表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/109

第9話 エコーロケーション

 

 自宅よりだいぶ離れた所。

 多分、歩いて3時間くらいの所へ、飛んで飛んでの今。周りにはビルが1っつも建っていない郊外を歩いている。


「この辺は随分落ち着いてますね」

「人の通りが少ない。でもこういう所に案外悪い奴らが潜んでたりするんだよね」

「え…もしかして手伝いってのは」

「いいや。流石に君をそういうのに駆り出すと、後で恋花が怖い。もっと安全なやつさ」

「なら急に怖い話しないでください」

「戦うなら、シキが可愛いカッコしてる意味ないものねー」


 シロはたい焼き片手に、石垣の横を歩いている。

 田舎の風景に近いからだろうか、シロはリラックスした様子であった。


「じゃあ、そろそろ教えてくださいよ。何をするのか」

「勿体ぶってたワケじゃないんだがね…まあ言ってしまえば引きこもりのカウンセラーさ」

「…オレにそんな経験ないですよ」

「ダメ元なんだ。もうその手のプロには頼んだんだけど、どうも上手くいかないらしい」

「じゃあ、この格好で行く理由は」


 しゃなりしゃなりと慣れてきた様子で四季は歩いているが、表情は未だ優れない。


「その子は男性恐怖症なんだ」

「なら、なんでわざわざオレなんですか」

「暇そうだったから。上手くいけば美味いメシ奢るからさぁ。頼むよ」

「本当?オシャレなカフェに行きましょ!」

「シロ、この人ならもっと高いところに連れていってくれるよ…ていうか、声でバレるでしょう」

「喋りさえしなけりゃバレないだろ」

「喋らずにどうやってカウンセリングするんですか」

「そこでこれだ」


 綾児はタブレット端末を三上に渡した。

 端末のスクリーン上では“読み上げ”の機能がハイライトされている。

 文字を打って、それを読み上げ機能で読ませることでコミュニケーションを図る算段らしい。


「そんなやつのカウンセリングに説得力あります?」

「正攻法で無理だったからねぇ。まあシロちゃんもいるし何とかしてよ」

「まっかせてちょうだい!」


 三上には不安しか無かった。

 そうこうしている内に目的地についたのか、綾児は大きな屋敷の前で足を止める。

 いきなり3人を出迎えたのは四脚門。

 時枝と記された表札が吊るされている。


 綾児は躊躇(ためら)うことなく、端に付いている、場違いなインターホンを押した。

 少し遠くでピンポーン、と鳴るのが聞こえる。


 数秒もすると、カジュアルなスーツを着た女性が門から顔を出した。


「はいは…またですか石川さん」

「いやーいやいや、ご無沙汰してます貫田(ぬきた)さん」

「前回で、もういいと言ったはずですけど」

「ほんとにこれで最後なんで。ほら、最終兵器です。これで無理ならもう諦めますんで」


 貫田と呼ばれた女性は、訝しみながら四季を見た。

 すぐにため息をつくと、しょうがないといった様子で、門を開けたのだった。

 門をくぐると見えたのは、想像した通りの光景で、まさに和の豪邸。庭には岩や石が敷かれている。


「緊張してきたんですけど…」

「分かるよ。初見はビビるよね」

「ねぇ、走り回ってみてもいいかしら」

「何をコソコソと話してるんですか。言っておきますが、前と同じようなことが起こったら、出禁ですからね」

「…前に何したんですか」

「僕がこっそり女装して言ったら泣き叫んで暴れた」


 三上の不安はより一層高まった。

 3人共々に客間へと案内され、茶菓子を振る舞われた。

 が、それらに手をつける前に貫田は本題に入る。


「石川さんはこの部屋から一切出ずに。その2人だけ、部屋に案内しますので」

「あー…付き添いに部屋の前までとかは…」

「ダメです。貴方の場合は視界にすら入れてはなりません」

「センセー、すっごく嫌われてるのね」

「それだけのことはしてる」

「それでは行きましょう──────」


 貫田はきっぱりと言うと、すっくと立ち上がった。

 シロが茶菓子を物欲しそうに見ているが、三上は構わず手を引いてついて行った。

 客間を後にし、庄子が立ち並ぶ廊下を早足で歩いて行く。


「前の1件でウチの子はかなり外の人に敏感ですから、慎重にお願い致します」

「はーい!」

「っ…くれぐれも、大声などは出さぬように」

「…“了解 致しました”」


 読み上げ機能の棒読みな声が廊下を響く。

 貫田の怪訝な表情を尻目に、音量調整の-ボタンを必死に連打した。

 まあいいです、と貫田は一際目立つ木の扉の前で歩みを止める。


飾音(かざね)!お客さんが来てます!入りますよ!」

「……っあ、ク……!」


 返事は無い。薄ら聞こえる声は、何かに切羽詰まっているようである。


「またゲームですか…たまには、同年代の女の子と話してみるのもいい刺激ですかね」

「…“あの”」

「鍵はかかってませんので、どうぞ。お学校のお話でも聞かせてやってください。」

「“分かりました”…」

「では、私は客間に戻りますので」


 貫田の背中が消えるのを確認してから、恐る恐る扉を開いた。真っ暗な部屋の奥に、青白い光を浴びている影が見える。


「ウラドリ来てるって言ってるだろ!!チャット見ろ!このゴミ野良共!!」


 カタカタとタイピング音。

 ガタガタと体を揺らしながら、画面に向かって何かを言っていた。

 シロが怖がるか…と思ったが、何故かシロは輝いた目でその人物を見ている。どうやって話しかけようかと思った直後…。


「カザネンだっ!!」


 シロは走り出した。

 はしゃいだ声を突然上げて。

 丸めた身体に向かい、すぐにその体に飛び込んだのだった。


「え…?!うびゃぁおあぁぁぁぁ!!!!」


 影は奇声を上げる。

 そりゃそうだ、と三上は止められなかった自分を嘆く。

 なるべくパニックにさせないよう、ゆっくりと歩いていった。


「ねぇ!あなたカザネンよね?カザネンよね!」

「えあぁぁ?!な、なんだこの美幼女!こんな業の深いデリバリーした覚えはないゾ!」

「“ごめんなさい。驚かせてしまって”」

「なんだこのゴスロリロボット!なんだこれ!意味わからんどういう状況だ!」


 思ったよりも冷静な語彙で小さな少女は慌てる。

 ボサボサの黒い長髪にフチの大きなメガネ。

 ヨレヨレのTシャツには“ピザ大増殖”と意味不明な文言が記されていた。


「ちょっとチビっちゃった…なに、なんなんだよお前ら」

「“私たちは、あなたが外に出られるように、手助けに来ました”」

「えっ?…あー、そういうことね。はいはい」

「ねぇカザネン!マジカルクナイ見せて!」

「良かったアッチの人ね。はいーマジカルクナーイ」

「何それ。もっと真面目にやってよ」

「…ファンサも疲れんだよクソガキ」


 はぁ、と疲れた様子で画面に向き直る。

 画面には何やら銃火器が映った物騒な光景が広がっていた。


「もしかして、カザネンじゃない…?」

明光院(みょうこういん)飾音(かざね)、12歳でーす。キャピ☆……いや、一応本人だけど。もう黒歴史だよあんなの。思い出させんな恥ずかしい」

「むぅ…」

「あー…悪かったよ。一旦この試合終わったら、ちゃんと見せてやるからさ」

「“あなたは 魔法くノ一、マジカルカザネンさんですか?”」

「読み上げられると羞恥がMAXなんだけど。そーだヨ…私が演じてた役だけど、それが何か」


 不機嫌な表情で答えた。

 あの番組から何年経っているのかは知らないが、確かに成長したカザネンの面影があるような気がした。


「どーせ上のヤツらからの依頼だろ?私は出る気ないって言っといてよ。ほら、忙しいからサ」

「何やってるの?」

「銃でバンバン撃って人殺すゲーム。良い子はやっちゃダメだゾ☆」

「カザネンだ!」

「“引きこもってないで外に出ませんか?”」

「お前カウンセリングの才能ねぇぞ。そんなオブラートに包まない言い方じゃ引きこもりは外でねーよ」

「“ゲームより散歩した方が楽しいですよ”」

「間接的になっただけで、よりキツい言い方なんだが…あ、負けた」


 画面が落ち着いた風景に変わると、飾音はこちらに目を向けてくれた。目の下には深いクマが出来ている。


「ふぅ……で、アンタら何したら帰ってくれんの?」

「えーとね、マジカルクナイ!」

「はぁ…一念通天!マジカルクナイを食らいなさい!」

「きゃー♡いちねんつーてーん♡」


 飾音がビシりとポーズを決めると、ぱちぱちと拍手が起こった。

 だいぶ無茶な体勢なのか、膝がプルプルと震えている。


「どーだ満足だろ!」

「うん!ありがとー!」

「よし、嬢ちゃんは終わりな。あとはゴスロリロボのチャンネー。アンタは何したら帰ってくるくれんの」

「“三上四季と申します”」

「シロですっ!」

「はいはいシロちゃんに四季ちゃんネ。何したらいい?さっさと終わらして早くゲームしたいんだけど」


 すぐ横にあったスナック菓子を開けた。

 めんどくさかっている割には、こちらの話をしっかり聞く姿勢だ。怯えた様子もない、話に聞くほど、外に出られない性格ではないように見えた。


「“なんで部屋にこもりっぱなしなんですか”」

「あー?男が怖いからだよ。聞いてんだろ?」

「“きっかけを聞いてもいいですか”」

「カザネンとしての握手会の時に、大きなお友達に紛れて、刺して来ようとしてきたヤベェ男がいてな。それがトラウマ。男が怖ぇんだ」

「“その時は大丈夫だったんですか”」

「まあな。ちょうど警備が手薄になった瞬間だったけど、なんとか。でも、タイミングが悪かったんだよなぁ…」


 気にしていないように、アッサリと話した。


「平気そうに見えんだろ。でも外に出た途端、マジで動けなくなるから。男を見るのさえムリ」


 飾音は言いながら、膝の上で手のひらをギュッと握りしめる。三上の性別に気づく気配はまだ無い。


「つーか大体、遅かれ早かれこうなってたんだよな。学校では虐められてたし」

「なんで?カザネンは人気者でしょ?」

「現実はそうもいかねぇ…てか、カザネンとして成功してたのも、別に私の才能じゃないしな」

「“どういうことですか?”」

「貫田だよ。あの人が優秀だったから、私はあそこまでやれてたんだ。刺されかけた時だって、私を守ったのはあの人だ。全部は私じゃなくて、あの人の功績なんだよ」

「“そんなことないと思う”」

「そうか?でも男が大丈夫になったって、私にはうまくやってく自信がねぇ。外に出たってきっとすぐこの部屋に出戻りだ」


 飾音は自嘲気味に話す。

 頭の中では分かっていても、体ではどうしようもないようだ。よっぽど心に傷を負っているのだろう。

 だが、笑い話のように話すその様子に、シロはわなわなと肩を震わせていた。


「──────そんなの、カザネンじゃないもん!」

「“シロ、落ち着いて”」

「カザネンは!強くてカッコよくて、皆の人気者なのっ!嘘つかないで!」

「…悪いね。これが本物のカザネンなの」

「むーっ!怖いなら私がついて行ってあげるから!元に戻ってよ!カザネン!」

「元にって、カザネンってのはそもそも私の役で…」

「うるさいっ!シキもなんか言ってやってよ!」

「…“オレも自分には自信ない方だけど、周りの人に手を借りながら何とかやっていってるよ”」

「…()()?」


 ピクリと何かに気づいたように眉をひそめた。

 そして、その視線が三上の服の細部までに巡らされる。服の質感や刺繍、果てには匂いまで。飾音は脳裏には、何かが過ぎった。


「“な” “なんですか”」

「お前、まさか、いや、そんな、ええ…?」


 三上も当然、その変化を察した。


「…やっぱそうだその服…!!あのキモヒゲゴリラと同じやつ!」

「キモヒゲゴリラ?」

「“大体察しはつく”」

「お、男かよ…マジ?ああ、あああ!頭、痛くなってきた…!」


 キキッ キキッ キキッ


 甲高い鳴き声が、天井から聞こえてくる。

 危険を察知した三上はすっくと立ち上がり、部屋から出ようとする。


「なんで、テメェみたいのばっか、私の方に!!」


 だが、その退路を防ぐ無数の黒い影が上方から降り注いできた。

 皮膜の張った黒い翼に鋭い牙、そして爪。

 それはまさしく──────。


「コウ、モリ…?」

「シキ!目の前!」

「私の部屋から、出ていけぇーー!!」


 目に見えない衝撃波が三上を襲った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ