表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/109

第3話 理解者

 

「ほんっどーに!ごべんだざいっ!!」


 部屋中に聞きなれない女性の声が響き渡る。

 先程までの殺伐としていた空気とはうってかわって。何かしらの誤解も解け、一悶着終えた三上達は高澄家にて腰を下ろしていた。

 土下座する女性とそれをつり上がった目で睨むシロの図。三上は真っ白な尻尾に包まれながら、その様子を眺めていた。


 土下座している彼女の名は空木恋花。

 どうやら翔真の高校時代(?)の友人らしく、

 シロとも知り合いであり、今日はシロの様子を見るためにここに来たとのことであった。


「私、この子に、無関係な子なのに、こ、こんな、こんな…」

「やめて!!シキに指一本も近づかせないで!!」

「う…いや私、け、怪我の治りを早くすることが出来るの。せめてそれだけでも」

「ダメ!またシキに酷いことするんでしょ!この暴力女!!」

「ぼっ!?…う、うう…」


 じりじりと近寄ろうとする恋花を、シロは冷たく一蹴した。

 三上の右腕にできた噛み傷には、

 シロによって巻かれたユルユルの包帯があった。

 依然として出血は止まっていない。


「…シロ。この怪我治してくれるってんなら、ちょっと頼みたいんだけど」

「そう、血も出てるし、そのままにしておくのはよくない、わ」

「はあ?怪我させたのはアンタでしょ!?

騙されないで。この女、また酷いことするに決まってるんだから」

「そ、そんな、こと…ぐすっ…」

「…シロ、オレは怒ってないしこの人のことを恨んでもない。だから、そんなに怒らなくてもさ」


 許しを乞う恋花を見兼ね、助け舟を出した。

 怪我は痛むし、まだこの人のことを完全に信用してはいない。

 ただ、彼女の切実な声を聞き続けるのは良心が痛むし、

 本当に何かしらの処置をしてくれるなら、

 できるだけ早くしてほしいと三上は思っていた。


「ふん!ダメ。言っとくけどシキを守るためだからね」

「何かする気があるんなら、さっきからその機会は何度もあったと思う。この人はもう大丈夫だよ」

「む…シキはそれでもいいの?」

「うん。オレはそれでいいから、ね」

「あ、ありがとう…」

「…!しょーじきいって!シキが許すとかじゃなくて、私がこの女を気に入らないわ。シキを傷つけたことは変わらないんだもの!」

「そ、それはそうだけど」

「だから、コイツに何もしないのは嫌。許して欲しいなら、まずはシキよりも酷い目に遭わせてからよ。両腕を肘から折って、それから両の足も…!」

「シロ」


 抑揚のないただの一声。

 叱声のような大きな声ではない。

 三上は睨むまでもなくシロをじっと見ていた。

 決して目線は外さず、無感情な顔でシロと目を合わせていた。

 

「…!シ、シキ、な、に、怒っ、てるの」

「いや怒ってないけど。そんな酷いこと、なんで考えつくかな。ダメだからね」

「…嘘だ。コイツはシキを虐めたのよ。だから許さない。シキのため、シキのためだから私なんでもするんだよ」

「オレのためであっても…この人を傷つけるのなら、オレはシロを許さないよ」

「な、なによ。私は、シキが殺されそうだったから守ろうとしただけなのに!私は悪くない!怒るならこの、暴力女の方でしょ!」

「シロ…!」

「っ_______________シキのばかぁ!もう、嫌い!知らないんだから!!」


 三上を包み込んでいた尻尾が消えたと思うと、

 シロは声を押し殺しながら、階段を駆け上がって行った。

 やっちゃったなと思いつつ、

 三上は遠ざかっていくシロをその場で見守るしかできなかった。


「…あー、行ってしまった」

「ぐすっ…ごめんなさい。嫌われるようなこと、言わせてしまって」

「いえいえ、シロと会って日が浅いから、どう扱えばいいか分からないだけですよ」

「それでも、ごめんなさい…そこでじっとしてて、すぐに応急処置するから」


 シロが消えていった方をチラチラ伺いながら、

 恋花は三上の方へと駆け寄る。

 懐から包帯を取り出し、慣れた手つきで処置をしていった。

 瞳から、明らかな罪悪感が見て取れていた。


「…わ、私の名前は、空木恋花。

 さっきもちょっと説明したけど、高澄翔真とは同僚というか、友人、だった」

「オレの名前は三上四季です。翔真とは同級生で、中学まで同じ学校に通ってました」

「え、同級生?ってことは18歳くらい…?」

「?はいそうです」

「はぁ…私ってばホント…はぁ」


 恋花は突然頭を抱え、深い溜め息をついた。


「え?なんです?」

「君のことてっきり中学せ…あ、いや、なんでも…」

「いや隠せてないですよ」

「…ごめんなさい」

「“お前は何にも変わんないな”って翔真によくからかわれてました。いいですよそんなに謝んなくても」


 実際、三上は身長は平均よりも低い方だ。

 極端なまで、ではないが恋花の感じた通り、

 顔立ちも相まって。中学生男子と見紛うくらいには。

 斯く感じる恋花も気づかず、再び自責の念に駆られている。


「そんな落ち込まないで…そうだ。

 色々と聞きたいことがあるんですけど。主にシロについてで」

「…中学までの友人ってことは、本当に、何も、翔真から聞いてないのよね」

「はい。まあ、何も」


 キョトンとした三上を確認すると、

 まあこれくらいは、と恋花はパチンと指を鳴らす。

 それを合図に、どこからともなく半透明な影が現れ、それは徐々に色が付いたと思うと…


『お呼びで』


 黒い犬の姿となった。


「“象物(ヴィジョン)

 人の想像力から生まれたこの生物を、私たちはそう呼んでるわ」

「…は、はぁ」

「とか、いきなり言われても分からないわよね。妖怪とか、お化けとかだと思ってくれたら分かりやすいかしらね」

「な、なるほど」

「受け入れるまでに時間はかかるかもしれないけど、

 今目の前で起こってるこれは夢じゃないから」

「で、できるだけ受け入れます」

「それを踏まえた上で…シロは“象物(ヴィジョン)”ということも、今理解してほしい」

「はい、シロも…って、え?」


 巻き終えた包帯をきりりと結ぶと、

 なんてことないように恋花は言った。

 シロ、あの少女もその“象物(ヴィジョン)”であるのだと。


「シロは、妖怪…?」

「そう、妖怪なの。普通の女の子じゃなくね。

 あの変な尻尾もそれなら納得できると思わない?」

「…()()()()()()ってことですか」

「それは…私たちにも、よく分からないの」

「“私たち”っていうのは?」

「…」

「なんで急に黙るんですか」

「その、ごめんなさい。

 あんまり知りすぎるとキミを危険に晒すかもだから。

 ここまでにしておきましょう」

「えぇ…そんな危ない話なんです?」

「そうなの…それと、ごめんなさい。

 そのことで1つ、私からキミに頼み事があるんだけど」


 覚悟を決めたような表情で、恋花は三上を見つめた。

 やはり罪悪の感情は窺えるが、それすら意に決めた顔で恋花は話す。


「シロを、私たちに渡して欲しいの」

「シロを…?」

「もちろんシロも、キミの安全も保証するわ。

 キミをこれ以上“こちら側”に関わらせないため、

 そして、シロを守るためにも、必要なことなの」

「それは…」


 それは三上にも、シロにも良い提案に聞こえた。

 未だシロのことは得体が知れない。

 ならば、少しでも詳しい人に預けるべきだと、理屈では分かっていた。

 それでも、今ここで、はいと答えればシロとはさよならだと、

 そう考えると何だか納得できない何かがあった。


 端的に言うと、

 三上は翔真の忘れ形見であるシロを渡したくなかった。


「うーん…シロはここにいちゃダメなんですか」

「元々ここにいるべきではないの。私以外にもきっとシロを目当てに来る人間がいる。それはキミを殺すような輩だったりもするの。」

「オレがシロについて行くことは出来ないんですか?」

「…ダメよ。さっきも言ったけど、キミを危険に晒すことになる。“こちら側”の世界はキミが思っている以上に危険なの。私やキミみたいな歳の子が死ぬのだって珍しくない」

「死…!それは、まさか、翔真が死んだのも、そういう、ことですか?」

「あっ…!い、いや、そ、それは」


 しまった、とでも言うような表情を一瞬作った。

 恋花としては、この話はするつもりはなかったのだろうが、

 三上はそれを見て何か言わずにはいられなかった。

 三上は翔真の死を交通事故という形で聞いていた。

 本当はそうでないとすれば…。


「答えられるのなら答えて欲しいんですけど、どうして翔真は死んだんですか」

「…ごめんなさい。話せないの」

「それにはやっぱり、シロが関わってる、とか」

「っ、ち、ちがう。」

「それは本当ですか…?」

「う…わ、私ね、言っちゃうけど、さっきまでキミを本気で殺そうとしてたの。キミが踏み入れようとしているのは、そんな人でなしが普通に生きてて許される世界なのよ…」


「ねぇ、翔真のことはキミにとって、命をかけてまで知りたいこと?」


 三上は問われる。

 命をかけてまで得る、単なる真実か、

 真実を失って得る、単なる平穏な日常か。


『私ね。1人でずっと寂しかったの。翔真がいなくなって、ずっと1人だったから…』


 やはり頭を過ぎるのは、少女の顔。

 彼女のことはよく分からない。

 まだ、自分の命をかける決断するには早すぎるかもしれない。

 それでも、否、それだからこそだ。


「オレは」

「翔真に、何度も救ってもらったことがありました。でも、その恩返しをする前に、あいつは逝ってしまった」

「今オレがあいつのためにできることがあるとしたら、あいつの周りにいた人間を、少しでも幸せにすることだと思うんです」


「そのためなら、命をかけられるの?」

「はい、と今返事すれば、後悔があるかもしれないのは百も承知です。それでも、シロを独りにさせたくない、今のオレにあるのは、本当にそれだけなんです」

「…。」

「だから、オレは──────」


 言い切るより先に三上の手は強く握られる。

 顔を上げると、そこには恋花の決意の表情が見えていた。

 少し驚く三上に構わず、恋花は強く宣誓する。


「分かったわ。

 四季、キミのことは私が、絶対に守るから。

 今後、何があっても、四季を傷つけようとするやつが現れたら、私はソイツを絶対に許さない」

「え…?あ、ありがとうございます」

「指一本、貴方に近づけさせないわ」

「それは、ちょっと大袈裟じゃないですか」

「そのくらいの気概ということよ。

 私も翔真に救われた人間。それに、今日、キミに命を救われた人間でもあるから」


 力強く語ると、恋花は傍にいた三上をそっと抱き寄せた。

 三上は胸のあたりの柔らかい感触に戸惑って、あたふたしている。


「もう、決めたから。

 四季とシロを一緒に連れていく。

 これからシロを狙いに来る輩が来るはずよ。

 だから、四季達をここよりずっとずっと安全なところに連れていくわ」

「ほ、本当ですか?ありがとうございます!う、空木さん!」

「恋花よ」

「え?」

「恋花って呼んで。それに、同い歳だからタメ口でいいわ」


 恋花は応急処置を一通り終えると、

 複雑な文字が綴られたお札を最後に貼り付けた。

 お札に淡い光が灯ったのを確認し、すっくと立ち上がると、恋花は北の方を指さす。


「明日行きましょう。“箱庭”私たちの本拠地へ」

「はこ、にわ……?」

「私が四季の傍にいる限り、絶対に安全な場所よ。

 もちろんシロも安全に暮らせる。

 シロ、それに翔真のことも、キミは今よりもっと知れるわ」


 騒ぎを聞きつけドタドタと駆け下りるシロの足音。

 恋花の凛々しい表情が、西から指す午後の日光に照らされている。


 季節は春の一歩手前。

 まだ肌寒い気温と新しく芽吹き始める植物の姿が、三上の目には焼き付いていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ