2歳
おはようございます。生まれてからもう2年経った。明日から川の水を運ぶという仕事がある。普通2歳にやらせる仕事じゃないと思うけどなー。暇な時は家の中で運動をしていたけど、どうも心配だ。
離乳食になってからひもじい生活になると思っていたけど、6歳まではそんなことないらしい。
母が言うには、魔法スキルを6歳になったら貰えるらしく、その時に鑑定士に「鑑定」してもらうそうだ。母もそこで回復魔法があるとわかったけど、魔力が足らなく無理だったと語ってくれた。もし魔法が使えるなら奴隷にして高く売り、それ以外なら引き続きこのままだそうだ。
そのような理由で6歳までは普通に食事が結構貰える。
「鑑定」ってやっぱりあるんだ。
しっかし、この村ヤバすぎだろ。俺らを家畜だと思ってるのかな…
よしっ、卑屈になるのは終わり。明日に備えるためにステータスを確認しよう。
(ステータス)
名前 キース
年齢 2
体力 100
魔力 955/955
筋力 16
速さ 12
耐久力 14
パッシブスキル 「快適睡眠Lv.6」 「筋力上昇Lv.2」 「耐久力上昇Lv.1」
アクティブスキル 「ガチャLv.2」 「サーモグラフィーLv.2」 「アイテムボックスLv.2」 「隠密Lv.4」 「気配察知Lv.1」 「魔力操作Lv.2」
称号 (転生者)
ガチャで増えたスキルは「耐久力上昇」、「気配察知」、「魔力操作」の3つである。去年より1つ減ったのは残念だ。でも去年より有用なスキルが多い。それぞれの説明がこんな感じだ。
「耐久力上昇Lv.1」
耐久力が5%上昇する。
「気配察知Lv.1」
50mの範囲にいる気配を察知する。ただ、虫や気配が感じにくい生物は察知できない。消費魔力は1秒に1づつ消費する。
「魔力操作Lv.1」
体の魔力を操作することができる。
まず「耐久力上昇」だがシンプルで実に良い。仕事で必要だから、耐久力の上昇は普通に嬉しい。また、家で運動していたら「筋力上昇」がレベルアップしていた。これからも頑張ろう。
次に「気配察知」だが「隠密」と対になるスキルだと思う。両方とも有用だからレベルを伸ばそう。
最後に「魔力操作」だが暇つぶしに丁度良い。魔力を感じようと転生したてから試行錯誤していたが、このスキルのおかげで簡単に感じれるようになった。心臓のあたりに魔力があり、「魔力操作」で身体中に動かしていたら手に穴らしきものがあった。その穴は魔力が出る場所らしい。ただ一瞬で魔力が失われるから、手を通さないようにして遊んでる。
他に今年は、スキルについて色々と考察してみた。レベルアップに関して数が高くなるにつれて必要な経験値が上がるのはなんとなくわかるが、Lv.5になる頃からより顕著になってきた。一歳の10日後ぐらいに「快適睡眠」がLv.5になったが一年で経った1つしかレベルが上がっていない。
まぁ、おいおい考えるとしよう。
ちなみに「快適睡眠」の説明はこんな感じだ。
「快適睡眠Lv.6」
睡眠の質が上がる。睡眠時間の6割が削れる。また魔力を全て失った場合にも適用される。
魔力枯渇での気絶時間は4時間になってる。毎日6回気絶したら、運動したり「魔力操作」したりしているが仕事のことを考えたら明日からどうしようか悩む。
そんなことより日付が変わったから、ガチャを引こう!
レアスキルこい!
(ガチャ)
<大当たり。レアスキル「スキル変換Lv.1」を手に入れました。>
!!!!!
おおーー、サイコーだぜ!
説明、説明
「スキル変換Lv.1」
アクティブスキルを魔力、筋力、速さ、耐久力に変換することができる。
スキルの希少価値やレベルによって変動する。
*変換一覧
これ俺にとっては最高のスキルなんでは!?
とりあえず変換効率だ。どんな感じなのかひとまず見よう。
*変換一覧
「ガチャLv.2」 不可能
「サーモグラフィーLv.2」 2上昇
「アイテムボックスLv.2」 4上昇
「隠密Lv.4」 4上昇
「気配察知Lv.1」 1上昇
「魔力操作Lv.2」 0上昇
ふむふむ。まず「ガチャ」が不可能なのはなんとなくわかる。まぁしないが…
そんなことよりこの中だと「サーモグラフィー」が一番要らない。気配察知の方が便利だし。
よし、君に決めた!
(「サーモグラフィー」変換!)
<2ポイント上昇することができます。どのようにしますか?>
(筋力と速さでお願いします。)
おおー。体が少し軽い気がする。明日は余裕かな?じゃあ「気配察知」を垂れ流しで寝るか。
初めての仕事は転んで、殴られた。
くそっっ!