始まりの始まり
珠希の行動が始まります。
「あれっ此処何処!?」
ふと我に返る。
目の前に広がっているのは、全く知らない景色だった。
それに……此処は?
何だか暗くて狭い。
目の前の景色が良く見えない。
それと、身体中が何かに当たったようでとても痛いのだ。
それが何なのかさえも判らないほど頭の中はこんがらがっていた。
もう一度目を凝らして周りを見てみる。
でも何も見えない。
光りで反射しているみたいで眩しくて堪らない。
私は思わず目を瞑った。
(私は何をしているのだろう?)
でも、いくら考えてもこの状況を納得させるものはなかった。
私はさっきまでバス停に向かう道を急いでいた。
新宿駅の前で中川陽菜ちゃんと待ち合わせするためだった。
数年前に開通したの副都心線で、朝早くなら横浜方面に行けるんだ。
きっと満員だと思うけど、池袋で乗り換えなくて済むから便利だと思っていた。
又親友とに会える。
そう思うと嬉しくて、早起きしてしまった。
朝早くから支度をして、少しのんびりしていたらあっという間時間オーバー。
だからギリギリ間に合う電車に乗り込もうとしていたのだ。
幸いなことに平日なので通勤通学用のバスは多い。
時間は解らなくても其処で少し待てば乗り込めると思っていた。
だから早足で頑張っていたのだ。
だから此処に居ることが信じられないのだ。
「何でこんな場所に居るの?」
「それは此方のセリフだよ」
「ん!?」
その言葉に振り向くと、引っ越し業者の帽子を被った人が私を睨んでいた。
(えっ、何か悪いことしたかな?)
私はまだこの状況を判断出来ずにいた。
「無賃乗車か?」
「えっ、違います!!」
私はそう言いながら、もう一度周りを見た。
(無賃乗車と言えば電車ね。でも此処何かが違う……)
壁で全面仕切られた部屋のようだ。それも金属に近い。
(うーん、やっぱり解んない)
私は頭を抱えた。
(悪い夢でも見ているのだろうか? それとも現実?)
私は更に頭を抱えた。
「此処何処?」
私は仕方なく聞いた。
「此処が何処だか解んないのか?」
引っ越し業者の運転手のような男性は呆れたように言った。
「此処はコンテナの中だ。とぼけるのもいい加減にしろ!!」
言葉を荒げる男性の声が私に更なる恐怖をもたらしていた。
(一体、何がどうなっているの!?)
心が悲鳴を上げていた。
パニクッた頭でいくら考えても答えなど出てくるはずがない。
私は冷静になろうと思っていた。
私の居る場所は、本当にコンテナの中のようだった。
(やっぱり。引っ越し業者のコンテナかな?)
そう思いつつ、頭を振った。
無賃乗車なんて絶対にやっていないからだ。
(何でこうなったの? ねえ、何で)
私はガタガタ震えながら、さっき垣間見た景色をもう一度見ようと顔を上げた。
コンテナの扉が開け放されて、その家の庭が見えていたのだ。
それが何処だか解らずに、ただ私はコンテナから降りられなかったのだ。
引っ越し業者としたら、迷惑この上ない出来事だったのに違いないと思うけど。
(身体中が痛いはずだ)
引っ越し業者の言う通り、私はコンテナの荷物の中に挟まれて移動して来たようだ。
(陽菜ちゃん怒っているんだろうな?)
そう思いながら、ため息を吐いた。
「やれやれ、呑気なもんだ。ため息吐きたいのはこっちだ」
ソイツは携帯を取り出した。
「待ってろ、今警察に引き渡すから」
「えっー!? やだ!!」
私はソイツの携帯を取り上げた。
「ごめんなさい。後でちゃんと返すから、今は私にチャンスをください!!」
私はソイツに向かって頭を下げた。
私の名前は中村紫音。二十歳。
親友の陽菜ちゃんにフラワーフェスティバルに誘われて、新宿駅前で待ち合わせしていたのだ。
そしてその後でルームシェアする家を見に行くはずだったのだ。
(陽菜ちゃんは今何処に居るのだろう?)
気になって携帯を見てみた。
(ありゃ。着信ばっか)
私は慌てて陽菜ちゃんに携帯電話を掛けていた。
「待ってて、友達に説明してもらうから」
私は自分の言葉の意味など理解していなかった。
一体何をしようとしているのだろう。
陽菜ちゃんにもこの状況が解る訳ないのに……
「もしもし陽菜ちゃん?」
恐る恐る携帯を掛ける。
『約束すっぽかし何遣ってるの? 今何処なの?』
普段は大人しい陽菜ちゃんが怒っている。
当たり前だ……
私何遣ってるんだろう?
「解んないの。ねえ陽菜ちゃん、助けて」
私は陽菜ちゃんに泣きついた。
『待ってて……今、GPSで探すから……』
(えっ、GPS!? GPSで私の居場所が判るの?)
私は陽菜ちゃんの言葉が信じられずにいた。
『大変だよ。紫音ちゃん……、其処大阪だよ』
それはもっと信じられない答えだった。
「えっ、大阪!?」
あまりに唐突な言葉に私は呆然としていた。
(嘘だ。嘘だ)
私の頭は完全にパニック状態だった。
「何で大阪なの?」
『全く、私に判る訳ないでしょ?』
陽菜ちゃんの言葉が身に染みた。
「でも陽菜ちゃん。どうして大阪だと判ったの? それとGPSって?」
『一緒に申し込んだじゃない。ホラ、今どこ何とかってヤツよ』
「あぁ、あの時の……GPSだったんだ」
『位置確認OKとか、色々手続きしておいて良かった。でも何で大阪なの?』
「さあ、私にもさっぱり判らない」
『紫音らしいと言えばそれまでだけどね。取り敢えず此方はルームシェアの家見ておくからね』
「あっ、お願いね」
私はそう言って、電源を切った。
「あのー、此処大阪ですか?」
まだ整理出来ていないけど、携帯を取り上げた以上確かめなくてはならなかった。
「あぁ、そうだよ」
そう言ったのは、最初に声を掛けてきた人だった。
「知らないうちに此処まで運ばれたか?」
その言葉に私は頷いた。
「事情は解った。それでも、輸送料追加してもらわないとな」
ソイツは私から携帯を受け取りながら真面目に答えていた。
私と陽菜ちゃんは、二年半前に東京で開催された花の見本市で出会った。
広い会場を歩き疲れて、一番隅っこにあるレストランで食事をしようとしていた時だった。
同じ椅子に手を掛けたのだ。
ばつが悪くて、どちらともなく笑い出した。
それが陽菜ちゃんだった。
陽菜ちゃんは、私の手を引いて隣の席に座らせてくれた。
私達はその後で会場に入り、素晴らしい花の数々を堪能した。
『あのー、私スイカズラの花が大好きなんです。今日の記念に貰っていただけますか?』
私はそう言いながら、忍冬で作った栞をバッグから出した。
『これ紫音ちゃんのお手製?』
陽菜ちゃんの言葉に私は頷いた。
『スイカズラは二つの花で一つなんです。だから花言葉は友愛とか愛の絆って言うんです』
私がそう言うと、陽菜ちゃんは目を丸くした。
『私も花言葉大好きなのよ。良かったら友達になってくれない?』
私は陽菜ちゃんの嬉しすぎる言葉に頷いた。
そうあれはもう二年半も前の話しだったんだ。
『私は子供の頃からずっとお花屋さんになりたいと思っていたの』
私はその時陽菜ちゃんに自分の夢の話をしたんだ。
綺麗な花で埋もれて仕事がしたかったのだ。
ただの私の理想の形だったのだけど……
『それなら、専門学校で資格取らなくちゃ』
『えっー!? お花屋さんになるのに資格なんているんですか!』
私は本当にマジに驚いていた。
そうなのだ。
私は何も知らず、ただ憧れていただけだったんだ。
『専門学校って言うと、お金掛かりますね?』
『うん、私が調べた限りでは、入学金やらで百万円くらいだったかな?』
陽菜ちゃんの返事で私は黙ってしまったのだった。
陽菜ちゃんは農業短期大学に進んで花の勉強をすると言った。
私達の夢は同じだったんだ。
だから更に意気投合して、又一緒に此処に来ることを約束していた。
私は陽菜ちゃんの勧めで、一年間で卒業出来るフラワーデザイン造形科を受験してその資格を取ることにした。
卒業すればフラワーデザイン三級や装飾技能士三級の資格が与えられるのだ。
これは花屋さんで働くためにどうして必要な資格だったのだ。
そう……
私の夢はやはりお花屋さん。
何時か自分で栽培した花でお店をいっぱいにすることだった。
子供のころから描いていた夢は陽菜ちゃんの助言により開花しようとしていたのだった。
花屋さんに勤めればそれでいいと思っていた私は、貯金もしてこなかった。
だってあの時はまだ高校生だったから、お小遣いしかなかったのだ。
だから授業料などを捻出するために一年間アルバイトをすることにしたんだ。
私が卒業する頃、陽菜ちゃんも卒業する。
私達は東京で一緒に暮らすことを夢見ていたのだった。
だから本気でルームシェアを考えていたのだった。
フラワーデザイン三級や装飾技能士三級の資格を取った後で、私はそれを武器に都内のフラワーショップで就活してきた。
でもなかなか決まらなかった。
だから陽菜ちゃんに相談に乗ってもらうことにしていたんだ。
それも今日……
私達が再会した後で、陽菜ちゃんの知り合いの花屋さんを紹介してもらう手はずだったのだ。
資格はあってもそれを活かすことのは大変だったのだ。
陽菜ちゃんは農業短期大学を卒業後、新宿にある《Una flor especial》と言う花屋さんに勤めていると言った。
だから私もその近くの花屋さんに的をおいて就活したんだ。
でもなかなか決まらないから、私の人となりを知人の花屋さんに話してくれたのだ。
今日は其処へ二人で行って、内定を貰うはずだったんだ。
陽菜ちゃんは結婚したいと思い続けていた人を亡くしていた。
事故に巻き込まれたらしいんだ。
あまりに衝撃的でそれ以上聞けなかった。
記念日に贈られるはずだったダイアの指環が胸元で輝いていた。
陽菜ちゃんは悲しみを乗り越え……
ううん、そんなに簡単に言っちゃいけないな。
陽菜ちゃんは必死に耐えて、少しずつ落ち着きを取り戻してきたんだ。
凄い凄い努力だと思ったんだ。
私が憧れている高校時代の後輩も、中学に入る直前に母親を亡くしている。
彼をずっと見つめてきたから陽菜ちゃんの悲しみが解る。
だから私は陽菜ちゃんが好き。
健気に頑張る陽菜ちゃんが好き。
彼との出逢いがペンステモンと言う花の咲いている花壇の前で、その時に告られたそうだ。
『あなたに見とれています』
それはペンステモンの花言葉はだったのだ。
和名つりがねやなぎ。
英国風ガーデンには欠かせない花だそうだ。
先週は陽菜ちゃんの地元の花の祭典に出掛けた。
その花も出展されていると聞き見てみたいと言ったからだった。
その後で陽菜ちゃんがルームシェアを考えた経緯を詳しく教えてくれたんだ。
でも、それを聞いて笑っちゃった。
『姉ちゃんはドンクサイし、アホみたいにお人好しだから都会で一人暮らししたら絶対に騙されるに決まってる』
って二歳年下の弟さんに言われたそうだ。
アパートか? マンションか? 一戸建てか?
一人暮らしか? ルームシェアか?
ずっとそのことばかり考えていたようだ。
だから私思わず言ってしまったらしいのだ。
『一緒にルームシェアしない?』
って――
本当のこと言うと私は住み込みで働ける花屋さんに就職しようとして母に相談していたんだ。
だから今日も、もしかしたらそうかと思っているのかも知れない。
あれから毎年あの場所で……
私達は更に交流を深めていた。
私は埼玉の実家を出て働くことにしていた。
だから陽菜ちゃんのルームシェアの提案が嬉しくて仕方なかったのだ。
女性の運命は?