表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

六界転生シリーズ

遅刻したおいら、中坊みたいな後輩に、殺されそうになる

作者: 成瀬ケン



 その日おいらは寝坊して、急いで学校に登校した。



 前の晩、ケータイ検索(エッチ系)にはまったのがいけなかった。

 遅刻なんてしようものなら、学年主任のジャイアンに怒られる。



 校舎下駄箱スペースに人影はない。


 時計の針は一時限目五分前を差している。なんとか遅刻は免れそうだ。



 おいらのクラスは二年Aクラス、階段をあがった先にある。


「はぎゃ!」

 だけど階段の手すりに手をかけた時、なにかにぶつかって吹き飛ばされた。



「えっ? ここは小学校?」


 ぶつかったのは、おいらより小さな少年。

 背中にはランドセルを背負っている、明らかに小学生だ。


「ゴメンね。おいら、間違って別なガッコーに来ちゃったね」


 どうやらおいらは、寝ぼけたあまりに、隣にある小学校に迷い混んだようだ。

 愛想笑いを浮かべて頭を掻いた。



「くぅー、そんなんですませるの? 殺すぞ」

 その時だ、その声が聞こえたのは。


「えっ?」


「人にぶつかっておいて、そんな謝罪ワビの入れ方で済むのか、って言ったんだよ」

 それはおいらが通う高校のブレザーを着込む一年生。

 その後方には同じ一年生、二人を従えている。



「……間違った訳じゃない」

 おいらは思考をフル回転させた。


 教室の位置や階段の作りは、明らかに高校のものだ。

 廊下の隅には、煙草の吸い殻が無造作に投げ捨ててある。壁に染み込んだ黒いのは血の跡。


 そのどれもが見慣れた光景。つまり場違いな来訪者は小学生の方。



 そんな風に呆然と辺りを窺うおいらを、一年生は『馬鹿じゃねぇ?』とばかりに、キョトンと首を傾げて見ている。


 二年生であるおいらに対して、少しも尊敬の念は感じられない。



「大丈夫かユッキーナ?」

 一年生が言った。


「イタイヨ、イタイヨ」

 それに呼応して小学生がその場にしゃがみこむ。

 足をさすり、棒読みに連呼する。言わされてる感は否めない。



 その様子を満足げに見つめる一年生。


「あーあ、大切な後輩を、こんなにしやがって」

 ゆらゆらと首を回して、おいらを見つめる。




「キャハハハ。よくやんよなタカッシー。高校に小学生を連れてくるなんて」


「そこまでして、自分の武勇伝、教えたいのかよ」


 それを他の二人が、呆れたように見物している。

 察するにタカッシーとはこの一年生のこと。そしてユッキーナとは小学生だ。



「ゴメンよ、急いでいたからさ。……だからここで」

 おいらはますます意味が分からない。


 このタカッシーって一年生は、なにがしたいの?


 そしてどうして、ユッキーナという小学生を連れ込んだの?



 ひとつだけ分かることは、おいらが危険だってこと。



「殺すぞ!」

 タカッシーがおいらの胸ぐらを奪った。


「ざけんなよ先輩。俺はルーキーズの一員なんだぜ。ここだけの話、三年の上杉と北條をぶち殺したのは、俺なのさ。ゴメンよですむと思ってる? 殺すぞ」


 そして腕に力を籠めて、上に引き上げる。

 おいらの小柄な身体が宙に浮き上がる。足が地面に付かずに、バタバタと藻掻いた。


 ルーキーズってのは、一年生を中心とした派閥だ。最近三年生を次々と打ち倒して、メキメキとその頭角を表してる。



「ゴメンよゴメンよ。ホントにゴメンよ。ちゃんと謝るから許してよ」


「くぅー。あんたそれでも先輩なの? 小さいから、中坊かと思ったよ」


 必死に謝るが、タカッシーはますます調子に乗る。


 おいらは首を圧迫されて、息ができない。恐怖と酸欠状態で、思考が停止していた。

 このままホントに、殺されるんだと思った。

 お母さんゴメンね。先立つおいらを許してね。



「ううー、タカッシー先輩カッチョいい。"金太マン"みたいだ」

 その様子を、ユッキーナが羨望の眼差しで見つめている。

 その手に握るのは超合金のオモチャ、タヌキがモチーフになっているらしい。



「その台詞、しびれんな。ちゃんと俺の凄さ、見とけよ」

 それを聞き入り、恍惚エクスタシーの表情を見せるタカッシー。


 それで察した。このタカッシー、自分の強さを見せつける為に、小学生であるユッキーナを高校に連れ込んだんだ。


 その茶番劇の為に、おいらは捕まった。

 自らの存在をアピールする為だけに、おいらは殺されるんだ。



 しかしユッキーナは、既に興味がないようだ。


「ブーラリブーラリ……金太マ……。さかまく風にサオ……立てて……」

 淡々と金太マンのテーマを口ずさんでいる。



「そうさ俺はルーキーズの一員。そしていつかはこの学園を支配するんだ。こんな雑魚に、いつまでもかまってられねーな」

 ゆらゆらと頭を揺らし、おいらを見つめるタカッシー。



「……許してくれるの?」

 おいらは言った。


 だけどタカッシーは、その拘束を解く気配はない。それどころかその瞳に浮かぶのは狂気。



「もちろん許してやるさ。……てめーが死んだらな!」


 どうやらやっぱり殺す気だ。


 おいらは身体も小さくて、いつでもなめられる。

 いつものことだと言えばそれまでだけど、やっぱり殴られるのは嫌だ。


 殺されるのはもっと嫌だ。


 眼から涙が溢れて、瞼を閉じた。



「誰が金太マンだって?」

 その時、別の誰かが言った。


「その声って……」

 聞き覚えのある声だ、ゆっくりと視線を向ける。



「誰だ?」

 一方のタカッシーは戸惑う素振り。ハッとして拳を止める。



「まったく、オモチャの金太マンじゃねーか。しかも金太マンイエロー。こっちは徹夜明けで眠いってのによ。……早く寝なきゃ死んでしまうってのに」


 廊下をゆっくりと歩いて来るのは、クラスメートのシュウだった。


 覚束ない足取り、気だるそうに頭を垂れている。


 彼はゲームが大好きだ。今は『タヌキ戦隊金太マン』に、ハマっていると言っていた。

 昨夜もそれに熱中して、寝ないで登校したんだろう。



 その表情は、遠くからだと確認できない。

 油の浮いた髪の毛は、ボサボサだ。まどろむ脳みそ、おそらくはほとんど意識もないだろう。

 その姿からは、疲労感と哀愁まで漂う。



「やべーな、俺のヒットポイントもゼロに近い。間違って毒の沼地に足を踏み入れたか……」

 それでもその身から放つ覇気だけは健在。


 彼が歩く度に、ピンと張り積めた空気が辺りを支配する。

 その様は腹を空かせて、ジャングルを徘徊する百獣王ライオン。



「……嘘だろ?」

「マジか……」

 その身体とすれ違い、他の一年生達もようやく理解したようだ。


 この男こそが、伝説のヤンキー、シュウだと。

 息をするのを忘れて、呆然と立ち尽くしている。




「はぁ? なんだこいつ、どこのオタク野郎よ?」

 しかしタカッシーにはそれが分からないようだ。


 キョトンと首を傾げて、シュウの前に立ちはだかる。


「ここは俺らルーキーズが規制してんだよ、大体にしててめーは誰なんだ? 名を名乗れ、殺すぞ!」


 まどろむシュウを弱いと履き違えたか、おいらを弾き飛ばして悠然と歩み寄る。



「誰よって、訊いてんだよ、殺すぞ!」

 そしてあろうことこか、シュウの胸ぐらを奪った。



 一瞬の沈黙。手洗い場の水道から、ポタポタと水滴の滴る音だけが響くのみ。



「人に名前訊く前に、てめーで名乗るのが礼儀じゃねーのか?」

 シュウが言った。


 対するタカッシーはヘラヘラと笑顔だ。相変わらずキョトンと首を傾げている。


「大友勝治って知ってんだろ? 俺はそのマブダチでルーキー……」


「他人の名前を騙んじゃねー! 俺はてめーの名前を訊いてんだよ!」


 意気揚々と名乗りを挙げるが、シュウに平手打ちを食らって、後方に仰け反った。



「ば、馬鹿野郎! その人はシュウさんだぞ」

 堪らず一年生が声を荒げた。


「シュウ……さん?」

 それでタカッシーもようやく気付いたようだ。

 目の前の男が、伝説のヤンキー、シュウだと。



「どうした小僧、しびれんなとか、殺すって言えよ。馬鹿じゃねぇ、ってキョトンとしてみろよ。さっきまでの威勢は空元気かぁ?」


 それをシュウは、鋭い眼光だけで煽る。



「やだな、シュウさん。全部遊びっすよ。……襟元に虫が付いていたから。この虫けら、殺すぞ、なんて。……俺はシュウさんを尊敬してますから」

 堪らず言い放つタカッシー。あっさりと趣旨を替える。



「なんだてめー、調子がいいな。言ってることが、まるっきし中坊じゃねーか」


「そんなことないっすよ。……俺は昔からシュウさん派です」


「俺には派閥なんざいらーねー」


「まぁ、そう言わずに。もちろん上納の品も差し上げますから」


「上納品か。小学校以来だな」

 こうして淡々と響くシュウとタカッシーのやり取り。



「ケッ、どうだっていい。調子こいて、勝手にほざいてろ。とにかく俺は眠い。口先だけのハッタリ野郎と、やり合うヒットポイントは残っちゃいない」


 シュウが言った。

 呆れたようにタカッシーの拘束を解く。



 それでタカッシーも、ホッと安堵のため息を吐く。


「流石はシュウさんっすよ。勉強になります」

 それでも平静を装い、ユッキーナに男としての極意を見せつける。


「自分、後輩を小学校まで送り届けなきゃいけないんで、これで失礼します。それとこれは、お詫びの上納品です」


 シュウになにか握らせると、ユッキーナを従えてその場からそそくさと歩き出す。



「…………」

 それを呆然と眺めるシュウ。

 それは金太マンの超合金、しかも金太マンイエロー。


「いるかそんなもん」

「ハギャ!」

「ボクのキンタマン」

 それを投げ付けるシュウ。

 タカッシーの頭に直撃して、ユッキーナが拾い上げて、脱兎の如く逃げ出して行った。




 他の一年生達は、逃げる術をなくしていた。シュウの様子を窺い、その場で硬直している。


 ファーっと大あくびを掻くシュウ。それがライオンのあぎとにも見えた。



「まぁいいや。おめーらもさっさと消えろ。俺も教室ねぐらに戻らなきゃならんからな」


「すみません」


「俺達はこれで」


 こうして一年生達は、素直に頭を下げてその場から去っていく。



 こうしておいらは危機を脱出したんだ。




「行くぞ太助」


「助かったよシュウ」


「馬鹿、俺様に張り付くな!」


「だからシュウ好きだ」



「うぜーんだ。そんな台詞ほざくんじゃねー。それとおめー、俺を伝説のヤンキーって誇称したべ。俺様はヤンキーじゃねー、大阿修羅だ。……そもそも誰も、真実を弁えてねー。俺様はな…………………」





 遅刻は確定したけど、シュウと二人ならどうだっていい。学年主任のジャイアンだって怖くはない。





 おいらの頼もしい友達、シュウのお話しでした__





(この話に興味があれば、『修羅の荒野』をよろしく。タカッシーの結末はいかに……)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ