表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/472

西城秀樹と出会ったキャンティ  SAKIMORI没原稿


**出版元・幻冬舎「SAKIMORI」からボツにされた原稿です。**


幻冬舎の編集のエースが関わってくださり、7章ほどがボツになりました。


---


### **飯倉のレストラン「キャンティ」の章**


SAKIはケイコと「キャンティ」にいた。

店のオーナーが声をかけてきた。


「受賞おめでとうございます。亡き母も喜んでいると思います」


「あなたのお母様、私は“六本木のママ”と呼んでいたけれど、とてもお世話になったわ」


「それはどうもありがとうございます。でも、母のことを知っている方がだんだん少なくなってきて、寂しいかぎりです。

それでは、ごゆっくり」


オーナーは軽く会釈して退いた。西城秀樹が来店したからだ。


ケイコがエスプレッソをひと口飲んで尋ねた。


「“六本木のママ”って呼ばれていたんですか?」


「梶子っていうんだけど、“六本木の女王”と言われていたのよ。

私、20代・30代の頃は六本木に住んでいて、ママに恋愛相談にのってもらっていたの。キャンティにはよく通ったわ」


「ママの頃の六本木って、もう伝説ですね」


「そうね。今は“六本木歌舞伎町”なんて言われて物騒な街になったわ。若者が多くて、昔はほとんどいなかったのに」


「『キャンティ物語』を読みました。

川添浩史・梶子夫妻はパリにしばらく住んでいて、帰国後、日本で初めてイタリア料理の店を開いて、ヨーロッパの香りを持ち込んだんですね。

お店には、日本とは思えない雰囲気があります」


「井上順さんも“キャンティにはヨーロッパがある”ってインタビューで答えていましたね」


「そう。ヨーロッパに行かなくても、キャンティに来ればその気分が味わえるのよ」


「大きなレストランだと思っていましたが、こじんまりとして、まさに隠れ家ですね。

狭い入り口を入ると、中は意外に広い。

サーキーさんは、キャンティにはいろんな思い出があるんでしょう?」


「キャンティは、日本の文化の発信基地だったのよ。

ジャン・コクトー、川端康成、三島由紀夫、岡本太郎……

東京にいるありとあらゆる芸術家や有名人が、こっそり訪れたわ」


「ユーミンも高校時代から通い詰めていたそうですね」


「梶子ママがユーミンを可愛がっていたの。

ユーミンのアルバム『MISSLIM』のジャケット写真に写っているグランドピアノは、梶子ママのものなのよ。

ユーミンはスパイダーズにも曲のアドバイスをしていたし、スパイダーズの事務所『田辺エージェンシー』はキャンティの隣にあったわ」


「“野獣派”の話を聞きたいですね」


「“野獣派”は、加賀まり子、石坂浩二、大原麗子らが作った六本木の遊び人グループよ。

ママが私だけに話してくれた秘密の話があるの。


まり子が私生児を産んだの。

絶対に父親の名前を言わなかった。

20歳の時、彼女は女優として頂点にいて、私と同じことを考えたのね。

人生をリセットする目的で、単身パリへ渡った。

それまでに稼いだお金で豪遊して、イヴ・サン=ローラン、フランソワ・トリュフォー、ジャン=リュック・ゴダール、フランソワーズ・サガンらと交友したの」


「サーキーさんと似ていますね」


「私なんか、最後は悲惨よ」


「それで、どうなったのですか?」


「えっと、何の話だったっけ?」


「父親の名前の話です」


「ああ、そうそう。もう時効よね。

ママは、まり子の相手は〇〇〇だって言っていたわ。


未婚のまま女児を出産したけれど、7時間後に亡くなってしまったの」


---


### **西城秀樹さんとの思い出**


西城秀樹さんとは、お店で3度お会いした。

ご冥福をお祈りします。


いつも彼は、「今日は何を食べさせてくれるかな?」って言っていた。


キャンティは、有名人が来ても素知らぬ顔で迎える。

キャーキャー騒ぐ客はいない。

有名人が来ても、無視するような空気が漂っていた。


数多くの芸能人の私生活や恋愛を見てきた。

悲しい“トッポ”の話もボツになった。



当然に 実在の芸能人と出会った思い出だから 出版はNGです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ