表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/219

5

各階のフロアはエレベーターと階段によって、左右に分かれている。

六階は会長室を含めて、重役の個室や会議室。それに付随する、秘書室。

四階は商品管理・資料室。

三階は営業。

二階はショールームも兼ねた商談フロア。

一階に、総務・経理などの事務課が入っている。

そして私のいる五階はというと。

階段から廊下を右に折れると、企画課の管轄するスペース。

それを左に折れると……



「ふはぁぁ、気持ちよかったー」

ドライヤーで乾かした髪を手で撫ぜながら、ソファに座る。

既に時計は深夜二時を指していて、窓の向こうは暗闇に沈んでいる。


そう五階フロアの左側は、シャワーのついた仮眠室が男女各一部屋設置されている。

入るとソファーが置いてある休憩室と、二人部屋と簡易シャワーがそれぞれ三つ。

自動販売機まであって、便利なことこの上ない。


しかも使う人なんて限られているから、混むことないし。

だいたい、私たち企画課か秘書課。

かといって秘書課の人達もそんなに使わないから、私が一人で使っている事が多い。

まぁ、そうそう泊まるわけじゃないけど、忙しい時期はね。

期末になると総務とか経理とかの人も使うけど、そこまでじゃないし。

男の人の方は企画課以外は秘書課長一人くらいしかいないけど、その四人で使う事が多いから、一人で気楽に使えることなんて少ないんじゃないかな。

例え女性用の仮眠室が誰も使っていなくて空いていても、IDカードでチェックするから男性社員が使うことは出来ないし。


今日も誰もいない仮眠室は、自動販売機のモーター音だけ聞こえてくる。

あ~、極楽だ~。

自動販売機で買ったアイスティの蓋を開けながら、ソファに深くもたれかける。

十時過ぎまで本日二回目の会議が押して、その後、明日の段取りをつけながら仕事を進めて。

十二時まで残っていたのは、三人。

間宮さんは明日の方が大変らしく会議が終わって早々に、斉藤さんは終電に間に合うように帰っていった。

先輩二人、さすが企画課に五年以上いると思う。

仕事の段取りが早くて、さくさくと終わらせる。

私と哲は半人前で、こうやって遅くなることが多い。

課長は別枠。仕事が多すぎて時間が足りないんだろうな。

それでも表情も変えずに仕事をこなす姿を、尊敬はしてる。

――あの口の悪ささえなければね。

真実は人を傷つけるって言葉、脳内にインプットして欲しいくらいだわ。


一気に飲み干したアイスティのペットボトルをゴミ箱に捨てて、ポケットから携帯を取り出す。

「――ん? ありゃ」

手のひらにあったのは、会社から支給されている携帯。

あ~、またやっちゃったよ。

同じメーカーで同じシルバーの携帯だから、たまに間違えて持ってきてしまう。

肩を落として溜息をつくと、荷物を置いた部屋にカーディガンを取りに行く。

家に帰っちゃってたら諦めるけど、廊下を真っ直ぐ行けば企画室。

とってこよう。

カーディガンを羽織ってIDを手にとると、薄暗い廊下に足を踏み出した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ