表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/30

ステータスの確認

馬車に揺られて3日が立った。

あれから俺は魔力枯渇による気絶や、魔力操作しながらの情報収集をしていた。

まず、この馬車の行き先は隣国らしい。なんでも今いる国は奴隷の売買が禁止なんだそうだ。

ちなみにあの村は、食料をこの国に、人間を隣国デーテムに売るために作った場所らしい。

よかったー。他の村もあんな村ばっかだと思っていたから、安心した。

他にも分かったことがある。今いる所は、魔の森と呼ばれる危険地帯らしいが、村とこの馬車には魔物が嫌がる臭いを撒いているらしい。

この後はガイブ辺境伯領って所を通って隣いく予定だそうだ。

その期間なんと2ヶ月!魔の森はあと20日ぐらいで抜ける。

なんでそこまでして奴隷が欲しいのかわからない。わざわざあんな危ないところに村なんて作らなければいいのに。


よし、気分転換ステータスの確認をしよう!


「、、、、、」


猿轡のことを忘れて声を出そうとしたけど、声が出ない。

なんかのスキルか?

まぁいい。


(ステータス)


名前 キース

年齢 3

体力 100

魔力 35743/35743

筋力 35

速さ 26

耐久力 33


パッシブスキル:

(ノーマル) 「快適睡眠Lv.7」 「筋力上昇Lv.4」 「耐久力上昇Lv.3」 「精神耐性Lv.7」 「速さ上昇Lv.1」 「魔力回復Lv.1」


アクティブスキル:

(ノーマル) 「ガチャLv.3」 「アイテムボックスLv.5」 「隠密Lv.7」 「気配察知Lv.7」 「魔力操作Lv.8」 「聞き耳Lv.2」  


(レア)「スキル変換Lv.1」


称号 (転生者) [見届け人]


2歳から3歳の時にガチャから出たスキルは、ガチャレベル上昇、「速さ上昇」、「聞き耳」の3つだった。

ちなみに説明はこんな感じ。


「速さ上昇Lv.1」

速さが5%上昇する。


「聞き耳Lv.1」

10mの範囲にある音を聞くことができる。消費魔力は1秒に1づつ消費する。


レベル2では範囲が20mになったおかげで情報を手に入れることができた。


「隠密」や「気配察知」、「アイテムボックス」などの魔力を使うスキルは、魔力量が増えたことでレベルが結構上がるようになってきた。


そして、「快適催眠」がレベル7になったことで魔力枯渇による気絶が3時間半になった。レベル6は4時間だったから嬉しい。

ガチャもレベルが上がったことでこのようになった。


「ガチャLv.3」

称号特典(転生者)によって手に入れたスキル。

1日に一回ガチャを引けスキルを手に入れることができる。確率は90分の1。また誕生日の日には確実に手に入りレアスキルを90分の1の確率で手に入れることができる。


誕生日のレアスキル確率が変わっただけだった…

まぁ、しかたない。

他のスキルの説明はこんな感じ。


「筋力上昇Lv.4」

筋力が20%上昇する。


「耐久力上昇Lv.3」

耐久力上昇が15%上昇する。


この2つがなければ村の仕事がかなりキツかったと思う。


「魔力回復Lv.1」

1時間に魔力を1%回復する。


今の所、気絶の方が使い勝手が良い。


「アイテムボックスLv.5」

50cm四方に入るものを一つ亜空間に入れることができる。その亜空間には生物を入れることができない。また、時間も同じように作用する。出し入れの際に魔力を10消費する。


今、この中に入れてるものは家の床裏にあった銅貨だ。これは両親の形見だと思って大切に扱っている。


「隠密Lv.7」

気配が薄くなり、隠れやすくなる。

消費魔力は1秒に1づつ消費する。


これ、通り過ぎるぐらいなら他人にバレなかった。ただ認知されるとあんまり意味ない。


「気配察知Lv.7」

120mの範囲にいる気配を察知する。気配の大小もわかる。ただ、虫や気配が感じにくい生物は察知できない。消費魔力は1秒に1づつ消費する。


これによって、行商人に護衛が5人いることがわかった。

気配の大きさで相手の強さがわかるけど、この護衛強いと思う。気をつけよう。


「スキル変換Lv.1」

アクティブスキルを魔力、筋力、速さ、耐久力に変換することができる。

スキルの希少価値やレベルによって変動する。

*変換一覧


このスキルは「サーモグラフィー」以降、変わっていない。

あと最後に増えた称号がある。


[見届け人]

見届けた人。

特典 この称号を持つものが最後を見届けた人は、安らかに眠れる。


おぅ、なんていうかロマンチックな称号だな。

多分両親を埋葬したことで手に入れたんだと思う。

安らかに眠ってくれ。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ