表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
フェイドアウト断章  作者: 石藏拓(いしくらひらき)


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

512/518

人生の終焉を迎えるベッドの中で、自分は何をしておきたかった

ベストセラー『7つの習慣』は、世界で数千万部も売れ、多くの人の生き方を変えたといわれています。その中に、忘れられない一行があります。

「人生の終焉を迎えるベッドの中で、自分は何をしておきたかったと思うだろうか。」

この問いかけは、少しドキッとします。けれど、だからこそ心に残ります。私たちの世代は、家族のため、仕事のため、周りを優先して過ごしてきました。ふと振り返ると、自分の「やりたかったこと」を後回しにしてきた時間の長さに、ため息が出ることもあります。

もし、人生の最後のベッドで思い返す時が来るとしたら——。

「あの人に、ありがとうと言っておけばよかった」

「一度でいいから、自分のための旅がしたかった」

「もっと心の声に正直になればよかった」

そんな後悔だけは、胸に残したくありません。

大きな夢でなくても良いのだと思います。「今日、好きな花を一輪買う」「会いたい人に会いに行く」「気になっていた本を開いてみる」。たったそれだけで、人生は静かに、でも確実に彩りを取り戻します。

残りの人生を数えるのではなく、「いま」から叶える小さな喜びを、ひとつずつ積み重ねていく。そうして迎える終わりの日は、「もう十分、生きたわ」と、そっと微笑める日なのかもしれません。

人生の終盤にこそ、“自分の番”が始まる。

その思いを胸に、今日を少しだけ丁寧に過ごしてみたくなります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ