99/478
ジョゼと虎と魚たち(4)ジョゼが主人公のフランソワーズ・サガン3部作
サガンの小説に登場するジョゼが、
本作で必要だったかは疑問です。
他の作品でもいいのでは?
田辺聖子さんがサガンの熱狂的ファンだそうで、
大阪人の強引さを感じます。
映画でサガンの小説を読む時、
金髪のカツラをかぶる意味がわからないが、笑わせます。
フランソワーズ・サガンは金髪ではありません。
サガンの小説に登場するジョゼは、サガンの分身で、
喜怒哀楽を出さない、とてもシャイな性格です。
「一年ののち」の続編「素晴らしい雲」より
「いくつの頃だっただろう
14か15くらいだっただろうか
彼女は よく
あのポプラのしたに寝転がって
両足を幹にたてかけ
風にゆれる頭上の無数の
小さい葉を ながめた
風はずっと高いところで
かぼそくて
今にもふきとんでしまいそうな
樹のてっぺんを
いっしょにおじぎさせた」
小説「一年ののち」の後、「素晴らしい雲」で、ジョゼとベルナールは再会します。
そして「乱れたベッド」で完結します。
この三部作は、サガン作品の中では、印象に残らない作品群で、
何度も言いますが「ジョゼと虎と魚たち」とは無関係すぎます。