表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
467/475

告白〜年金受給を遅らせて

人生は自分の思い通りにはならない。

年金遅らせ待ちの悲劇の話がある。

田中さんは65歳を迎えたとき、すぐに年金を受け取ることはせず、支給開始を繰り下げる決断をした。理由は単純だった——受給を遅らせれば年金額が増えると知ったからだ。

「65歳で受け取れば月15万円弱。でも、70歳まで待てば42%増えて21万円になる。さらに75歳まで待てば84%増額の27万円だ。これはいい話だな」と考えた田中さんは、慎重に待つことを選んだ。

ついに70歳になり、年金を請求した。繰り下げ効果と厚生年金の追加分もあり、支給額は月23万円ほどになった。

「これで安心して暮らせる」と喜んだ田中さんは、「常に平均よりちょっと下の人生だったけど、最後がよければすべてよし。あとはのんびり過ごすよ」と笑顔を見せた。

だが、人生は思い通りにはいかないものだった——。

年金の受給を始めてすぐ、健康診断で異常が見つかる。

精密検査の結果、がんが発覚。しかも、すでにかなり進行していた。

入院生活を送る田中さんは、後悔を口にした。

「こんなことなら、真面目に働くんじゃなかった」

「早く年金をもらって、バーッと遊べばよかった」

増額した年金は、自由な生活ではなく、治療費へと消えていく。

——人生の決断は、いつだって難しい。何が最善だったのか、誰にも分からない。

ただ、田中さんの涙は、その答えの一端を示していた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ