表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
96/483

ジョゼと虎と魚たち(1)男が捨てたくなる女

「ジョゼと虎と魚たち(2003)」 B


○作品概要

妻夫木聡・池脇千鶴・犬童一心監督作品

助演は上野樹里(当時17歳)


足が悪いためにほとんど外出をしたことがないジョゼと、

大学を出たばかりの恒夫との純愛を描く、

どこかエロティックなラブストーリー。


田辺聖子の短編小説を

脚本家(渡辺あや)が違った結末に仕立てる。

田辺聖子の他の作品を読んで思ったのは、

フランソワーズ・サガンとは全く異質の作家ですね。


本作のジョゼは

サガンの小説で登場するジョゼとは

まったく真逆な性格だと思います。

気が強くて「してもええよ」

と言われても素直になれないと思う。


ごみ捨てでの口けんかで

恒夫に帰れと言うが、僕も帰ってしまう。


淡々と進むところだけサガン的です。


最後のオチを知ってから、 

再度観るとホロリとさせます。

この映画の味がでてきますね。


本作の泣き所はラブホテル「お魚の館」での

ジョゼのつぶやくところ


本作のプロデューサーは

この場面でオンオン泣くらしい。

それは理解できます。


「なぁ 目閉じて 何が見える」

「なんにも(恒夫) 」

「そこはウチがおった場所や

深い深い海の底

ウチはそっから泳いできたんや」

「なんで?(恒夫)」

「あんたとウチが

一番Hなことをするために」

「そうか! 

ジョゼは海底に住んでいたのか(恒夫)」

「そこには光も音もなくて

風も吹かんへし雨も降らへんで

しーんと静かやねん」 

「さみしいじゃん(恒夫)」

「別にさみしくはない 

はじめからなにもなんのやもん

ただ ゆっくりゆっくり

時間がすぎてゆくだけや

うちはもう二度と

あの場所にはもどらへんのやろ

いつかあんたが 

おらんようになったら

迷子の貝殻みたいに 

ひとりぼっちで海の底を

ころころ転がり

つづけることになるんやろ」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ