
「それじゃ、一体何時その頭にしたの?」
「した。と言うのか、されと言うの……」
直樹は煮え切らなかった。
「大がふざけてビールを頭に掛けたんだ。いや、飲んではいないよ。ただ前夜祭的にビール掛けが始まったんだ」
その時頭の中で、大君がビール瓶を片手に直樹君を追い回す姿を想像した。
私はそれだけで楽しくなってきた。
(でも一体何処からビールを持って来たの? この頃何処でも、未成年にアルコール類は売らないはずなのに……)
頭の中で考えることはまとものようだ。
だけどスイッチが急に入った。
「ふっ、もう優勝気分ですか?」
私は何故か笑いたくなった。
失礼だと解っている。
それでも一旦笑いだしたら止まらなくなっていた。
本当は直樹君に申し訳なくて仕方ないのに……
「何笑ってるの。俺達だって馬鹿じゃないよ。せっかく決まったチームなんだから、クビにはなりたくなかったし」
「それでも気分だけ楽しみたかった訳ですね。ああ、それでブリーチ?」
ビールで頭を洗うと髪の毛が脱色すると誰かが言っていた。
私はそれを思い出していた。
「うん、それを秀が言い出して……、慌てて閉店間近なドラッグストアでヘアカラーを買って来たんだよ」
「ビール掛けの後じゃ寒かったでしょう?」
「うん、物凄く。本当にバカなことしたって思ってる。でもそんなことより毛染めが優先だった」
「お風呂場で?」
「いや、外で……」
直樹君はそのまま口籠ってしまった。
「えっーーー!?」
私は自分自身の言葉に驚き、ベッドから飛び起きていた。
「風邪でもひいたら、野球人生終わりになっていたかも知れないから必死だった。でも幾ら何でも風呂場を汚す訳にはいかなくて……」
「野球人生終わりって?」
「入社式の前に羽目外して風邪ひいたんじゃ、会社だって考えるとも思ったんだけど……」
三月の寒い夜。
暑さ寒さも彼岸までとは言うけれど……
外にある水道で、慌てふためいて頭を洗う三人の姿が目に浮かぶ。
もう可笑しくて可笑しくて仕方ない。
「ク、ク、ク」
それはそれから始まった。
一旦止まった笑いが又始まり、止まらなくなった。
私はゲラゲラと大口を開けて爆笑していた。
大好きな人の前でやることじゃないと解っている。
でも私は、どうしても堪えることが出来なくなっていたんだ。
直樹君はそんな私に動揺しながらま、遠巻きに眺めていた。
でも何時までもそうしてはいられないとでも判断したのか?
直樹君は大きなスポーツバッグからこれ又大きな袋を取り出した。
「あっ、それが寝袋?」
私の質問に直樹君が頷いた。
何だか判らないけど、直樹君の寝袋に急に興味がわいた。
「直樹君……良かったら、寝袋見せてくれる?」
「うん、いいよ」
直樹君の声が嬉しくて泣きそうになった。
ベッドから這い出すと、とりあえずメーキングだけはした。
へんちょこりんな形だけど仕方ない。
私は又も開き直った。
寝袋の置いてある場所へ移動中に、スポーツバッグの取っ手に足を引っ掛けた。
(ヤバい、転がる)
そう思ったのも束の間。
私は勢い余って寝袋の中に頭から突っ込んでいた。
気が付くと私は直樹君の寝袋の中にいた。
軽い目眩を起こしたようだ。
ってゆうか……
みっともなくて、すぐには立ち上がれなくなっていたんだ。
直樹君が寝袋のチャックを開けていたから顔が足の部分にあった。
「ア、ハハハハ……」
私は又笑い始めた。
寝袋の中の直樹君の匂いが私を包む。
その途端に私は急に我に戻り、慌てて這い出した。
横を見ると直樹君が心配そうに私を見ていた。
「大丈夫中村さん?」
その声は確かに優しい。
でも心なしか笑っているように見えた。
直樹君は私を起こして、ベッドまで連れていってくれた。
私はどうすることも出来ずに、又上掛けを捲った。
どうにか中に潜ることは出来た。
でも何だか窮屈だった。
だからた私は大きなベッドの中で小さく寝返りを打った。
まるで上掛けに縛られているようで、体の自由が利かないのだ。
(セレブに憧れたこともあったけど、眠るだけでこんなに大変だなんて思いもよらなかったな)
私は呑気にそんなことを考えていた。
「寝られないの? ごめんな、ママのせいで」
直樹君は不思議なことを言った。
(ママのせいって何かしら?)
私は直樹君の言葉の意味が解らず、ただボーッとしていた。
コンテナで移動したせいか、体中が痛い。
だけど時々ポカーンとするのは頭を打ったからではないらしい。
「ねえ、直樹君。まだママって言っているの? 可愛いけどね」
「何だよ可愛いって」
直樹君は少し怒ったように言った。
「俺達のママは、お母さんとかお袋とか言わない前に亡くなったからね。だから何時までもママのままなんだ」
しみじみと直樹君が語る。
私はその時、昼間の行動を思い出していた。
(ママせい? それって何?あっ、私……確か『すいません。私、この二人のお母様に頼まれてまして』って言ってた。だからか? 『あー、やっぱり!!』って言ったんだ。『何なんだ?』の後で『ママが憑いて来た』だから大君までもが……『えっーーっ又かー!!』って言ったのか?)
必死に言い訳をする私を直樹君が不思議そうに見ていた。
(あれは一体何だったの?)
三人の顔を思い出してみる。
でも其処に答えはなかった。
(やだな、私は中村紫音以外の誰でもない)
それでも直樹君のママならいいか、と思っていた。
(直樹君のママは亡くなっているんだよね。私は何てこと言ってしまったのだろう)
私は悄気ていた。
(幾ら嘘も方便って言っても、死んだお母さんに頼まれたなんて)
考えただけでも顔から火が出そうになった。
(きっと私の顔は超真っ赤なんだろうな?)
本当は此処から逃げ出したい。
大好きな直樹君と一緒の部屋に居ると言うのに私は何故かドジなことばかりしでかしていたのだった。
(本当は直樹君と一つのベッドで寝たいよ。直樹君に優しく髪なんか撫でられたいな)
そんなことを考えながらそっと直樹君を見る。
その途端に目が合い、お互いに気まずそうに目を背けた。
私は妄想を諦めて、目を瞑った。
少しだけでも寝ておかないと明日が辛いと思ったからだ。
朝起きたら、あれもやろうこれもやろうという思いだけが空回りする。
(美紀ちゃんのお祖父さんに頼まれたって言った手前、草むしりくらいしておかないとな……あーあ、私何てこと言ったのだろう?)
私は頭を抱えた。
『ごめんなさい!! 私が頼まれたのは、家事じゃないの。庭の手入れなの』
(何であんなこと言っちゃったんだろう?)
私は暫くそのままでいるしかなかった。
私は又も自ら、眠れない材料を体に取り込んでしまったようだ。
(本当は私、直樹君の胸に抱かれて眠りたい。だって私とっても不安なの。直樹君に『大丈夫。心配いらない』って言ってほしいんだ。ママ憑きじゃないと言ってほしいんだ)
心も体も自分の物じゃない気がしていた。
だからそんな考えが浮かんだのだった。
(ふふふ、バカだね私。直樹君のママは五年も前に亡くなったんだよ。私なんかを選ぶはずがないよ)
その途端、私は開き直った。
私はさっきの想像を否定しながら、やがて訪れた眠りの中にいた。
波瀾万丈な幕開けになりそうです。