表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/62

雨欺という名の恐ろしい世界

短め?


お気に入り登録ありがとうございます!これからもよろしくお願いします<(_ _)>

「失礼します。」

「おう。」

あれ?部屋に学園長がいないのに声が聞こえたよ?しかも聞き覚えのある声が。

「おー、おかえり。ホノ。」

そこに立っていたのはよれよれの白衣を着た、男。っていうかこの人……

「笙さん?」

雨欺笙月。ここの保健医にして白雪さんと同級生。過去にそれなりにお世話になった人。

「俺があまりに色っぽくなって分からなかったか。」

「いえ、ふっっっつうに分かりました。」

最後に会ったときに二十歳越えてたし。

「ま、そうなるわな。んで?なんか、白い髪した野郎が見えるのは俺の気のせいなわけ?できれば気のせいであってほしいんデスケド。」

「気のせいじゃないっての。」

「うっわーマジかよ。なんで帰ってきた。」

仲悪いのかな?この二人って。

「暁留がそろそろやばそうだったじゃん?だから帰ってきた。まさか《片翼》と被っちゃうとは思ってなかったんだけど。」

「連絡ぐらいしろよ。」

「いやぁ、サプライズにならないでしょ。」

そんな理由で連絡しなかったのか……さっきから思ってたけど、この人かなり自分中心だよね?

「んで?雪白の記憶は。」

「数分で戻した。あんなばかばかしい術、僕が解けないとでも思ってるの?」

どこか馬鹿にした声で言う。いいや、違うな。本当に、馬鹿にしているんだ。この人は。心底、これ以上もなく、馬鹿にしているんだ。雨欺という存在全てを。

「おい、あれはわしらが丸一日かけた術なんじゃが。」

かわいそうなおじい様。才能の違いって恐ろしいね。どれだけもがいたって、才能もあり、努力もしたであろう雪さんを超えられない。

「だから言っただろう?僕が牙を剥く前から負けているって。そういうことだよ。実力主義、あんたらが言ったんだよ?力がないものはいらないって。喰われたくなきゃ力を手に入れろって。その通りだね。本当。ほんっっっとうに笑える話だね。」

力さえあれば、簡単にのし上がれる、恐ろしい世界。それが雨欺。才能がなければ生き残れず、ただただ自分の人生が喰われていくだけ。

「……無駄に力をつけよって。」

「そこに何か問題でもあるの?」

「……悔しいことに、全く、これっぽっちも、何一つとして、問題ない。」

「それならいいでしょう?君たちを馬鹿にしようと。どうだっていいでしょう?事実なんだからさ。」

「クソガキが……」

「負け犬の遠吠えって知ってる?」

「白雪さん!」

「何?」

「さすがに、馬鹿にしすぎですよ。私のことはもういいですから。もう、いいですから。ね?落ち着きましょう?」

「他にも色々と気にくわないことがあるんだよ。」

この人、心底嫌いなものと好きなものに対する対応が違うなおい。

「ま、でも僕が馬鹿にする相手はここにいるジジイでも、ましてやショウでもないからね。」

「ったく。急にキレんなよ。お前のキレ方は怖いんだからな?」

「はいはい。ま、メインディッシュは最後にとっとかないとね。美味しく、料理して、頂かないと……ね?」

舌舐めずりする雪さん。あ、なんか今黒いものが見えた。あと地獄が見えた。

「それまでは仄亞ちゃんたちとイチャイチャしてればいいんだし。」

「「「ちょっと待て(待ってください)。」」」

三人(すなわち犠牲者になるであろう人々)で一斉に止める。


雨欺笙月……《色》は黄色。能力は高め。暁留達には到底及びませんが。というか奴らが異常なんですね。保健医。歳は白雪と同い年。それなりの常識人。


さて、えー多分次の更新は遅くなる……かと。一週間後には更新できると思いますが……不定期ですみません。本当にごめんなさい。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ