表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
83/473

フランス映画を話そうよ(2)フランス恋愛映画の代表作

フランス映画=恋愛もの。


おそらく七割以上の映画は恋愛がからんでいる。


フランス恋愛映画の代表作と言えば


「男と女」を、あげる人は多いだろう。


カンヌ国際映画祭グランプリ


アカデミー賞外国語作品賞


フランシスレイの映画音楽で、


つぶやく「シャバダバダ」は世界中で有名になった。


恋愛映画の感動するアイテムは、良い音楽と俳優ですね。


男優は、その当時アランドロンより人気のあった

ジャン=ルイ・トランティニャン


女優は

カトリーヌドヌーブに負けない魅力のアヌーク・エーメ


この二人のバツイチ同士の恋愛の行方


話しは意外にあっさりとしていて、


すてきな絵を観るような作品だと思っています。


一度突き放せば、戻ってくる。


「男はゴムバンド、ブーメラン」理論どおりのエンディングとなっています。


女性が一度突き放すが、男はあきらめない。


過去の名作「港のマリー(1949)」にもある、男の行動


まあ これは男だけでなく、女性でも一度つきはなされると


追いかけたくなるものですね、



監督はクロード・ルルーシュで、


「男と女」より以下の作品が好きです。


パリのめぐり逢い Vivre pour Vivre (1967)


男と女の詩 La Bonne Annee (1973)


流れ者 Le Voyou (1970)





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ