物の単位とお金について
単位について
重さの単位
1グリン、1グラム
1キロム、1キロ
1トロン、1トン……ぐらい。
長さの単位
1ミルテ、1ミリ
1セルテ、1センチ
1メルト、1メートル
1キルト、1キロ……ぐらい。
だいたい現実世界と同じぐらいの設定です。
まあ……さらっと流してください。
お金単位と硬貨の種類
1リベルが1円ぐらいの設定です。
鉛貨、 10リベル
鉄貨、 100リベル
銅貨、 1.000リベル
銀貨、 10.000リベル
金貨、 100.000リベル
お金の表記について
貴族や軍人、聖職者などは専門の教育を受けるので、知識があり読み書きや算術も出来るのが当たり前。
商人や冒険者なども、大抵は読み書きや算術が出来るが(そうでないと、当然だが仕事が出来ない)地方の農民や、各街のスラム街などの識字率は、かなり低い。
それを補う為に、各地方の街では、主に教会や各種ギルドが中心となって学校を開いているが、その数は決して多くは無く、通える子供もある程度裕福な家庭に限られる。
その為、読み書きや算術の出来ない人でも分かるように、市場や商店では、硬貨何枚と言った表記が中心。
屋台の看板などの値段表記の際には、文字の読めない人にも分かるように、硬貨の枚数を描いた絵もあったりします。