表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/45

10.籠の中のカナリア

 私たちが夫婦となった翌日。

 

「ミラ様! 昨晩はお楽しみで⋯⋯って、あれ? どうなさいましたか⋯⋯?」


 朝、ナシラは元気よく私の寝室に入って来た。

 しかし、私の表情と、一切乱れのない寝具を見て、何かを察したように表情をこわばらせた。

 

「シリウス様はお忙しかったみたいね。もしくは、式でお疲れになったのかもしれないわ」


 可能な限り平常心を保って返答するも、明け方から今まで泣き通しだった。

 望まれて妻になったはずなのに、こんなにも惨めで虚しい朝を迎えることになるなんて、思ってもみなかった。


 密かに期待していただけに、自分が品のない、はしたない女になった気分で、罪悪感に苛まれる。

 

 夫婦の営みは、跡継ぎを授かる目的だけではなく、二人の親密さを高め、愛を確かめ合う行為だと理解していた。

 それなのに⋯⋯



 朝食の席にもシリウス様は現れなかった。

 どのような顔をして会えば良いのか分からないから、少しホッとした自分がいる。


 食後、部屋で書類を整理していると、ドアがノックされた。

 もしかして、シリウス様⋯⋯?


「奥様、失礼いたします」


 入って来たのは侍女のアトリアだった。

 合わせる顔が無いと言いつつ、シリウス様が来てくださるのを期待している自分が嫌になる。


「旦那様からの伝言をお預かりしております。急な予定が入られて、これからしばらくの間、留守にされるとのことです。あと、贈り物をお預かりしております。この子を可愛がって、いつも連れ歩くようにとの事です」


 アトリアの後に続いて入って来た侍女が手に持っていたのは、真っ白な鳥かごだった。

 中には黄色い小鳥がいて、綺麗な声でさえずりながら、落ち着きなく止まり木の上をぴょんぴょんと飛び回っている。


「まぁ! 可愛らしい! どうやらカナリアみたいね」


 私が寂しくないようにと贈ってくださったのかしら。

 けれどもシリウス様の外出は急に決まったのだから、たまたまなのかもしれないわね。

 昨晩訪ねて来てくださらなかったのも、急な予定が入ったということなら合点がいく。


 安堵した気持ちで、カナリアを鳥かごから出す。


 相変わらず忙しなく動き回っていたカナリアは、私の肩に乗ったあと、笛を奏でるような声で歌い始めた。


「カナリアは警戒心が強く、人にはあまり懐かないと聞きましたが⋯⋯」


 アトリアは目を見開き、驚いた様子で私たちを見る。


「私の髪の色がこの子の羽根の色と似ているから、親戚と間違われているのかしら。そうね⋯⋯この子の名前は『アモル』にするわ」


 アモルとは異国の言葉で愛を意味する。

 小さくて愛らしいこの子にぴったりの名だ。


「これからよろしくね。アモル」


 アモルはマイペースに飛び跳ねながら、休みなく鳴き続けていた。



 結局、シリウス様のご不在の期間は、一週間近くに及んだ。

 けれども、アモルの世話をし、戯れていると寂しさも紛れた。


 シリウス様からの言いつけ通り、屋敷内では肩に乗せて、テラスでのティータイムの時には、鳥かごに入れて、いつも一緒に過ごす。


「もうすぐ奥様が屋敷にいらっしゃってから、一年が経ちますね。季節が一巡りするのはあっという間です」


 アトリアはしみじみと語りながら、紅茶をティーカップに注いでくれる。


「そうね。とても濃厚な一年だったけれども、振り返ってみるとあっという間だったわね」


 公爵邸に来てから二度目の春。

 この一年間で、名実共にこの家の人間になって、今までとは生活環境が、がらりと変わったけれど、私自身も少しは成長できたかしら。


「ミラ様の二十歳のお誕生日も、もうすぐですね! 昨年は旦那様も戦でご不在でしたけれども、今年は一緒に過ごせると良いですね!」


 ナシラは明るい表情で私の顔を覗き込んでくる。

 初夜のことを引きずっている私を、慰めようとしてくれているみたい。


「そうね。せっかくの節目だから。シリウス様とゆっくり過ごせると良いのだけど⋯⋯」


 お仕事が落ち着いていれば、馬車に乗って少し遠出をするのも良いかもしれない。

 これからの時期、ピクニックだって楽しめる。

 後でシリウス様にご相談してみよう。


 誕生日の過ごし方に思いを馳せていると、屋敷の入り口に馬車が止まった。

 あれは、シリウス様の馬車かしら。

 

「旦那様のお帰りだわ!」


 使用人たちは慌てて出迎えの準備をする。


 御者が扉を開けると、シリウス様は少し疲れたように、前髪をかきあげながら、馬車を降りて来られた。

 そのお姿をお見かけするのは、結婚式以来だ。


「シリウス様! お帰りなさいませ!」


 久しぶりに会えたのが嬉しくて、早足で駆け寄ると、シリウス様は一瞬ぎょっとしたような目で私を見た後、馬車の扉を後ろ手で閉めた。


 あれ? 今、視界の端に人の気配を感じたような。

 もしかして、誰かまだ座っていた?  


 お帰りなさいの抱擁をするため、腕を広げようとするも、素早く両手を握られた。


「ミラ、まさか、外で過ごしていたのか? もう春なのだから、毒をもつ蜂だって出る。屋敷の外には出さないよう、言いつけてあったはずだが」


 シリウス様は侍女たちに鋭い目線を向ける。


「シリウス様、外と言ってもテラスですから。蜂は一匹も見かけませんでしたし、わたくしは大丈夫ですよ?」


「そうだとしても、危険が潜んでいることには変わりない。カナリアを連れて部屋に戻っているんだ」


 シリウス様は私の背中を、そっと押した。

 申し訳なさそうに頭を下げていた侍女たちに連れられ、屋敷内に戻る。


 後ろ髪引かれ、ふと振り返ると、シリウス様はそのまま馬車の扉の前に立っておられた。


 そのお姿は、中にいる大切な誰かを守っているかのように見えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ