表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
70/219

大きく溜息をつく。

だよね、よかった哲を捕まえられて。

「それ、秘密にしておいてくんない? これから一緒に仕事をするらしくて、課長のほうも担当するから会う確率多そう」

「親父さん、何やってんの?」

「マーケティング。私高校生だったから、会社名とか忘れてたわ。向こうも気まずいだろうし、知らない振りしておいてくれないかな」


哲は腕を組みながら、私の横で壁に肩をついてもたれてる。

小さく唸ってるのも聞こえる。

まぁ、親が離婚しただけだから別に隠す必要ないし、私の大人だから関係ないっちゃないんだけど。


「ほら、一応部長さんらしいし、部下の人もいるし。それ以上に、向こうにはちゃんと家族ができてるから、まずいでしょ?」

「……まぁ、そうだな。でも、美咲はそれでいいのか?」

その声に哲を見上げる。

「私はそのほうがいい。だって仕事しにくいもの」

「――そりゃそうだ。じゃ、知らん振りってことで」

その言葉にほっと溜息をつく。


「じゃ、よろしく。ごめんね、時間とらせて……」

そう言って壁から背中を離そうとして、目の前にいきなり出てきた黒い影に慌てて動きを止める。

目の前になぜか、哲の体。

背中を壁につけて、少し見上げる。


「何?」

「もう少し、ここにいない?」

「なんで?」

「いたいから」


哲の胸に拳を当てて、ぐぐっと力を入れる。

「どいて、哲」

「やだね」

「殴るよ」

「それも嫌だな」

カチンと頭にきて、右手の拳に力をこめる。

殴ろうとした右手を、哲の左手が止めた。


「殴られたくないし」

「哲」


私の声に、哲は溜息をつく。

そのまま、右の手の平で私の頬を撫でる。


「顔、やばいよ。それで企画室戻ったら、皆心配する」


頬に触れる哲の手を払おうとしていた私の左手が止まる。

「え……?」

「辛そう」

顔を上げると、眉を顰める哲の視線とぶつかる。

「つ……らそう?」

「あぁ」


――忘れなきゃ


目を瞑って、深く息を吸う。


忘れなきゃ。あの人は、ただの取引先の人。私には関係ない。


感情を鎮めるために、頭の中でそんなことを繰り返していたら。

ふわりと、身体が温かくなる。

「……?」

瞑っていた目を開けると、目の前に哲のスーツ。

「こらこら、哲くん。何をしてるのかね」

背中に両手を回して、私を抱きしめる哲に冷静に突っ込んでみる。

哲はまぁまぁと笑いながら、それでも腕の力は緩めない。


「いいじゃねぇか。たまには俺にも、ぬくもりを頂戴よ」

「うっわ、何その話し方。私は湯たんぽじゃありませんー」


ぷはっ、とお互い噴出す。

私は哲の背中に片手だけ回して、ぽんぽんと叩く。

「ありがと、気を遣ってくれて。さ、戻らないと。課長に文句言われちゃうよ」

「確かにな。あぁ、でも一緒に戻ったら怖そうだな。あの無表情の下で、すげぇ嫉妬してそう」


「ははっ。そんな大層な女じゃないよ、私。さ、急ごう」

哲の腕から離れて、ぱたぱたとドアのほうに向かう。


後ろから哲がゆっくりと歩いてくる。


「――鈍感」


ぼそりと何か呟いていたけれど、ドアのきしむ音で聞こえず振り返って首を傾げる。


「何か言った?」

すぐ後ろまで来ていた哲は、肩を竦めて首を振った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ