表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
95/239

外伝2 新年参賀

 時は少し遡り、トゥリ・ハイラ・ハーンの2年(王国歴594年)の年明け、元日初日。

 夜が明け、朝食を食べ、暫く経った頃。

 ヘルシラント周辺に住むゴブリンたち、そして人間たちが、ぞろぞろとヘルシラントの山の周辺に集まって来た。

 めいめいに新年の挨拶を交わしながら、「そろそろですかね」などと話しつつ、ヘルシラントの山を見上げる。


 東側にヘルシラントの山が立っており、東側の視界が遮られる形になるため、この地域には所謂「初日の出」は見られない。

 しかし、ある程度陽が昇ってくると、太陽がヘルシラントの山頂から姿を現す。

 姿を現した瞬間、山頂から宝石の様に輝く陽の光を眺める事が、言わばこの地域では「初日の出」代わりの縁起物として、年初の行事とも言えるものになっていた。


 ましてや今回は、前年の秋にこの地で「クリルタイ」が開催され、新たなるハーンが誕生したばかりである。

 陽が昇るヘルシラント山は、リリ・ハーンの玉座がある場所。ハーンの居住地でもある。いわばこの山自体がご神体みたいなもの。これまでと比べて、一段と山の神聖度も増したと言えるのだった。


 そうした事情もあり、この年はヘルシラント周辺の住民だけで無く、「火の国」各所からやってきた者たちも見受けられる。そのため、例年よりも多くの住民たちがヘルシラント山の麓に集まっていた。



 ……………



「まだかなぁ」

「まもなくですよ」


 麓に集まった者たちが、ざわざわと山を見上げる中、ついにその時間がやって来た。


 影になっていた山頂の端から、さあっと光が差してくる。

 眩く輝く太陽が差し込んでくる姿は、まるで宝石の様だった。

 その光に照らされ、山の形が一層くっくりと輝き、そして山頂に生い茂っている穂草が銀色に輝く。

 そして、差し込んできた日光で、住民達が立っている草原も明るく照らされた。

 その様子に、見上げた住民たちが、歓声を上げた。



「いやぁ、おめでたい」

「ご来光、綺麗ですなぁ」

「今年も良い事がありますように……」

 歓声を上げながら、住民たちが山上を眺め、今年の幸福を願って祈りを捧げる。


「このお山の中に、ハーンがおられるのですなぁ、有難いことですじゃ」

「今年が『火の国』にとっても、良い一年だといいですなぁ」

 そんな事を言いながら、山上を眺めて手を合わせる者たちもいた。



 ……………



 その時だった。

「あれ? 山頂に、誰か立っていないか?」

 誰かが気がついて言った。

「本当だ……誰だろう?」

 確かに、山頂に誰かが立っており、こちらを眺める様に見下ろしている。

 その姿は、ご来光の光の中に包まれて、まるで後光が差しているかの様だった。


「! あれは……」

 小さな人影。

 その頭上で輝くもの、そして手に持っている輝く杖に気がついた者たちが、驚きの声を上げた。


「……ハーンだ! ハーンが立っておられるぞ!」

「りり様が!?」

 驚きのざわめきの波が、麓に集まった者たちの中を広がっていく。

 そして、その波が群衆の隅々まで広がったその時……彼らのテンションは一気に最高潮に達した。



「うおお、ハーンがお姿を見せて下さった! ハーン万歳!」

「トゥリ・ハイラ・ハーン、バンザイ!!」

「りり様! 新年おめでとうございます!!」

「ハーンに栄光あれ!!」

「りり・ハーン、万歳!!」

 観衆たちが、大歓声に包まれる。

 山上で彼らを見るハーンに向けて、手を振る者。そして万歳を叫ぶ者。

 うねりとなった観衆の響きは、周辺に響き、山を包み、山上にまで届いた。


 その歓声に応えて、ハーンが麓に向けて手を振る。

 それを見て、群衆達の興奮が更に高まる。


「りり様、万歳!」

「トゥリ・ハイラ・ハーンに栄光あれ!!」

「りり・ハーン、ばんざい!!」


 群衆達の興奮は、太陽が昇りきり、そしてハーンが退出して姿が見えなくなるまで続いたのだった。



 ……………



 思いもかけない、ハーンの来臨。

 新年早々から、ハーンの姿を仰ぐことが出来た感激。

 興奮冷めやらぬ群衆達であったが、新年早々の彼らの幸運は、これだけでは終わらなかった。


 ヘルシラント山の洞窟から、荷車と共に出てきた、大尚書コアクトが彼らに告げたのである。

「ハーンから、お集まりの皆様にお言葉を預かっております」

「『皆とともに、こうして新年を祝うことができて、誠に嬉しく思います。今年一年、皆が健康で幸福である様、祈念します。また、我が国の益々の発展と、我が臣民の幸せを祈ります』」

 集まった群衆たちにハーンから下された勅語に、皆は感激の声を上げた。

「ハーンが我らにお言葉を……ありがたいことじゃ」

「りり様からこの様な言葉をいただけるとは……」

 手を取り合って喜ぶ群衆たち。


 その様子を見ながら、コアクトは更に彼らに語りかけた。

「新年の縁起物として、ハーンからお集まりの皆様にご下賜品がございます」

 そう言って、荷車で運んできた樽を地面に置く。部下達が樽の中に入っている液体を、枡に入れ始めた。

「大晦日である昨晩遅く、ハーンがヘルシラントの温泉にて、国家と臣民の幸せを願い、沐浴された際の『御玉湯』でございます。この『御玉湯』を皆様にお振る舞い致します」

 その言葉を聞いて、群衆たちが歓声を上げる。

「ハーンの御玉湯が飲めるのですか!?」

「りり様が入ったお湯を味わえる!!」

 瞬く間に、配布する場所の前に、長蛇の列が出来る。


 並んだ者、一人一人に枡が手渡され、ハーンが入浴した湯が注がれる。

 彼らはそのお湯を、感激の表情を浮かべながら口にするのだった。

「何とありがたい……まさか正月からこんな縁起物がいただけるなんて……」

「ハーンからこの様なご下賜をいただけるなんて、何とありがたい……!」

「りり様が入ったお風呂の水、美味しい!」


 そして更に、彼らの幸運はそれだけに留まらない。

 大尚書コアクトにより、更に彼らを感激させる言葉が伝えられたのである。

「畏れ多くもハーンにおかれましては、我が国と臣民の幸せを願う気持ちを、皆様と共にされたいと思し召しです」

「具体的には、昨夜にハーンがご入浴されたヘルシラントの温泉を、そのまま皆様に開放いたします」

 続いて、横に立っているヘルシラント温泉(+酒場)の女将が言った。

「ハーンの思し召しにより、何と入浴料は本日無料だよ! 酒場の方は有料だけど、サービスするからみんな食べて行ってね」


 その言葉を聞いて、群衆達の興奮が最高潮に達する。

「ハ、ハーンが入浴されたお風呂に入れるのですか!? しかも無料で!」

「りり様と同じお風呂に浸かれる!? ある意味、りり様と一つになれるじゃないか!」

「うおおおおおおおお!!!」


 配布会場で玉湯を飲んだ者が、一斉にヘルシラント温泉の方に向かって動き出す。


「みんなが入って薄まる前に、濃度の濃いハーンの湯に入るんだ!」

「最初に行けば、りり様汁が飲み放題!」

 中には、玉湯の配布そっちのけで、温泉に向かって猛ダッシュする者もいた。



 ……………



 こうして、山を拝む者。行列を作って玉湯を飲む者。そしてヘルシラントの湯に走り、長蛇の列を作る者で、元日のヘルシラント山の麓は、大いに賑わったのであった。



 麓に集まる群衆たちに答えようと、ハーンであるリリの発案……ふとした思いつきで行われた、この行事。

 あくまでも単発イベントとして行われたものであったが、大評判となったこの日の出来事は「火の国」に。そしてリリ・ハン国全体に瞬く間に伝わる事となる。


 その結果、翌年以降に集まる群衆達は数倍となり、ハーンの臨御は数回に分けて行う事となり、ハーンの勅語も唱石(音声を伝える魔導具)を使い、山上から玉音を直接群衆に伝える形へと変わっていく。

 こうしたこの行事は、リリ・ハン国では「新年参賀」と言われる宮中行事として定例化する事となるのであった。

 読んでいただいて、ありがとうございました!

・面白そう!

・次回も楽しみ!

・更新、頑張れ!

 と思ってくださった方は、どうか画面下の『☆☆☆☆☆』からポイントを入れていただけると嬉しいです!(ブックマークも大歓迎です!)


 今後も、作品を書き続ける強力な燃料となります!

 なにとぞ、ご協力のほど、よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ