表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/43

執務室ってなんすか

「また、掃除の進捗ですが……」

「あ、うん! 聞いてるよ聞いてるうんうん」

「先ほど、地下の部屋のひとつから、灯りに驚いたコウモリがブワーッっと出てきた、との報告を受けております」

「……ヒエッ……」

「今は近隣の森に消えたようですが、くれぐれも通らない方が……」

 こわい。

「また、当ホテルの執務室を整えました」

「おお」

「すぐに使える状態になっております」

「おふとんはありますか……?」

「あります」

 ここ古城なのに。

 そういえば私の能力の性質を考える上で、気になることはある。

 この城は、見た目はイギリスやアイルランド(日本だと我が故郷アイスランドと一字違いで間違われがち)系だった。

 だが実際には、なぜか、和風と化していたエリアが一部にあったことだ。

 料亭とか、昭和な字体の扉とか。

 あれってなんなんだろ。

 私が能力を用いる以上、私の中のイメージによって建築物が建つ、ということだろうか? 実際にあった建築物ではなく。

 なら、出てくる城というものも「外国にかぶれた日本建築」もしくは「日本にかぶれた外国建築」を建てることになるだろう。私自身が日本で暮らしていたので、その文化をひきずってくる、ってことになる。

「ご案内いたします」

 私は地下への廊下を通り、階段を降りる。

 あの暗かった地下一階廊下を歩く(爪がかちかち鳴った)、その執務室に入った。

「わああ……」

 部屋は一言で表すと、SFっぽかった。

 ここにある普通の物品といえば、古めの机くらい。大きくシックな木材で、回転椅子つき。

 ここまではいいのだが……。

 その横には、ガラスの中に水が流れて滝になってる壁がある。モニターとして、さまざまな画面を映している。タッチスクリーンなのかも。

 そのほかは、なぜかATM(信じがたいが、あのATMだ)がスミッコにある。

 これは国で喩えることができない文化圏の建物である。……だからSFと喩えるしかない。

 確かに、地球の建築の概念ではあるだろう。

 けど、こうなるとフィクションでしょ。

 ……。「私」を通してイメージが出てくるっていう説は確証が強まった。

 こ、この部屋が、私の脳の中にもあるんですか……!?

「冷蔵庫は機能しているようです」

「え……あるの?」

「あります」

「便利……」

「中身も、オレンジジュースやコーラなど、一通りあるようです」

 そのあたりも、ネコたちと同じく、この能力でくっついてくるのかな。

「では、私は調理室と冷蔵倉庫の点検をしてまいります」

「いってらっしゃい、ありがとう。落ち着いたことだし、ゆっくり休んでもいいのに……」

「恐縮です」

 メイドは去っていった。

 休む気はなさそうである……。

 さて。

 ここは執務室だが、本当に私の自由にできる空間、ってことでいいのかな。

 わくわくするぜ。

『あ。今まで、大事なこと忘れてた』

 今はしまってあるハンマーが、脳みその中の声にて、ひとこと言ってくる。

『ステータス、と声に出して言えば、自分の持っている能力を調べることができる』

「え、本当? やってみます」

 私はすぐのせられる。

 いや、本当に「なろう」の世界だな。これ。

「ステータス」

 

――――――――――――――――――――

ユスタ・ルゥ・ヴェルセレレイイス

ライトニングドラゴン Lv:1



スキル―――――――――――――――――


建築王:アーティファクト「建築王のハンマー」を所有する。自身のレベルアップが不可能となるが、その代わり、建てたものが経験値を得てレベルアップする。


神秘の材料:電力を要求する建築物や設備・備品は、追加の電力を消費することで、中身(冷蔵庫なら食品など)を生成し、補うことができる。<種族特性+スキル「建築王」の派生補助スキル>


充電:睡眠もしくは食事によって体内電力を充電する。電気を直接受けても可。自分めがけて雷がよく落ちる。<種族特性>


パンケーキだいすき:パンケーキを五年間食べないと死亡する。<前世からの引き継ぎ>

――――――――――――――――――――


 ふむ。

 なるほど。

 へ~。

 私は冷蔵庫を漁った。

 山のように、袋入りのパンケーキがあった。

 横にあった電子レンジで暖めはじめる。

「なんかさ」

『うん』

「最後の、なに?」

『最後……ああ、私でも見れるみたいだ。私がお前の所有物だからかな。ふむふむ』

「いやさパンケーキは好きだけど!」

 なんか……こう!

 スキル見ていたら「ふむふむこういう能力なのね~おもしろいな~どうやって活用しようかな~」と考えてたさ。

 スキル「神秘の材料」は、冷蔵庫の中身を生成することが、できるらしい。すごい。

 ……なので、パンケーキを五年間食べられない状況はありえない。

 でも!

 でもさ!

 なら、なんのためにあるんだよ最後のこの部分!

 絶対にメリットではないし、かといってデメリットとしても比較的対処はできそうな、その微妙な効果は何なんだよ!

 ペナルティ自体は死亡だから微妙な緊張感がある!

 実質としては、字面の強さで、そこでただ存在感を放っているだけでしょ。

『しかもこれ、前世から存在していたようだな?』

「前世ってつまり、元の世界で暮らしていた時……ですか?」

『そういうことだ。ステータスを見る手段がないから気づかなかっただけだろう』

 見えない罠……!? それ抱えて人間として暮らしていたのか、自分は。

 まあ……うん。

 確かにパンケーキ食べられないと死ぬかもしれん。

 人はパンケーキがないと生きていけない生きものだからな。

 もちーん。

 電子レンジが、暖め終わったようだ。

 私はパンケーキを取りだして、食べた。

 うまい。

 これであと五年は生きられるわけだ。

「パンケーキないと、生きていけないよぉ……」

 あっあっあ、つい言葉が出た。

 やはりマジかもしれん。

 気をつけよう。

 で。

 ここにある謎のATMについてですが……?

 私はおしぼり機から出てきたおしぼりで手を拭くと、それを調べた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ